
離乳食についての質問です。野菜の量や食材の組み合わせについて教えてほしいとのことです。
離乳食について教えて下さい🙇
まず前提として、かなり分からない事が多く
極端に言えば『分からない所がどこだか分からない位分からない』レベルなのでとんちんかんな質問をしてしまうかと思いますが
ご親切でお時間がある方、
良かったら教えていただけると助かります💦💦
また重ねて質問することもあるかと思いますので
その点もよろしくお願いします。
5ヶ月に入り今日から10倍がゆを始めました。
来週には人参から野菜を始めて、3日食べさせたら他の野菜も試していこうと思っています。
添付した画像が分かりやすいとママリでも言われているのを見て、
自分もこれを参考にさせて貰ってすすめていこうと思っていますが分からない所があるので教えてください。
この画像の野菜の所って、
7日から10日の4日間は小さじ1で
11日から15日の5日間は小さじ2、
16日から25日の10日間は小さじ3で
それ以降は小さじ4っていうことですよね?
↑で書いたように人参からはじめて4日目に別の食材を食べさせたいと思ったら
7日 人参 小さじ1
8日 人参 小さじ1
9日 人参 小さじ1
10日 人参 小さじ1 別の野菜(例えばほうれん草とか) 小さじ1
11日 人参 小さじ2 ほうれん草小さじ1
で合っていますか?
それとも野菜の総量のことであって
11日目 はほうれん草を小さじ1食べさせたかったら人参は小さじ1ということでしょうか?
あとまだこんぶのだし汁も小さじ1から同じような量で少しづつ増やしていくものですか?
また麦茶をまだ与えたことがないのですが、
麦茶は少しづつ飲ませて様子をみたりするのでしょうか?
重ねて質問させて頂くと思いますがよろしくお願いします🙇
- ほそまど(7歳)
コメント

❤︎
7日人参小さじ1
8日人参小さじ2
9日人参小さじ2・ほうれん草小さじ1という感じに私はやっていきましたよ😊✨
量わ増やしてアレルギーの有無を確認するので小さじ1を3〜4日続けてあげる必要ないですよ😅💦
出汁も小さじ1からあげました!
麦茶もあげて慣らしていくといいですよ!
ちなみにあくまで進める参考程度にしてその通りにあげなくても大丈夫ですよ(^-^;💦

Яyoko
それで考え方はあってますよー!
同じ野菜を3日続けて、また新しい野菜を小さじ1から3日続けて、また新しい野菜って感じにしてました😊
出汁などはまだまだ必要ないですよ!
離乳食後期になるくらいまでは使わずに作ってました!
麦茶もストローマグの練習になるので少しずつあげていってもいいとおもいます✨
最初は嫌がることもあるのでスプーンで飲ませてあげるくらいでいいですよ🙆
-
ほそまど
コメントありがとうございます✨
ええとこれで合ってるんですね!😄
上の方にも質問させて頂いているんですが、
これって一日どれくらいの(野菜の)総量をあげていいものなんでしょうか?
どんどんすすめていったとして
人参小さじ4
ほうれん草小さじ4
玉ねぎ小さじ4
カボチャ小さじ4
とか一日であげてたらあげすぎですよね?
野菜全部あわせて小さじ10位になるようにするとかいいとかっていう目安みたいなのってあるんでしょうか?
出汁ってまだ早いんですね?💦
なんか離乳食って本当に情報が沢山だし日々変わっていくから勉強しているつもりなんですけどどれが最新の正しい情報か分からなくてついていけません💦😭
麦茶も少しづつなんですね。
やってみます!- 7月2日
-
Яyoko
初めての事だと何が何だか?ってなりますよね😅
お子さんによって食べる量も違うと思いますが、その表がだいたいの目安になります!
例えば…
1日の目安が小さじ4だと、人参小さじ2玉ねぎ小さじ2などトータルで小さじ4になるように調節してください😊
小さじ1=5g、大さじ1=15gなので慣れてきたり離乳食が進むと大さじ目安になってきます!
最初は野菜などの素材の味だけでもちゃんと食べてくれますよ🙆- 7月2日

ちー
表の通りに進めたいのであれば、26日以降は小さじ3で進めていけばいいと思います😊
小さじ1=5グラムという換算です🍀
正確なグラム数ではありませんが、市の栄養士さんもこんなふうに計算していました✨
初期は最終的に野菜の総量が15グラムになるようにするので、お子さんが離乳食に慣れて欲しがるようなら3日かけてひとさじずつ上げなくても、1日おきとかでも良いと思いますよ😊
昆布出汁を使う場合、昆布にはアレルギーの原因物質がないと聞いたことがあるので、私は普通に与えていました🍀
でも少し味付け程度にあげるなら少しずつ始めてもいいかもしれません✨
麦茶も普通に始めましたが、普通に飲んでくれました😅
-
ほそまど
コメントありがとうございます✨
小さじ1=5グラム!
そうですよね確かに学生の時の家庭科でそう習いました!
なんか分からない事が多すぎて分かることまで分からなくてなってきてます😅
上の方たちにも聞いているのですが、
これって一日に食べさせていい野菜の量ってざっくりでも決まっているんでしょうか?
麦茶ってこれから夏にむけておっぱいやミルクの水分だけじゃ脱水が心配だなぁーと思っていて様子見ながら飲めるようにしたいなぁと思っているんですが、
一日にどれ位あげてもいいものなんでしょうか?
例えばこれが麦茶じゃなくて湯冷ましだったとしたら水なので飲めるだけどんどん飲ませても平気なんでしょうか?- 7月2日
-
ちー
本当に離乳食って緊張しますよね😅
私も未だにドキドキします💦
野菜の量については、厚労省が出している目安の表があったので載せてみます🍀
…なにかと分かりづらいですが😅
ただ、野菜だと中期になってようやく20グラム食べられるようになるので、今は1回あたりが15グラムで大丈夫だと思います😊
開始して1か月たてば2回食に進むと思いますが、その時も1回あたり15グラム与えるようになります。
2回食を始めるときは、念のため2回目の量を半量程度から始めて、徐々に1回目の量と同じにしていけば大丈夫です🍀
麦茶については、確かに水分補給の側面で大事ですよね✨
でも、もし麦茶を飲むことでミルク量が減ってきてしまうのなら、初期の頃はミルクだけでも良いかもしれません。
麦茶にはミネラルはありますが、カロリー確保という意味では効果がないので…
ミルクの時間が定まっていて、授乳量がさほど減っていないようなら、外出後やお風呂後、お昼寝から覚めたとき等に飲ませてあげると水分補給には良いと思いますよ✨- 7月2日

