![珠菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わざわざうつ伏せで首を鍛える必要はありませんよ。うちの子そんなことしませんでした。勝手に座ります。
ミルクは今は4、5時間感覚です。自然となりました。下の子は自然とでしたが、上の子は泣いたら抱っこで時間を過ごしていました。
![🌈虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈虹ママ
76日目の男の子、完ミです(*^^*)
いまは1回120cc×6回
たまに7回の日もあります。
でも6時間以上空いたときは140ccあげてます☆
時間は自然に3時間が4時間になりました、たまに3時間ですが、夜がたくさん寝るので。
うつぶせは1回しましたが、わたしは無理矢理なのは違うかなと思いそれ以来してないです。4ヶ月ごろまでに座ればいいみたいですし(*´∇`*)
息子のペースに合わせます♡
-
珠菜
日中のお昼寝がそこまで取れてないので飲むのだと思います(><)
夜は21時から5時まで寝てくれるようになりました
縦抱きする時に自分で頭を持ち上げて固定してるのですが、うつ伏せの時は持ち上げないです……- 7月2日
![Y♡Hママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y♡Hママ
81日目の完ミです!うちは女の子なので参考にならないかもしれませんが★
6回の140ml目安であげてます!だいたい3時間半~なのですが、前回眠たくて途中で飲まなくなり90mlしか飲めないとやはり早めに欲しがります。(2時間半で)
あとは夜中はグッスリで、21時以降に就寝、だいたい4時すぎに起きミルク、たまに6時すぎまで寝ちゃいます。
うつぶせ寝はそれぞれなんで(^^;)
ただうちは上の子の時もやってました!メリット多いですよ!
まずは鍛えられる、鼻づまりが解消、背中を上から下に(お尻まで)なでると気持ちよくてリラックス、かなり体力使うのでグッスリ寝てくれる時も。
全て個人差ありですが★
そのおかげか、娘はもうほとんど首座ってます!
-
珠菜
21時から5時まで寝てます♪
鼻づまり解消とかあるんですね!?
うつ伏せのまま寝られるのはまだ困るので首を鍛えるためにします♪- 7月2日
-
Y♡Hママ
うつぶせ運動は保健師さんが言ってました!
あと、運動させる時は数分で、タオルをグルグル巻にし、筒状にしたらそれを赤ちゃんの脇のしたあたりにしいてうつぶせにさせると、赤ちゃんも安心してやりやすいみたいです。
説明が下手でスミマセン(^^;)- 7月3日
-
珠菜
いえ!分かりやすいです
今日のうつ伏せ特訓、タオル巻いて置いてみます- 7月4日
珠菜
抱っこしてもギャン泣きなので、おっぱいやミルクをあげちゃいます(><)
それも我慢して挙げない方が良いのでしょうか?
退会ユーザー
2ヶ月ならまだ良いと思いますよ😀
ミルクは何回何ml与えてますか?
珠菜
7.8回を母乳+ミルク100~120
日中仕事してるので祖母に預けると160あげます
退会ユーザー
もう少しミルクを足すと間隔が空くかな?と思います😀
珠菜
120でも満足してるので多くするの大丈夫なのかなと
成長もいい感じなのでこれ以上あげて肥満体質になるのも……って思ってるんです
退会ユーザー
流石にこの時期は肥満とかはないですよー!
母乳がどれくらい出てるかにもよるんですよね。かなり出てるなら120でもいいかもです。
ただ、回数を減らすにはやはり量を増やすしかないですね💦
3ヶ月位になると満腹中枢が少し発達するので、腹持ちは良くなるとは思います。
珠菜
3ヶ月4ヶ月でこれからの体質が決まってくると聞きました。
退会ユーザー
そうなんですか!ちょっとそれは誰からも言われなかったです。
1日の摂取量合計が1000mlなので、
一度にあげる量を変えても回数を減らせは同じになりますよね😅
(120×8=960、140×7=980、160×6=960、)
量を増やすなら勿論回数減らさなきゃなので、どんなに泣いてもあげられませんが。
珠菜
!!!!そうですよね、!
がっつり増やすと胃が苦しいと思うので徐々に増やして160あげてみます!