
赤ちゃんが夜中におしゃべりや奇声を出すので母乳が足りないのか、夜中の対応や授乳回数についてアドバイスを求めています。静かにしておくべきか、話しかけるべきか悩んでいます。
こんばんは、もうすぐ5ヶ月になる子を完母で育てています。
夜中の授乳後、1時間程お喋りをしたり奇声を発しています。以前はそのまま寝てくれていたのですが…
口をモグモグする時があるので母乳が足りてないのでしょうか?
眠くなってくるとグズグズしだすので、トントンか抱っこで寝ます。
昼間は3時間毎の授乳、
夜は20時頃に就寝して、朝の7時頃起きます。
夜中の授乳は1回か2回で日によって違います。
あまりにも大きな声を出すので、「夜だから寝ようね、しーだよ」と話しかけているのですが、このような場合はそっとしておくのがいいのでしょうか?
経験がある方、アドバイスお願いします。
- れもん☆

れもん☆
追記ですが、
体重の増えは以前より緩やかになりましたが、成長曲線内で増えています。
よろしくお願いします。

なあち♡
こんばんは☺︎
うちの子は5カ月になったくらいから同じことを始めました!
今までは20じにお風呂を出ておっぱいをあげてそのまま寝ていたのですが、5カ月になったすぐから口をもぐもぐしてみてり、おしゃべりしてみたり・・一瞬寝てもすぐ起きてしまいます。
遊び足りないのかなと思い30分〜1時間くらい遊んであげると満足したかのように静かに寝てくれます💕
うちは夜でも小さい声で話しかけてますよ☺︎
-
れもん☆
遅い時間にありがとうございます。
同じ方がいて安心しました!
最近寝返りが出来る様になり、夜中奇声を発しながら転がってるので、放っておけなくて…(*_*)
これからも様子を見ながら、寝てくれるのを待ちます!- 11月22日
-
なあち♡
うちの子は5カ月になってから一人であそべなくなったりと、変わったことがほんとに多いです☺︎
手はかかりますがこれも成長ですね💕うちも寝返りマスターして、髪をこするのではげてきたのが気になります(笑)
お互い育児たのしみながら頑張りましょう👶- 11月22日
-
れもん☆
きっと、甘えたい気持ちがでてきてママと一緒に遊びたいーって感じですね!
本当にどんどん成長してます(^^)
うちの子も、10円はげみたいなのがありますー。
頭の形も気になるので、寝返りでコロコロ転がって治って欲しいです(^^;;
ありがとうございます、頑張ります♡- 11月22日
コメント