
寝かしつけは添い乳で、1歳になる頃には自力で寝れるようになると母に言われました。1歳になったらパートで働きたいので、トレーニングを始めるべきか悩んでいます。
寝かしつけはほぼ添い乳です。
体力的にもついつい添い乳を続けていたらおっぱいが無ければ眠らなくなってしまいました...
母に言うと、私達の時も添い乳で寝かせていたけれど1歳になる頃にはいつの間にかひとりでどこででも寝れるようになったから大丈夫と言われました(´・ω・`)
個人差もあるでしょうけれども...
娘が1歳になったらパートで働きたいですし、いまからネントレ?を始めるべきなのか悩んでいます(´×ω×`)
皆さんのお子さんはいつの間にかひとりで寝れるようになりましたか?それともトレーニングしましたか?
- こっこ(7歳, 10歳)
コメント

12mama
断乳と同時に添い乳もやめました。
数日どう寝たらいいのか分からず泣き叫んでましたがちゃんとおっぱいなしで寝られるようになりましたよー!
うちは2.3日かかったくらいでした。
夜中も全く起きなくなりました♪

MIKI*゚
うちは添い乳している時はひとりでいつのまにか寝てしまうことは無かったですね。
11ヵ月になる前に断乳したんですが、断乳してからはたまに布団の上でごろごろしてるとそのまま寝てくれる事がありましたが、基本は抱っこゆらゆら~で寝かしつけてました。
1歳5ヵ月の今は寝る時間になったら部屋を暗くして一緒にごろごろしてるとそのうち寝てくれます。
ちなみに寝かせようとせずに一緒にTVなどを見ていたらいつまでたっても寝る気配は無いです(´·ω·`)
うちは具体的なネントレはしていないのでこんな感じです(^^;
-
こっこ
添い乳しているあいだは無理ですね(´×ω×`)
ありがとうございました!参考にさせていただきます!- 11月21日
こっこ
2.3日ですか!
その間はやはり寝かしつけは大変でしたか?
12mama
私の場合スパルタですが泣いてても寝たふりし続けました。
抱っこしたら次は毎日抱っこで寝かしつけになるのかなーとか思ってしまって…
でもおかげで私も触ったりくっついたりしながら自分で寝てくれるようになりました。
私の母談では一緒に寝転ばず用事しながら存在感だけ出して寝てくれるように持っていかなしんどいよーとか言われましたがまだそこまでいけてません笑
こっこ
スパルタになるのも必要ですよね(´×ω×`)
ありがとうございました、参考にさせていただきます!