![tsuma2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式で赤ちゃんと着物で出席したら大泣きしてしまい、授乳もできず反省しています。結婚式の参加方法や持ち物について教えてください。
反省点が多すぎて…寝れません😢
今日友人の結婚式だったのですが、着物で出席しました。
4ヶ月の赤ちゃんも来て欲しいと、友人の希望だったので、つれて出席しましたが、入場のBGMでビックリして大泣きでした😭
いままでにないくらい大きな声で泣いていて、かわいそすぎて💦
しかも、黄昏泣きの時間とかぶっていて、
授乳も着物でできないし、かわいそうなことをしてしまいました…
赤ちゃんは1週間前ぐらいから哺乳瓶ミルクが急に無理になっていて、いちおう粉ミルク、哺乳瓶、果汁の粉末、スパウトの麦茶を持って行きましたが、会場でも全く飲みませんでした😢
外で待機していた旦那にあずけて後半は私一人で出席しましたが、なぜ着物で出席してしまったのか、と猛反省です😢
みなさん、結婚式はどんな感じで参加されていましたか?
今後の参考に、格好や持ち物など教えて頂ければ嬉しいです。
- tsuma2(7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
授乳用ではないですが前がボタンになってるワンピースでいきました。
友達には授乳あるからちょこちょこ会場抜けちゃうかもしれないけどごめんねと、連絡しておきました。
なぜ哺乳瓶が飲めないのに授乳できない着物でいったんですかね?
![soramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soramama
友人の結婚式は普通はワンピースだと思います。着物は親族の方の結婚式だと思いますよ。旦那さんが来ていたなら最初から旦那さんに預けるべきだと思いますよ。
-
tsuma2
産後で持ち前のドレスが1つも似合わなくなったのも理由の一つです😭
これまでもだいたいの友人の結婚式はわりと振袖や訪問着で出席していたので、その感覚で参加してしまいました(^_^;)- 7月2日
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
9月に結婚式が2件ありますが、どちらも兄弟と義兄弟で親族ですが授乳口付きのドレスで参加します(=´∀`)
同じく赤ちゃんが4ヶ月の時になります。
持ち物は完母なので哺乳瓶、粉ミルク拒否のため授乳ケープと一応紙パックの麦茶でも持参しようと思ってます(・∀・)
後はベビーカーに抱っこ紐、オムツや掛け物など持って行こうと思ってます^ ^
-
tsuma2
私も紙パックの麦茶持っていきました😞これでもかと用意したんですけどねぇ…
ベビーカーも宴会に持ち込みokにしてくれていましたが、会場の雰囲気にもビックリしすぎたみたいです💦
人馴れする練習しとけば良かったです。
かわいそうなことしました😢- 7月2日
-
うきわまん、
音とかも大きいし、知らない場所だし赤ちゃんもビックリしちゃったのもありますよね(´;Д;`)
誰でも失敗しますし、次回気をつければ大丈夫ですよ(*´꒳`*)
明日からまた育児頑張るために気にしないで寝ちゃいましょ〜( ^ω^ )- 7月2日
-
tsuma2
ありがとうございます!元気がでます‼️
電車は乗ったことあるのですが、あんなにガヤガヤした空間ではなかったなぁと思って💦
反省しつつ赤ちゃんの寝顔をみて癒されながら寝ることにします🌙
ありがとうございます🌸- 7月2日
![パンダコパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダコパンダ
授乳しかむりなのに着物は可哀想ですねぇ💦
授乳できるワンピースで参加です。
-
パンダコパンダ
授乳しか→母乳しか
- 7月2日
-
tsuma2
哺乳瓶が無理になったのは1週間前だったので、気のせいかなと思っていましたが、安易でした😢😢
- 7月2日
![まこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこちゃん
それは大変でしたね💦
反省して、かわいそうって思えるならこれから、似たような場面で、授乳できない服は着ないことに気を付ければいいんですよ!
旦那さん待機なければ、何しに来た?って思う所ですが、旦那さん連れていったならまだ良し!笑
-
tsuma2
励ましの御言葉ありがとうございます!!
バッシング多くて落ち込んでるところに塩塗られたようで凹んでいました😞
旦那はしぶしぶ待機でしたが、無理やり連れてきてよかったです!
次の機会には気をつけようと思います!- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんで着物でいった?と質問してる人いますが主さんは反省してるんだしこれからは気をつければ良いと思いますよ☆
-
tsuma2
ありがとうございます😭😭
産後、ドレスが全く似合わなくなっていたのも理由の一つなのですが、
これからは自分のことより、子供優先で考えていくようにします!- 7月2日
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
私も着物好きで、結婚してからは大体訪問着で出席してます。
体型変わっても似合うのでいいんですよね💦
私は元々混合だったので、5ヶ月半の子どもを旦那に預けて(家で留守番)着物で出席しましたよ。
哺乳瓶拒否があるなら、やはり授乳できるワンピースですかね💦
哺乳瓶拒否みたいに、子どもは急に飲まなくなったり食べなくなったりするので、今後の教訓にするといいと思います😅ほんと毎日食べてて大好きだったヨーグルトを今じゃ全く食べないとか…
段々、いろいろと臨機応変になります!
-
tsuma2
そうなんです!体型変わっても着物だと華やかだし、新婦には喜ばれるので一石二鳥なんですよね!
急に変わることがあるのですね!
哺乳瓶が急に拒否になったのも個性の表れなんでしょうね。
落ち着いて対応できるようになりたいです!
暖かいコメントありがとうございます🌸- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚式はあまり参加したことないので参考にならないですけど,,,
次回は気を付けたら大丈夫ですよ👍
私もかなりあちゃーってことして、次同じ事をしないように気を付けてます😂👍
着物着こなせるのが素敵ですね😍✨
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
私の結婚式の時、姉2人の子供が乳児でした😊
1人は3ヶ月、1人は1歳手前くらいです💡
どちらも混合でしたが授乳できるようにワンピースでしたよ☺️
あとは着物だと抱っこも大変だし、歩けるくらいになると捕まえるのも大変だからと😅
3ヶ月の方の姉は抱っこ紐も持ってきてて、途中抱っこ紐つけて座ってる時間もありました👍
今後は月齢にもよりますが、普段の生活からあり得る状況全てに対応できるよう、なんでも余分に用意するしかないですかね💦
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
一週間前から哺乳瓶拒否だったなら、その日急にまた飲めるようになるとは限らないんですから、万が一を考えて似合わないからとか考えず赤ちゃんのこと第1に考えるべきでしたね。
私自身もこの前友人の結婚式に見てくれる人いなかったので、息子連れて行きました。
おしゃぶり、お気に入りのおもちゃ、持って行ってあとは授乳しやすい格好で行きましたよ。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
母親もこうやって成長するんですよね😊
1度も失敗しないお母さんなんていないと思いますよ!
私は結婚式は子供を連れていかないと統一しているので
子供が小さければ欠席しちゃいます😅
tsuma2
友人が来て欲しいとのことで連れていきました。座席は配慮されていて扉の近くにしてくれていました。
急に飲めなくなったんです😭
それまでは全て飲めていたのでいけるかなぁと思ったんです💦
安易でした😞