
出産した病院でママ友ができるか気になりますか?みなさんはどうでしたか?
出産した病院でママ友ってできましたか?
先日出産しました。
授乳指導や退院説明会で同じ日に産んだお母さんたちと一緒になったのですが特に会話もなく個室なので誰かと会うこともなくこのまま退院を迎えそうです。
すぐに引越しもあり、積極的にママ友が欲しいわけではないのでこんなもんかーと思っていましたが、退院前の検査待ちで1人のお母さんと軽く話をし、自分も終わって部屋に戻ろうとしたら後からきた別の階の人達(初めて見る顔なので1日違い?)が和気あいあいとおしゃべりしてました。
私はそういうことがなかったのでわかりませんが、この人達はこのままママ友になったりするのかな?普通はそうなのかな?と気になりました(笑)
みなさんはどうでしたか?
- みたらし(6歳)
コメント

みい
わたしもお喋りしました!
なんか朝食を一緒にとったりとかお話しするタイミングがあったので、、
だけど、ママ友になるまではないと思います(笑)
わざわざ、連絡先交換までは、さすがにいきませんでしたね。
入院中での、会話や話しかけたりだけでしたっ!

❤︎yuna❤︎
全室個室で
出産当日から母子同室なので
殆ど部屋の外へでず、
全く他の方と顔を合わせませんでした☺️
わたしが廊下を歩いていても
すれ違う事も殆どありませんでした(^O^)
-
みたらし
私の入院先もそんな感じです!
お話していた方々の階にラウンジや洗濯機があるので私と違って顔を合わす機会があるのかもしれません🤔- 7月3日
-
❤︎yuna❤︎
正直入院中は、わたしも休みたいし
赤ちゃんに夢中で対応してるので
仲良くなろうとかは、思いませんでした💦- 7月3日

退会ユーザー
私は帝王切開後だったのでみんなと和気あいあい…って考えられず(笑)
廊下ですれ違う時に小さく挨拶程度でした✨笑
-
みたらし
帝王切開は術後大変ですもんね💦
私もすれ違う時に会釈するくらいです(笑)- 7月3日

リラックマーくん
私は切迫早産で入院してたのでその時に大部屋で同室になったママさんと仲良くなりましたがそうでなければ友達出来なかったかも😅
-
みたらし
大部屋だとお話する機会がありそうですね😊
個室だと本当に誰にも会わないです(笑)- 7月3日

ぁーぃ
母親学級の時に
仲良くなって、そのまま今でもママ友です♡
-
みたらし
母親学級というパターンもあるんですね!
私は後期のみ参加したのですがほとんどが夫婦参加で(うちも)特に参加者同士で話すような機会もなく終わりました(笑)- 7月3日

チョコレート
自分からはつくろーとはしませんでしたが、話しかけられたら仲良くできるように挨拶などはしてました!
-
みたらし
私も心の準備はしていたものの私含むみなさんは顔を合わせても静かで会釈くらいで終わりそうです(笑)- 7月3日

みかん
同じ日に出産した2人と仲良くなり、今も遊んだりするママ友です!
-
みたらし
それは素敵ですね!
完全個室の病院でしたか?😊- 7月3日
-
みかん
大部屋でしたがママ友になった人達と部屋は別でした!
- 7月3日
-
みたらし
そうなんですね!
いい機会に恵まれて羨ましいです😊✨- 7月3日

金ちゃん。
1人だけ連絡先交換しました😃
産まれてしばらく子どもが保育器に入っていて、隣の保育器に入ってた子のお母さんの方から話しかけて来てくれました🙂
お互い帝王切開だったので、その辛さを話したりして、年齢が同い年で住まいも同じ市内だったので〇〇って知ってる?って話しになったりして共通点が多かったのでLINEの交換に至りました😄
退院してからLINEしましたが、それ以降は特になくインスタで繋がってるくらいの関係です😂
-
みたらし
そんな感じで話す機会があると仲良くなりやすいんですね😊
よく遊ぶママ友になるのはまたハードル上がりますよね💦- 7月3日

しろくま
今ちょうど入院中で四人部屋ですが
誰とも話さないです💦
1人目の時はご飯も食堂でみんなで食べてたので喋りましたが連絡先とか特に交換もせず1ヶ月検診で会って少し話して終わりましたw
授乳室でみんなで授乳ですが静かですw
喋ってるのは2人ですねw
-
みたらし
集まっても静かだとちょっと変な感じですね(笑)
そんな私も今日初めて沐浴見学で何人かとご一緒しましたが終始無言でした(笑)- 7月3日

退会ユーザー
食事の時に顔を合わせたり、退院後にその病院で出産したママと子供のふれあいの場が月1であって、2回参加しましたが、ママ友になりたい!と思える人がいなかったのでただ喋るだけでした(笑)
わたし的に、2人目や3人目のママだと余裕もあってママ友との関わり方も慣れてるからか、入院中も他の人とコミュニケーションを取るのが上手いなーって思ってました。もしかしたらその初めて見た方は経産婦さんだったりしないかな?と思いました。まぁ経産婦じゃなくてもコミュ力ある人はどんどん喋るので、ただの予想ですが(笑)
-
みたらし
ママ友になりたい!気が合いそう!って人にはなかなか巡り会えないですよね😅
確かに経産婦さんの方が余裕があるし話しかけやすそうですね!
私に話しかけてくれた方も経産婦さんでした。- 7月3日

退会ユーザー
小さい病院で年末年始だったこともあり2人だけでおせちを食べた方がいて、その方とはすごく仲良くなりました😂
連絡先交換して何度か遊びましたよ😋
もう1人、あとから出会った方がたまたま同じ時期に同じ病院に入院していて病院では出会わなかったのですがそれが話のネタになり連絡先交換して仲良くなりました😊
あとから出会った方の方が今はよく遊んでいます!
-
みたらし
なんだかほっとする素敵な出会い😊
かなりさんと気が合う方に巡り会えて良かったですね✨- 7月3日

vickey
全くできなかったです!(笑)
総合病院ですが全部屋個室で、母子同室だったので授乳で顔を合わせると言うこともなく…
一応朝食はラウンジみたいな所で摂るようになっていて、そこで顔見知りになっていた方も居たみたいですが、私は出血量が多くて重度の貧血になったこともありほぼ自室で過ごして朝食も部屋で頂いていたので、本当に誰とも会いませんでした😅
一度だけ、授乳量を見るのに前後の体重測ってみようか!と授乳室みたいなところで授乳したときにお一人だけお話したくらいです。
結局退院後、2-3ヵ月頃で区役所主催の同月齢の赤ちゃんのつどいや支援センター、ベビーマッサージなどにでかけるようになってからそこでママ友何人かできましたよ✨8ヵ月の時に引っ越ししましたが、一番気の合うママ友とは1時間ちかくの距離に離れた今でも行き来があって、家族ぐるみで仲良しです😍
-
みたらし
貧血辛いですよね💦
私も全ての食事、授乳が部屋なので全く人と会いません😅
引越したら支援センターや集まりに行ってみます✨- 7月3日
みたらし
やっぱり短い時間だとお友達にはなかなかなれないですよね😅
私の場合朝食もお部屋なので全くタイミングが合いません💦