※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが日中全く寝ず、心配しています。抱っこで寝かせても下ろすと起きてしまい、身体が辛いです。発達に問題がないか気になります。どうすれば良いでしょうか。

生後3ヶ月になりたてですが、日中全く寝ません💦

もともと新生児の頃から日中はお昼寝をあまりしない子でしたが、2ヶ月半くらいから日中ほとんど眠らなくなりました💦
夜は12時間程(途中2.3回授乳挟みます)ぐっすり眠りますが
日中は、トータル30分しか寝ない日もあります。

抱っこだと寝てくれるのですが、下ろすと起きてしまい、新生児の頃はずっと抱っこできましたが、現在6kg近くあるため30分も抱っこできません、、

あきらめて布団に寝かせて、放置もしくはプーメリーや読み聞かせをしてしのぐ毎日です。。

赤ちゃんが寝ないと何か発達とかに問題がおきたりしないか心配です。

首が座ってなく、抱っこ紐はまだギャン泣きなので使えず、このまま頑張って寝てる間抱っこし続けるしかないのでしょうか。身体が痛くて辛いです😭

コメント

ママリ

上の子が抱っこじゃなきゃ起きるタイプの子でした!
夜中も😂
抱っこしたまま座ることはできますか?
私は抱っこしたままビーズクッションにもたれかかって自分の腕とお腹で支える感じにして抱っこしてました!
自分のお腹を使うと腕の負荷が減るので楽でしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じ様なタイプの子がいてくれて安心しました🥲
    やっぱり抱っこしたまま寝かされてたんですね!家事とか何も出来ないことは割り切るしかないですよね💦
    腕とお腹ですね!今日からやってみます!

    • 4月11日
ママリ

2人育てていますが、断然夜寝てくれる方が楽です!
上の子は日中ちょこちょこ寝てくれるけど夜覚醒して生活リズム的に大変でした😅
それに比べて下の子は親と同じ生活リズムでまとめて寝れて超楽!
日中は抱っこ紐に入れて出かけたりしてます。
お持ちの抱っこ紐は首座りからのですか?
まとめて寝てくれるのは親孝行の子だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お二人の子育てお疲れ様です😭
    たしかに夜覚醒するのも大変そうですね💦抱っこ紐は首座り前から使えるのですが、私が下手なのか慣れてないからなのか上手く使えなくて、、
    毎日少しずつ練習して慣らして活用できるように頑張ります(;_;)

    • 4月11日