退会ユーザー
野菜の増やし方はあっています。25日以降は小さじ4ではなく、15gです。小さじ1が5gなので小さじ約3です。ただ、物によって重さが変わるのできっちりするのであれば15をはかるといいですよ。私は面倒だったので小さじ3にしていました。
野菜の増やし方組み合わせはそれでいいと思います。
だしは使うなら増やす必要はないです。なめらかに味付け程度なので。最初はだし使わなくて大丈夫ですよ。私は未だにたまーにしか使いません。
麦茶はかなり薄めて普通にあげてました。最初スプーンであげました。今はストローです。哺乳瓶使えるなら哺乳瓶でいいかと思います
-
ほそまど
コメントありがとうございます✨
小さじ4ではなく3なんですね!
言われてみれば確かに小さじ1は5グラムですよね!
お恥ずかしいです😅
だしってあんまりいらないんですね!
図書館で借りてきた本たちには書いてあって
必要なのかと思ってました。
(本自体が古いんだと思います)
これって今はおいておくとして、
いずれ月齢が進んで出汁も使ってみようかなってなった時は
小さじ1から同じように始めるんでしょうか?
麦茶はかなり薄めるんですね!
ベビー用の麦茶を薄めるってことで大丈夫ですか?
それとも市販されてる大人も飲むような麦茶は薄めるって意味でしょうか?
あと 麦茶や湯冷ましって一日にどれ位飲ませるものなんでしょうか?
あんまり飲んだらミルクがのめなくなるのかな?と思うとどれ位飲ませるものなのか見当がつきません💦- 7月2日
-
退会ユーザー
今7ヶ月の息子で20gなので…
秤ではかるのと、軽量スプーンだと多少食材により誤差でますが、たいして変わらないです!私も全然わからなかったので…
使ってもいいとは思います。実際離乳食講習会では、だしでペースト作るように言われていました。ただ、私は面倒なのと最初は素材の味を知って欲しくお湯で伸ばしていました!笑
意外と人参とかも茹でると甘いので…
ダシを使うときは、結構適当だったような…実際離乳食講習会(初期の調理)では人参茹でたものをペーストにするのに、ゆるさみて、だいたい大さじ1入れてまだゆるくなければ出すみたいな感じでした。なので量は目分量です。
初期でも裏ごしした後、そのままだともそもそするので、お湯やダシで伸ばしてペーストにするので量は決まってないですよ!
目で見てこれくらいかな?って感じです。
麦茶は、大人用でも薄めたら飲めます。うちは大人用を買ってベビー用くらい薄めています。ベビー用ならそのままあげています。すでに薄いので(❁︎´ω`❁︎)
飲ませすぎはよくないみたいですが、結構適当です。うちは、最近ストローはじめたのでそんなうまくないため、離乳食終わりに口の中きれかにするために3.4回吸わせています。
後はミルクとミルクの間に大泣きしたり、汗かいたり、お散歩から帰ってきたりしたら一応まぐ渡します。ただうまく使えないのでそんなガブガブは飲まないので…頻繁に授乳しています。笑
暑いので結構適当です。
あげてみて沢山のんで、ミルクの飲みが悪くなれば減らしてみてもいいかと思います。適当ですいません💦- 7月3日

ハンナ
ちょっと見づらいかもしれませんが…こんな感じでやりました😊
ほそまど
コメントありがとうございます✨
重ねてお聞きしてもいいでしょうか?
例えば7日から9日までひなもちさんのようなスケジュールですすめたとして、
10日目からほうれん草と別の野菜をあげて
しばらく人参を食べさせないとしますよね?
で、数日あけて人参をあげるときは小さじ3あげてしまって構わないものなんでしょうか?
あと一日に食べさせる野菜の総量ってざっくり決まりってないんでしょうか?
例えばそのまま進めていったとして
人参小さじ3ほうれん草小さじ3玉ねぎ小さじ3カボチャ小さじ3
とうふ小さじ3白身魚小さじ3プラスおかゆ
とかだったら明らかにあげすぎですよね?
それとも本人が食べられればいくらでもあげていいんでしょうか?
質問おおくてすみません💦