※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラベンダー
妊娠・出産

出産後、ご近所への挨拶はどうする?菓子折などの対応を教えてください。

出産し、自宅に戻る際に、ご近所さんへの挨拶等はどのような対応をされてますか?菓子折などで挨拶も考えていますが、経験者さんからのアドバイスよろしくお願いします!

コメント

あんじゅ

わたしは特になにもしません。

年子ママ

私はアパートなので、上と横、斜め上の方に洗剤をお渡ししました😌
後日わざわざ出産祝いを持ってきていただき交流ができたり、夜泣きが酷い時期がありましたが苦情が来ることがなかったので、挨拶しておいてよかったなと思います!

  • ラベンダー

    ラベンダー

    洗剤いいですね!タオルはありきたりで、引越しの挨拶でお渡ししてるので、洗剤を候補に入れます!!
    ありがとうございます!

    • 7月2日
ポン子ちゃん

私もなにもしていません。赤ちゃんや子供が多いご近所ですが、周りから貰ったこともありません。

まーゆ

私はアパートだったので、前後左右に500円程の菓子折りを渡しました😄やっぱり挨拶しておいた方が安心感があります。

  • ラベンダー

    ラベンダー

    やはり一言 必要ですよね❗ありがとうございます!

    • 7月2日
T

私は1ヶ月の里帰り後に、旦那と赤ちゃん連れて、二階建てアパートの2階なので、隣と真下と斜め下の方にちょっとした小さめの菓子折りを持って行って、子供が産まれたのでうるさくなると思いますがよろしくお願いします、とご挨拶に行きました✨

  • ラベンダー

    ラベンダー

    なるほど。両隣は30代後半の子供がいない夫婦で、子供がいればお互い様ですが、そうではないので挨拶大事ですよね。

    • 7月2日
  • T

    T

    うちもお隣さんは1人で住んでらっしゃる方で、真下は子育て経験者ですが60代位のご夫婦なので、菓子折り持って挨拶と、日々の挨拶、大事ですね☺️✨木造アパートで息子はやんちゃでかなりうるさいはずですが、何か苦情を言われた事はまだないです⭐️

    • 7月2日
まいこ

アパートだったので
下とお隣、大家さんに
お菓子持って挨拶にいきました!
その後も会うと声かけてくれるし
泣き声全然気にならないよーって
言ってもらえたりしたので
行ってよかったなと思いました♪
今までの関係もふまえて
挨拶しに行くか行かないか対応していいと思います^^

  • ラベンダー

    ラベンダー

    ありがとうございます❗
    いい関係築けるのはいいですよね!
    会えば会釈する程度ですが、お隣にはしっかり挨拶いこうと思います。

    • 7月2日
晴日ママ

一軒家に住んでいて
隣が老人ばかりです!
一応上の子の時に
両隣、庭側のお向かいさんも玄関側の道挟んだお向かいさんに
家族が増えました、騒がしくなりますがって
老人が好きそうなどら焼きなど買って行きました🤔
2人目はとっても良くしていただいてる右側のお隣さんだけ
子供が2人になり余計騒がしくなりますがってまたどら焼き持っていきました😂
ご近所との関係性かな~って思います🤔

  • ラベンダー

    ラベンダー

    ありがとうございます( ˆ ˆ )/♡
    関係って大事デスよね!
    どら焼きもいいですね。

    • 7月2日