![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がトイトレを始めたが、座るのを嫌がり、トイレから出ると漏らす。どうすればいいでしょうか?補助便座や踏み台は使っています。経験者のアドバイスをお願いします。
一才3ヶ月になる息子のトイトレを始めました。
寝るとき以外は普通のパンツで過ごし、寝るときだけおむつをはかしています。
おしっこが出てから一時間ぐらいで、またおしっこがでるので、そのぐらいのタイミングで、トイレに誘ってます...が、
なぜか座るのを泣いていやがり、どうしたらいいのか困っています( ・ω・)
いやがって、トイレからでるとお漏らしする感じです。
ちなみに補助便座はリッチェルのソフト補助便座を使っています。
一応、足がつくように踏み台も用意してあります。
どうしたらいいんでしょうか?
経験者の皆さまお知恵を貸していただけますか?((T_T))
- かんな(7歳)
コメント
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
いやがってるならまだ息子さんには早いのかも…。
あまり無理に連れて行って泣かせてると、余計にオムツ外れるの遅くなりそうな気がします💦
しばらくトイレに座らせることだけでもお休みしてみては??
![m&m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m&m
トイトレが早すぎるのではないですかね?😅
泣いて嫌がってるなら、一度お休みしてもいいのかもしれないですよ!
-
かんな
始めてしまったから進むしかない!と思ってたんですけど、お休みにしてもいいんですね。
ちょっと安心しました。
回答ありがとうございます(*^^*)- 7月2日
![ゆなこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなこた
嫌がってるならまだ早いのかもしれないですね😂
うちは自分で行くって言うようになった1歳10か月くらいから始めましたよ😊
-
かんな
トイレには入りたそうなんです(ToT)
座るのだけを嫌がるので...
自然にしてたら楽しく座ってくれますか?- 7月2日
-
ゆなこた
うちはゆるく始めたので、定期的にトイレに誘ったりはしてませんでした😅
出るとき教えてね〜くらいで、出るときに教えてくれて、補助便座自分で付けて座ってする感じで出たら喜んでます(笑)
入りたそうなら大丈夫そうですけど、1歳3か月だとまだ小さいと思うので、座る体制が嫌だったりトイレにまたぐのが嫌だったりサイズが合わなかったりとかなんですかね🤔- 7月2日
-
かんな
自然に分かるときがくるなんて目から鱗です!!!
サイズが合わない...もしかしたらそれかもしれないです。
実はリッチェルのソフト補助便座って少し大きめなのでおしりが落ちる感じがするのかも。。。
焦らずに少し試行錯誤してみますね!
ありがとうございます(*^^*)- 7月2日
-
ゆなこた
うちもまだまだおしっこは完璧じゃないのでゆっくり見守ります😊
お互いゆるーくいきましょ!!😌- 7月2日
![にっくねーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にっくねーむ
うちは3歳でトイトレしましたよヽ(。・ω・。)ノ言葉もしっかり分かってたからなのかすんなりできるように😊
今では鍵まで閉めて1人でウンチもして拭いています焦らずゆっくりで大丈夫だと思いますよ。
-
かんな
優しいお言葉ありがとうございます。
うちの母や義理の祖母がまだオムツなのとやいやい言うもので、ちょっと焦ってました( ´・∀・`)
三才で始めてもいやがったりしなかったですか??- 7月2日
-
にっくねーむ
うちも周りにまだおむつなの?とか母にも遅くない?とか言われていました。(˘-ω-˘ ).。oஇ
ムカついたり焦ったりしたけどうちはうち!って感じに焦らずいこうと思い
3歳の時に好きなパンツを息子に選んでもらって履かせたら凄く喜んでいましたよヽ(。・ω・。)ノそこからもじもじしたらトイレにいくぞ!って連れて行ったり遊んだりしている時も時々おしっこ大丈夫??とか声をかけたり失敗した事もあったけどぐっと堪えて怒らないで対応してました(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
そしたらいつの間にか夜もオムツ履かないと自分から決めてうんちもいつの間にかできてました!
大きくなればいつかは何でも一人で出来るようになるので焦らず周りは気にせず行きましょー♡- 7月3日
![ぶーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーたん
怖がっているのかもしれませんね💦
大人にはなんてことない便座ですが、子供には未知のものですし。
トイレも穴が開いていてお水があってジャーって音がするから、わからない子供はビックリですよね(>_<)
まずは座らせるのはお休みして、トイレに慣れさせるところから始めてはどうでしょう?
-
かんな
やっぱり怖いんでしょうか?(ToT)
補助便座が大きめなのでそのせいもあるかなと読んで思いました(;;)
もぉ少しゆっくりやってみることにします!
ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)- 7月2日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちは一歳半から保育園でやってくれてるけど、まだおしっこの感覚が揃わないから家ではまだしなくていいですよー!と言われたので、
家では本人が行きたいという時にしかトイレ連れて行きません!
だいたい寝る前にトイレしてます♩
なので家ではまだパンツははいてません!
-
かんな
自然にトイレ行きたいって行ってくれるなんて...!😭
きっとまだトイレにいく習慣をつける期間なんですね。
ちなみに、保育園はトイトレは補助便座からなんでしょうか?
おまるって使わないんですか?- 7月2日
-
らら
保育園で始めた頃から、隣の年上クラスのトイレに行く姿を見て、興味を持ってたみたいです(๑>◡<๑)
保育園はおまるでなく、子供用トイレがあるのでそこにみんな並んでました!
うちの子はトイレ座ること、流すのが大好きです♩
最初は出ないのにしょっちゅー入ってました!
トイレの動画とか、絵本とか活用してもいいのかなぁ?😊
もう少し言葉を理解してからでもいいかと思います😊- 7月2日
-
かんな
他の子がしてるのをみるとやりたがりそうですね!!!
みんな並んでするなんてすごい😍
トイレの動画、絵本見せてなかったので、探して見せてみますね!!!
ありがとうございます!- 7月2日
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
トイレ🚽が楽しい環境になる様にキャラクター好きなのあれば置いてみるとか?
ドアを開けたままにするとか?
お母さんがトイレに座ってる時にお子さんもよんでトイレのやり方を見てもらうとか?写真みたいな🤳大人用の本やお子さん用の絵本もありますよ!!
-
かんな
男の子トイレの絵本があるんですね!
まずは興味をもってもらうとこからですね!😊
少し焦りすぎてたのかもしれません。
コメントありがとうございます(*^^*)- 7月2日
かんな
そうなんですよね...みててもかわいそうなんです((T_T))
ただ、トイトレって途中でやめてはいけないとかも聞くのでもやもやしてしまって;;
お休みにするか考えてみます。
回答ありがとうございます(*´-`)
どん
私も今上の子トイトレ中ですが、嫌がるときは無理はせず、とりあえず毎日声かけだけして、乗り気のときだけトイレに座らせてます。
実は私自身が、トイレでうんちをするのが苦手なのに、おばあちゃんに無理やりトイレでしなさい!ときつくトイトレをされ、本当に嫌になってしまい、小学校入学ギリギリまでトイレでうんちができませんでした、お恥ずかしいですが😂
無理すると、こういうことになることもあると参考程度に💦みんながみんなそうじゃないですけどね!!!
お互いトイトレ頑張りましょう!心配せずともみんないつかはオムツ外れます!