
コメント

ななみ
やる気がないだけとかってことはないですか?うちの下の子もできるのにやらない子で、
寝返りもはじめの数回は4ヶ月頭にしたのにその後7ヶ月くらいまで一向にやらなくて手伝っても「俺は動かん!」と言わんばかりに力入れてたり
…おすわりもはじめのうち本当にやる気なくて座らせてもすぐに倒れてました😅ゲラゲラ笑ってたので多分わざとです。
おすわりが嫌で、動きたいから倒れるってことはないですかね?

退会ユーザー
うちの子おすわりマスターしたの8ヶ月でしたよ😊腰がしっかり座るまでは座らせても後ろや横にすぐ倒れてました(笑)腰も座って自分からおすわりするようになったら急に安定して座れるようになりました!まだ身体の成長がついてきてないだけかなと思います!
-
ひなぴ
今週末に8か月になるんですが、そろそろ腰もしっかり座ってきくれるとうれしいです😅
自分から座れば安定しますかね😂
もう少し様子見てみます!!- 7月2日

はじめてのママリ🔰
息子は1歳までお座り、つかまり立ち伝い歩き、ハイハイもできませんでしたよ💡
ゆっくりですが、それでも1歳4ヶ月から歩き始めました☺️
7ヶ月ならまだまだ心配する必要はないかと思います💡
息子も自分でお座りできるまでは座らせてもコテんっと倒れる事が多かったです😅💦
-
ひなぴ
自分で座れるようになるまでは、安定しにくいものなのですね🙆
上の子は今の時期お座りしてたから、遅いんじゃって心配になってしまい💦
いつか座る、と焦らないで見守って行きます!!😁- 7月2日

ミンキーモーモ
うちの8ヶ月の子も今そんな感じで、今日支援センターに保健師さんが来たので相談したら、大丈夫ですよ。ずり這いとかうつ伏せをたくさんすることで、背中とかの筋肉がより強くなるので、今はできなくてもその内できるようになるからって言ってもらいました!!だからきっと大丈夫です(。>ㅅ<。)
うちもその言葉を信じて見守ろうと思ってます!!
-
ひなぴ
近い月齢のお子さんのお話聞けて嬉しいです!!😆
今はずり這いで家中動き回ってるので、このまま信じて見守っていきます🙆🙆
お互いお座りできる日を楽しみに待ちましょう😁💕- 7月2日
ななみ
ご飯のときどうしてますか?
椅子にはちゃんと座れてるとかなら問題ない気がします^^
ひなぴ
やる気の問題ですか!言われてみれば確かに自分で横に倒れてるような節はあります😅
上の子に付いて行きたい感じで動いてるので、やる気があればできるのかな🤔
『俺は動かん!』と力入れるの可愛いです😆動きたくない定位置だったのですかね😁
ひなぴ
今ダイニングテーブルがなくコタツなのでご飯はバンボなんです💦😥
そろそろテーブル買うつもりで、そしたらハイチェア買う予定にしてます😅