子育て・グッズ 生後6ヶ月の女の子が離乳食を40グラムほど食べて、ミルクの時間が2時間過ぎても欲しがらない。これは食べ過ぎでしょうか? 生後6ヶ月の女の子を完ミで育ててます。離乳食を始めて20日目なのですが、全体量が40グラムぐらい食べて、ミルクの時間を2時間過ぎても欲しがりません。これは、あげすぎって事ですかね❔ 最終更新:2018年7月2日 お気に入り 1 ミルク 離乳食 生後6ヶ月 女の子 体 完ミ ちぃ(7歳) コメント かも 1ヶ月目の終わり頃で50gくらいが目安なので 、40gくらいであれば多すぎという感じはないですね🤔 あげても飲まない感じですか⁇ 7月2日 ちぃ 回答ありがとうございます😍 そうなんですね🎵あげたら飲むには飲むんですけど、少ししか飲まないです(^^;だんだん量が増えたらこんな感じなんですかね💦 7月2日 かも 離乳食の量が増えればミルクの量はだんだん減ってくると思います😊 ただ、まだ6ヶ月だとミルクからの栄養も必要な時期なので、一応飲ませてみた方がいいですね! もし少ししか飲まなくても、おしっこウンチがちゃんと出てて体重の増えも問題なければ、それがその子の適量かもしれないので、無理にあげなくても大丈夫だと思いますよ💡 7月2日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちぃ
回答ありがとうございます😍
そうなんですね🎵あげたら飲むには飲むんですけど、少ししか飲まないです(^^;だんだん量が増えたらこんな感じなんですかね💦
かも
離乳食の量が増えればミルクの量はだんだん減ってくると思います😊
ただ、まだ6ヶ月だとミルクからの栄養も必要な時期なので、一応飲ませてみた方がいいですね!
もし少ししか飲まなくても、おしっこウンチがちゃんと出てて体重の増えも問題なければ、それがその子の適量かもしれないので、無理にあげなくても大丈夫だと思いますよ💡