![みみとと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のアレンジに悩んでいます。手づかみ食べが難しく、同じメニューが続いているため食事に工夫が欲しいそうです。
離乳食、本当いつも同じなんだけどいいのかな。
手づかみさせたいけど、カミカミがうまくできないのでほぼ大きいまま丸呑み状態だったりで。。なのでおやきやハンバーグもむりそう。
いつも、
お粥80〜90
野菜30
タンパク15
フルーツ15
とかです。
食べさせ方は
お粥はそのままだったり、納豆、青のり、かつおぶし。
野菜は大根、にんじん、角切り。 葉物、玉ねぎなどを混ぜて野菜スープで煮る。
タンパクも茹でて冷凍した物を解凍して野菜に混ぜる。
味付けはホワイトソースか野菜スープ、出汁ぐらいです。
アレンジがわかりません…
- みみとと(7歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
少し小さめにしておやきやハンバーグ作ってみるのはどうですか?
様子見ながら食べさせれば何とかなりそうですが🙂
うちは8ヶ月から手づかみやられてました☺️
お子さんが食べないならアレンジした方がいいと思いますが食べてくれているならそのままでいいと思います✨
いろいろな種類のものを食べさせてあげればいつも通りで大丈夫ですよー!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食パンはどうですか(๑´ㅂ`๑)?
娘も噛むのが苦手で丸呑みばかりだったので、団子にした肉魚はおえっとしてました💦
食パンで掴み食べの練習をしているのですが、最初は一口サイズから、今は少し大きいものも自分で噛みちぎってもぐもぐするようになってきましたよ✨
おやきは下手なうちは手で潰してしまいそうなのでまだ挑戦していません 笑
ごはんもお粥より、大人と同じごはんの方がよく噛んでますよ〜!お子さんがかたさを嫌がらなければ試して良いと思います(`・ω・´)
味付けはほぼ出汁、少量醤油を使い始めたところです〜うちより断然レパートリー多いと思いますよ!
最近はスクランブルエッグに豆腐と野菜混ぜたりもしていますw
-
みみとと
ありがとうございます💦
食パンあまり好きじゃないみたいで、最近あげてないのですが、あげるときはそのままです?
焼いてますか?
うちもおやきとか潰したりして遊びそうです😫
ご飯、もう普通のご飯なんですね😳
ちなみに歯は結構生えてますか💦?
レパートリーないですよ😭 野菜も同じ物ばかりで…😣- 7月2日
-
ママリ
そうなんですね〜!卵クリアしてらっしゃったら、パン屋さんの食パンいいかもですよ(๑´ㅂ`๑)超熟も食べますけど、パン屋さんの焼きたては食いつきが違います 笑
買ったその日はそのまま、翌日からはトーストですw 食べにくそうならフライパンで焼いてミルクに浸すといいそうですよ✨
歯は下2本と、上2本が生えかけな程度です〜!ご飯は歯茎で潰してる見たいですよ(`・ω・´)
うちも野菜おなじもの多いです〜!
大体キャベツナスきゅうり、人参大根、小松菜ほうれん草あたりをローテで茹でて冷凍してます〜肉じゃが作り始めたくらいですかねw
そのうち3種類くらいを解凍してタンパク質といっしょにです 笑- 7月2日
-
みみとと
ありがとうございます😭
卵も大丈夫です!
パン、フライパンでやってみます💦
歯、上も生えてるんですね!うちは下2本だけで💦
野菜同じ物になりがちですよね😣
ちなみにきゅうりって10ヶ月の頃は火を通してからあげたほうがいいですか💦?- 7月2日
-
ママリ
噛みちぎるのは上が生えてきてからだったのですけど、下だけの時ももぐもぐする練習にはなってましたよ(°∀°)
面倒で多めに冷凍してるので、1週間は同じ野菜同じ肉とかになりますよね 笑
きゅうりの生は7ヶ月とか8ヶ月からあげていいそうですよ〜!
試しにきゅうりスティックあげてみたんですが、青臭くて苦手だったようでまだ茹でてます 笑- 7月2日
-
みみとと
ありがとうございます!
上の歯が生えてきたらまた変わりますかね😌💦
同じく私も多めに冷凍しちゃいます😂
きゅうり、もう生でいいんですね!
今度あげたいと思います!
あ、でも青臭いと食べなかったりするんですね😂
きのこもまだしめじしかあげてないし、色々食べさせなきゃと思いながらも上手くやりくりできません😅- 7月2日
![ニーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニーニャ
うちは手づかみが手が汚れるのが嫌いらしくあまりやりたがりませんでした💦
確かにトロッとしたものから、おやきなど固体へ変わるときハードル高く感じましたね😌
口の中でホロッとするくらい柔らかくして、ハンバーグ(お豆腐混ぜる)やおやき(ジャガイモマッシュしたもの)焼き目を付けず作りました。一口に小さくして食べさせて、それでも食べなかったら野菜スープに入れて崩すなどしてました😅
-
みみとと
ありがとうございます💦
もうすこしカミカミしてくれそうならおやきなどをと思っているのですが…😣
やはり固体に変わるときは大変なんですかね😭- 7月2日
![Rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin
私も10ヶ月の娘を育てていますがおかゆとおうどんの繰り返しです…
中に入れる具材を少し変えるだけで味付けもほぼ同じで…
どんなものを作ればいいのかもイマイチ分からないですよね…
同じ悩みを持ってる方がいて
コメントしてしまいました
回答になっておらずすみません💦
-
みみとと
わかります😭
私もそんな感じです😢
なんか悩みすぎてわからなくなり、結局同じ感じに…- 7月6日
みみとと
ありがとうございます💦
飲み込めない程度の大きさのおやきとかでいいんですかね😣?
おやきは作るの大変ですか?
なんか毎回角切りを混ぜ混ぜした物で…いいのかなと思ってしまいまして。
冷凍した野菜を解凍して炒めるとかもありですか💦?
おもち
まだ飲み込みが苦手なので
固すぎないものをあげたらいいですよ😶✨
大きくなってしまってもちぎって置いてみるとか!
おやき作るの簡単です☺️
全然ありだと思います!
ほうれん草を解凍したものを卵焼きに入れて作ったり、シチューやグラタンみたいにして食べさせたりしてました!
みみとと
ありがとうございます😣 やはりまだうまく噛めないんですかね💦
おやき、レシピ探してやってみようかな…。
シチュー風とかグラタンもホワイトソースでやってみたらいいですかね。
ついつい考えすぎちゃいます😅
おもち
すぐには無理だと思いますよ!
徐々に慣らしてあげればできるようになります✨
クックパッドなどでも載ってますよ!
離乳食のアプリもありますし☺️
いい意味でテキトーにゆる〜く子育て楽しんでください😊💓
みみとと
ありがとうございます😭
もうすぐ一歳と思うと気になりましたが、ゆるくやらないと身がもたないですね😣
おもち
1歳になればもっといろいろ気にしなくて済みますよ!
ほとんど食べれるようになりますからね✨
その子のペースもあるのでゆっくり進んで行けばいいです😄