
保育園の土曜保育を利用したいが、祖母に子供を預けることが難しい。2人預けるのは負担が大変。平日は自宅で過ごしたい。体験談を教えて欲しいです。
保育園の土曜保育利用されている方いますか?
上の子が保育園の年少です。
下の子は生後3ヶ月で祖母に預けてます。下の子は9月から保育園入園予定です。
私が今日から仕事復帰で、土曜日も仕事なので保育園に土曜保育をお願いしたら「下のお子さんをおばぁちゃんに預けるなら上の子も預けられないですか?」と言われました。できることならそうしたいのですが、、祖母は股関節脱臼で足が不自由なので上の子が走り回ったりしても追いかけられないので難しいのと2人預けると負担が大変なので出来れば保育園に預けたいと思っていました。。
平日仕事が休みの日は休ませて自宅で過ごしたいと思っています。
みなさんの体験談など教えて頂きたいです。
ご意見よろしくお願いしますm(._.)m
- るるるみん(1歳0ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

★
毎週預けてますよ🙋
その事情知らなかったら私もそう思うと思いますがそれを聞けば納得できます✨

退会ユーザー
土日休みの仕事ですが、繁忙期は土曜日も仕事をしていて保育園に預けています。
というか....おばあちゃんに預けられませんか?なんて大きなお世話というか土曜保育を依頼する正規の手はずを踏んでいるならそんな事言わずに気持ちよく預かってよと私は思ってしまうのですが....。保育園によって土曜保育の申請方法が違うのでしょうが、どちらにしろ仕事ならば預けられるし保育園にお金を払っている以上こちら側の権利でもあるかなって思います。
なので私は土曜保育申請して全く問題ないと思いますよ😊
-
るるるみん
祖母に預けられないから保育をお願いしたいのに。。なんだか悲しい気持ちになりました( ´•ω•`)
職場からも土曜日は仕事ですっていう就労証明書も書いてもらっています。
きちんと事情を説明してみます。
職員の人数が足りなかったり、希望保育なので出来る限り預かりたくなさそうな雰囲気です( ´•ω•`)
気持ちよく預かってくれると助かるのですが。。(´;Д;`)- 7月2日
るるるみん
きちんと事情を話してみます。
職員の人数が足りなかったり、土曜日は希望保育なので出来る限り預かりたくなさそうな雰囲気です( ´•ω•`)