
コメント

退会ユーザー
9ヶ月半ですが、こんな感じの作ってます。
食べさせるときは、もう少しスプーンで小さくして、食べやすいサイズで与えてます。
退会ユーザー
9ヶ月半ですが、こんな感じの作ってます。
食べさせるときは、もう少しスプーンで小さくして、食べやすいサイズで与えてます。
「離乳食」に関する質問
11ヶ月男の子の離乳食について悩んでいます😣💦 完ミで育てていますが、生まれたその日から他の子よりかなりミルクへの執着が強かったです。絶対に納得いく量を飲むまでギャン泣きし続けます。 37週の2750gで生まれたのに…
【初めてのインフルワクチン💉について】 10月末で生後6ヶ月を迎えます。 インフルワクチンを接種して効果が発揮されるにはベストタイミングだとは思うのですが… どうやら、卵アレルギーだと打てないのですね!? というこ…
麦茶を飲んでくれません💦 10ヶ月の息子がおります👶 離乳食の時に麦茶を飲むように促すのですが、ほんとに少ししか飲んでくれません💦 ストローでもコップでも、1口くらい飲んだら手で押し返されてそれからは寄せ付けよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
にんじんの写真のやつは、分かりづらいですが、ジャガイモではなく、冷凍保存も出来るようにサツマイモです!
あと、ハンバーグには、鶏ひき肉と豆腐とサツマイモを混ぜてます😊
ちゃこ
思ってたより結構しっかりごはんでいいんですね!
私もっと離乳食って感じの柔めだったりちょっとペースト状に近い感じのものをあげていました💦
写真まで見せてもらってすごく参考になります♡
こんな遅くに回答ありがとうございます🙇♀️💗
退会ユーザー
カボチャ、サツマイモ、にんじんなど、具材の固さは舌で潰せる固さにしてますよ😊
ちゃこ
なるほどサツマイモだったんですね!じゃがいもかと思いました🤣
冷凍保存できること重要ですもんね💦
ハンバーグも豆腐や鶏肉でヘルシーでいいですね♥️
参考になります〜😆
ちゃこ
同じようなメニュー作ってみます♡
退会ユーザー
手作り離乳食というアプリご存知ですか?
そこには、離乳食時期ごとに色々載ってますよー😊
上のメニューは、アプリとか見てて自分でアレンジとか加えて作りました!笑
ちゃこ
え😳知らなかったです😳
早速調べてアプリとってみます!!
うわぁー!いい情報ありがとうございます🙇♀️💗💗
退会ユーザー
離乳食作り大変ですが、お互い頑張りましょう😌✨
そういえば、野菜など茹でるのに時間がかかるものは、こんな感じで炊飯器に野菜敷き詰めて炊飯ボタン押すと、舌で潰せる固さになって楽ですよ😊
ちゃこ
えぇー!!なんですかその便利すぎる情報😱❣️
ねこさん神ですか。笑
野菜いつも茹でるのに時間かかって、娘が寝てからしか出来なかったのでめちゃくちゃ助かります!!!
水は野菜がだいたい浸かるくらいでいいですか??
退会ユーザー
私もママリで情報得ました💓笑
水は野菜が浸かるくらいで大丈夫ですよ🙆!
水が多いからなのか、ご飯が炊けるよりも時間がかかったので、いつもご飯が炊けるくらいの時間(40分〜50分後くらい)になったら、炊ける前でもチラッと炊飯器の中覗いてみて、野菜たちの様子見たりすると良いかもです😊
野菜は、私の写真では特ににんじんは薄めに切ってますが、厚みがある方が、柔らかくなりやすいみたいです✨その結果、薄く切ったにんじんは少し硬めだったので、厚めに切るのをオススメします✨
退会ユーザー
ちなみにですが、、カボチャやサツマイモは、普通にお鍋の方が型崩れとかもせず、良い感じに出来ました!