子育て・グッズ 娘の離乳食レシピについて教えてください。毎日何を作ればいいか迷っています。 娘8ヶ月になったばかりです👶🏻🌟 皆さんがお子さんに作ってあげてる離乳食のレシピ教えてほしいです💕 食べれるものも増えてきて、毎日何作ってあげたらいいかいまいち分かりません🤔💦 最終更新:2018年7月2日 お気に入り 2 離乳食 レシピ ちゃこ(3歳2ヶ月, 7歳) コメント 退会ユーザー 9ヶ月半ですが、こんな感じの作ってます。 食べさせるときは、もう少しスプーンで小さくして、食べやすいサイズで与えてます。 7月2日 退会ユーザー にんじんの写真のやつは、分かりづらいですが、ジャガイモではなく、冷凍保存も出来るようにサツマイモです! あと、ハンバーグには、鶏ひき肉と豆腐とサツマイモを混ぜてます😊 7月2日 ちゃこ 思ってたより結構しっかりごはんでいいんですね! 私もっと離乳食って感じの柔めだったりちょっとペースト状に近い感じのものをあげていました💦 写真まで見せてもらってすごく参考になります♡ こんな遅くに回答ありがとうございます🙇♀️💗 7月2日 退会ユーザー カボチャ、サツマイモ、にんじんなど、具材の固さは舌で潰せる固さにしてますよ😊 7月2日 ちゃこ なるほどサツマイモだったんですね!じゃがいもかと思いました🤣 冷凍保存できること重要ですもんね💦 ハンバーグも豆腐や鶏肉でヘルシーでいいですね♥️ 参考になります〜😆 7月2日 ちゃこ 同じようなメニュー作ってみます♡ 7月2日 退会ユーザー 手作り離乳食というアプリご存知ですか? そこには、離乳食時期ごとに色々載ってますよー😊 上のメニューは、アプリとか見てて自分でアレンジとか加えて作りました!笑 7月2日 ちゃこ え😳知らなかったです😳 早速調べてアプリとってみます!! うわぁー!いい情報ありがとうございます🙇♀️💗💗 7月2日 退会ユーザー 離乳食作り大変ですが、お互い頑張りましょう😌✨ そういえば、野菜など茹でるのに時間がかかるものは、こんな感じで炊飯器に野菜敷き詰めて炊飯ボタン押すと、舌で潰せる固さになって楽ですよ😊 7月2日 ちゃこ えぇー!!なんですかその便利すぎる情報😱❣️ ねこさん神ですか。笑 野菜いつも茹でるのに時間かかって、娘が寝てからしか出来なかったのでめちゃくちゃ助かります!!! 水は野菜がだいたい浸かるくらいでいいですか?? 7月2日 退会ユーザー 私もママリで情報得ました💓笑 水は野菜が浸かるくらいで大丈夫ですよ🙆! 水が多いからなのか、ご飯が炊けるよりも時間がかかったので、いつもご飯が炊けるくらいの時間(40分〜50分後くらい)になったら、炊ける前でもチラッと炊飯器の中覗いてみて、野菜たちの様子見たりすると良いかもです😊 野菜は、私の写真では特ににんじんは薄めに切ってますが、厚みがある方が、柔らかくなりやすいみたいです✨その結果、薄く切ったにんじんは少し硬めだったので、厚めに切るのをオススメします✨ 7月2日 退会ユーザー ちなみにですが、、カボチャやサツマイモは、普通にお鍋の方が型崩れとかもせず、良い感じに出来ました! 7月2日 おすすめのママリまとめ 離乳食・レシピに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
退会ユーザー
にんじんの写真のやつは、分かりづらいですが、ジャガイモではなく、冷凍保存も出来るようにサツマイモです!
あと、ハンバーグには、鶏ひき肉と豆腐とサツマイモを混ぜてます😊
ちゃこ
思ってたより結構しっかりごはんでいいんですね!
私もっと離乳食って感じの柔めだったりちょっとペースト状に近い感じのものをあげていました💦
写真まで見せてもらってすごく参考になります♡
こんな遅くに回答ありがとうございます🙇♀️💗
退会ユーザー
カボチャ、サツマイモ、にんじんなど、具材の固さは舌で潰せる固さにしてますよ😊
ちゃこ
なるほどサツマイモだったんですね!じゃがいもかと思いました🤣
冷凍保存できること重要ですもんね💦
ハンバーグも豆腐や鶏肉でヘルシーでいいですね♥️
参考になります〜😆
ちゃこ
同じようなメニュー作ってみます♡
退会ユーザー
手作り離乳食というアプリご存知ですか?
そこには、離乳食時期ごとに色々載ってますよー😊
上のメニューは、アプリとか見てて自分でアレンジとか加えて作りました!笑
ちゃこ
え😳知らなかったです😳
早速調べてアプリとってみます!!
うわぁー!いい情報ありがとうございます🙇♀️💗💗
退会ユーザー
離乳食作り大変ですが、お互い頑張りましょう😌✨
そういえば、野菜など茹でるのに時間がかかるものは、こんな感じで炊飯器に野菜敷き詰めて炊飯ボタン押すと、舌で潰せる固さになって楽ですよ😊
ちゃこ
えぇー!!なんですかその便利すぎる情報😱❣️
ねこさん神ですか。笑
野菜いつも茹でるのに時間かかって、娘が寝てからしか出来なかったのでめちゃくちゃ助かります!!!
水は野菜がだいたい浸かるくらいでいいですか??
退会ユーザー
私もママリで情報得ました💓笑
水は野菜が浸かるくらいで大丈夫ですよ🙆!
水が多いからなのか、ご飯が炊けるよりも時間がかかったので、いつもご飯が炊けるくらいの時間(40分〜50分後くらい)になったら、炊ける前でもチラッと炊飯器の中覗いてみて、野菜たちの様子見たりすると良いかもです😊
野菜は、私の写真では特ににんじんは薄めに切ってますが、厚みがある方が、柔らかくなりやすいみたいです✨その結果、薄く切ったにんじんは少し硬めだったので、厚めに切るのをオススメします✨
退会ユーザー
ちなみにですが、、カボチャやサツマイモは、普通にお鍋の方が型崩れとかもせず、良い感じに出来ました!