![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飲食店で働くのが好きだったが、結婚後にレジのパートに転職。育休を取りたいが1年未満で辞めるのが気まずい。子供のことを考えるとレジ係を続けるべきか、飲食店で辞めてもいいか悩んでいます。
結婚前はしたい仕事を休みがなくても
仕事が好きだったので苦にならずに働いて
いました。 フリーターだったので掛け持ち
とかしてバタバタしてるのが好きでした。
でも結婚をしてこれを機にレジのパートに
仕事を変えました。
妊娠もしたので理解ある職場でお休みも
もらえるし、先輩主婦さんたちばかりなので
なにかあっても助け合ってる感じです。
ただ、レジをずっとしてても楽しくなく、
もともと飲食店が好きでランチ、ディナーと
働いてたのでやっぱり飲食店でパートを
探せばよかったなと、後悔してしまいます。
育休を取る際に辞めたいのですが
まだ1年も働いていないので気まずさが
あります。身勝手な理由なだけに…
子供のことを考えると休みを取りやすい
レジ係を続けたほうがいいでしょうか。
飲食店でも理解あるところもありますし
出産を機に辞めてもいいでしょうか。
- mama(6歳)
コメント
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
育児でもストレス溜まりますし、働くときくらい理解のあるところでしたら、すきな飲食店でいいんじゃないでしょうか?
飲食店ではたらいていれば、ふだんのごはんの練習にもなるし、子どもにもおいしいものたべさせてあげられそうですてきです😆💕
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
好きな仕事したほうがいいですよ、私ならレジとかコンビニなんて安いし立ちっぱなし、誰でも変わりはいる、名札つけていろんな人に名前見られるし、特にスキルアップにも繋がらないし辞めますね(*´ω`*)
-
mama
めっちゃそれです!!😳わら
誰でも変わりはおって、
名札も見られて、自分自身の
スキルアップにならへんって
のが大きいです😭😭
ちょっとでもやりがいが感じれる
仕事したいですよね(´・_・`)💭- 7月3日
-
かなこ
名札とかは、スーパー、コンビニは単価が安いぶん、誰でもくるし、変な男性のストーカーとかいたりしますし、個人情報ですから女性は気をつけたがいいですよね。
好きな仕事しないと続かないですもん。私も好きな仕事を産後にしますよ💕がんばりましょ〜〜💘- 7月3日
-
mama
えー、ほんまにもろそれ
なんですよー😭😭
変なおじさんに好かれて
しまって毎回の並ばれて
毎回意味もわからん話されて
ちょっとなぁ、って思ってて(´・_・`)
きーまろさんも好きな仕事
されるんですね😳✨
お互い家事も仕事も楽しく
頑張りましょう😭💕- 7月3日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
辞めたければ、辞めても大丈夫だと思います😃お仕事はある程度のモチベーションは大事ですし、出産でやめられる方も多いですから。
私は昔飲食店で正社員をしてましたが、カツカツの人数で回してたので、正直、今日休みますみたいなことを言われる人は採用したくないです。
理解あるところもあるでしょうが、保育園に通わせたり、急な熱でお迎えに行かなきゃならないとか、そういうのに理解がある飲食店はなかなか見つからない気がします。
-
mama
私は以前働いていた飲食店では
長くいすぎて気がつけば準社員
になっていました😳わら
その飲食店はランチはママさんが
多く急にお休みしても理解ある
職場だったので探せばあるんじゃ
ないかなって希望があります😢💭
モチベーションはほんとに
大事ですよね(>_<)
今になって思います(>_<)- 7月3日
![ns](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ns
産まれたら子育てでバタバタ
して、想像以上につかれるので
私は、産まれてから
ゆっくり考えたらいいとおもいますよ!
飲食店とかは1人かけると
迷惑かかるし、休みをもらっても
抜けたところをうめるのは
働いてるスタッフですからね、
週に1回も保育園預けれない熱とか
しょっちゅうですよ(^∇^)
-
ns
ちなみにわたしも
接客業がすきなのに
工場でパーとしてます
子供の為に すぐに休めるし
途中でもぬけれるので
子供が小学校くらいになったら
好きな仕事につこうと考えてます!- 7月3日
-
mama
まさしくnsさんと同じです😭
子供の事とかを考えて
休みやすいレジ係にしたん
ですがしたものの…な状態で😢
私も小学生くらいに好きな仕事
に就こう、と考えていたん
ですがこんなにも仕事をしてて
楽しくないと思うことが
初めてで…でも理解ある職場で
働けてるのでわがままなん
ですかね😢💦- 7月3日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
産後に仕事をかえるって事ですか?パートなので気まずさは感じる必要はないと思いますが、お子さんが小さいうちは助け合えて理解のある今のパート先が良いのではないのかな?と個人的には思います!新しい所で人間関係も分からない状態で、もしお子さんが体調不良で休みをとったときに悪く言う人がいるかも分かりませんし😅
-
mama
そうですね、産後に、って
感じです(>_<)💭
それもめちゃくちゃ考えてまして、
いま理解ある職場で働けてる
だけ幸せなんや、って思わないと
だめなんですが😢💦
欲張りなんですかね😭💦- 7月3日
-
ひまわり
欲張りではないですよ😊
私の昔働いていた職場に理解のないとにかく妊婦さんに文句言ってる女性(子持ち)がいたので😅介護施設だったのもあるかもしれませんが💦
でもせっかくなら好きな仕事をしたいですよね😊良い職場に恵まれますように💡- 7月3日
mama
コメントありがとうございます(>_<)
以前働いていた飲食店は
ママさんたちもいて休むことに
何も言わない職場だったので
ご飯の練習とかもできていいなー、
ってなりました😭✨
まみー
全然自分勝手じゃないですし、働くときの条件は自分で決められる特権がありますし、それが叶うなら贅沢なことなので、産後はお好きなところでいいとおもいますよ♥️
mama
前向きな意見、ありがとう
ございます😭✨
前向きに考えてみます😌💭