コメント
プペル
いや、私も同じです
全く同じすぎてコメントしてしまいました。。
なおママさんと同じ境遇になりました(^◇^;)
難しいですよね、、妊娠出産の友達関係。。
どうやって距離保ったらいいかわからないし、言葉もどう選んだらいいかわからないし、でも友達でいたいし、、
そうすると自ずと疎遠になっていっちゃうんですよね、、傷つけないために(;_;)
その時の相手の言葉も周りから聞くと心がざわつきますよね。。
こんな私が慰めても、、かもしれませんが、全然そんな落ち込むことないと思いますよ^ ^
そこで縁が切れたらそれまでだし、また子供が大きくなって仲良く戻ればそれでいいと思います
って開き直っていないと精神的に持たないです🤦♀️💦
私も現に、10年以上仲よかった友達が私の妊娠を機に疎遠になりました。
共通の知り合いとは遊んでるそうなので、結果そういうことかなと連絡とってないです💦
すいません、なんだか支離滅裂になりました(^◇^;)
メイ
見返り求める訳では無いけど自分が妊娠したのを喜んでもらえないと悲しいですよね、それは相手の妊娠だって素直に喜べませんよ。
実際私も妊娠報告して一言軽くおめでと〜〜ってライン送られ、産後一年経っても全く会いにも来ない子がいて、その子が妊娠して連絡来ましたがへーって感じで何にも喜べませんでしたよ😓
母親だって人間ですから負の感情ありますからそんな気にしないで大丈夫ですよ👍🏻
-
なおママ
そうなんです💦妊娠を喜んでほしい人に喜んでもらえなかったことがモヤモヤと心に残ってしまって💦💦
でもそんな感情があってもいいんだと気付かされました🤣
ありがとうございます😊- 7月2日
-
メイ
全然気にする事無いです、むしろそう思うの当たり前なくらいです‼️
それに母親は少しくらい腹黒く図太くならないとやってけないと最近思いました(*^o^*)💦- 7月2日
退会ユーザー
親も人間ですし、他人のことを喜べないこともあると思います。
とりあえずお祝いや内祝いなどちゃんとしていたらいつかちゃんとお祝いできる気持ちになれるのではないでしょうか?
ちなみに私はお祝いあげた友達に出産報告しても年賀状が来るまでおめでとうすらなかったです😅もちろん出産祝いもなかったです。
-
なおママ
そうですよね。とりあえずお祝いなどの礼は尽くしていると思うのであとは時間に任せていきたいと思います😊
ありがとうございます!- 7月2日
なおママ
なかなか知り合いには言えない事でしたが自分だけじゃないんだと思って安心しました🤣
開き直って割り切って付き合っていきたいと思います(*´꒳`*)
ありがとうございます😊