※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃんmama
妊活

完全流産後、生理が来ない状況で、個人クリニックか市立病院か受診すべきか悩んでいます。どちらが適切でしょうか?

8月末の陽性反応から胎嚢確認できずに
9月22日~29日で生理の様な出血
10月14日~17日で少量出血があり
10月29日に完全流産となりました。

完全流産と言われてから
早1ヶ月が経とうとしています。
まだそれ以降の生理が来ていません。

そろそろ受診しようかな??
元々個人クリニックに通っていて
生理周期安定させたり
排卵誘発剤を処方してもらい
治療をしていました。
そのクリニックで妊娠反応が出たけど
胎嚢確認ができずに
子宮外妊娠が疑われて
市立病院を紹介されて
完全流産となるまで約1ヶ月
市立病院へ通っていました。
市立病院ではもう大丈夫だろう
って事で今回の通院は終わりで
また生理来ないとかあったら
受診すればいいから
あとは様子みてね
って言われました。
元々通っていた個人クリニックか
完全流産の経過をみてくれた市立病院
生理が来ないと言って受診するのは
どちらがいいでしょうか??
皆さんならこの様な状況で
どちらの病院へ行きますか??

基礎体温は完全流産と言われてから
完全なる低温期で
まだ排卵してない様子です。

コメント

にぺい

初めまして
私は前回、完全流産してから
45日たってから生理がきました。
とりあえず心配でしたら
市立病院に電話して聞いてみてはいかがでしょうか?(・・;)
見ていただいてた病院の方が安心だと思います‼︎
流産後の生理が始まるまでは
人それぞれ違うと思うので。
早く再開するといいですね(T_T)

  • ちーちゃんmama

    ちーちゃんmama

    ありがとうございます!!!
    やはり最初の生理は
    市立病院の方がいいですよね!!!
    治療再開しないと妊活再開できないので
    早く一度生理を迎えたくて(∵`)

    • 11月22日