
コメント

退会ユーザー
メリーズおすすめします。

♪♪♪♪
おむつは入院中のものも自分で用意しないといけないのですか?
私の所は入院中病院のものでメリーズ使っていました!退院してからはパンパース使っています!ナプキンも病院から入院セットを頂き、その中に一パック入っていたので足りました^ ^悪露の量にもよると思いますが、入院中は産後用の分厚いもの(羽なしでした)を使用し、退院してから量が減ったので日中昼用でいけてます^ ^
-
たかのあき
はい準備するものリストにのっていたので用意するみたいで。
ナプキンもとにかく大きいもの選んでもってきます^_^
ありがとうございました^_^- 11月22日

02
入院中もオムツ自分で用意するかん時ですか⁇
私産むところは入院中分の肌着、オムツは病院で用意して貰えますが、サイズも2,600の子と4,000近い子とでは同じ新生児でも全然違うみたいなので、生まれてから病院のでぴったりサイズを見てからお家用を買う予定です。
入院中に病院にないのかと、もしなくて用意するのでもサイズもあるのであまり大量に買いすぎない方がいいかも知れません!
あと、夜用の大きいの(40cmくらいのやつ)を用意しました。病院で夜用と言われ、40センチくらいのでいいですか?と聞いたら、そうそう!そういうやつ!と言われました。
-
たかのあき
オムツ用意するみたいです。
夜用はそんなに大きいものなんですね!?
ナプキンあまりつかわず夜用にも色々種類と長さがありどれをかったらよいかわからなくなってしまい…
ありがとうございます^_^
早速買いにいってきます‼︎- 11月22日
-
02
へえー!病院によりなんですね。
もし可能なら平均的なサイズを少し用意して、あとは生まれてから旦那さんに用意してもらったりした方がいいかも知れないですよ。
私もどのくらい血が出るのか分からないのですが、大は小をかねるし!と思いながら、無駄にゴワゴワも嫌だなと思って、40センチくらいの一袋と30センチ(多い日昼用)くらいのをバラでいくつか入院バッグに入れました!- 11月22日
-
たかのあき
はいそうしますね^_^
始めてのことでなにもわからず。
ご丁寧にありがとうございました。- 11月22日

∞まぁみん∞
入院中に用意しなければならないのなら悪露用はお産パッドというのを用意したほうがいいかと思いますよ。
最初は量も多いのでL、M、Sを1袋ずつと無くなった時は夜用ナプキンの羽根つきがあればいいと思います。
最初は普通の夜用ナプキンだと大変だと思います。
生理用のナプキンはぽこっと真ん中が出てないものを選ぶと縫ったところが当たらなくていいと思います。
新生児のは産院でも良く使われてる紫のパッケージのパンパースはオムツかぶれしにくいみたいですよ。
触り心地もいいですし、メーカーの中でも小さめなので新生児にはピッタリだと思います。
-
たかのあき
夜用ナプキンで真ん中でてないものさがしてみます^_^
なるべく大きいもの買っとけば間違いなさそうですね^_^
新生児はお肌かぶれが心配だったのでパンパースはオススメなんですね^_^
ありがとうございました!!- 11月22日

ちび➰ず
オムツは退院の時とかに使うようのやつではなくて
産院で生まれてすぐから使う分になるんですかね?
一応私の場合パンパースを買いました
新生児用ので大丈夫と思いますが
赤ちゃんによっては新生児より小さいサイズだったりするので悩みどころですよね
夜用のナプキンは
産褥パットも準備しなきゃいけない感じですか?
それなら出血量とかもあるので
一番大きいパットがいいかなって思います
羽根つき羽根なしは、たかのあきさんが使いやすい方でいいと思いますよ
-
たかのあき
夜用ナプキン一週間分としか必要持ち物のところにないので夜用大きめ買います^_^
ありがとうございます‼︎- 11月22日

きぬこ
パンパースをお勧めします。あまり買いだめはしないほうがいいです
-
たかのあき
ありがとうございます!
買いだめしないでおきます^_^- 11月23日
たかのあき
ありがとうございます。