
コメント

みかん
うちの子も食べ過ぎたり苦手な食材だと食べてる途中で吐いちゃいます💦吐くと可哀想だし、いつ吐くか不安になってしまいますよね💦
量が多過ぎたりとかはしませんか?
わたしは量やその日あげた食材を記録しているので吐いた時はそれを参考に量や食材の見直しをするようにしています。

みっちゃん
一緒です‼離乳食始めた頃は問題なく完食してくれてたのですがたんぱく質(しらす)始めたときから吐くようになりました。本人トラウマになってるのか💦お粥だけでもえづくようになってしまって
うちの子も口開けて欲しがるので食べたくないとかじゃないと思うんですが、、
それからは10倍粥を裏ごししてさらにお湯でのばして、野菜もさらさらにしてちょいちょいお茶挟みながらあげてます。途中えづいたらそこでご馳走さましてめっちゃいいこいいこ~してあげてます。最近は完食出来る日も増えてきて、お粥も7倍を出汁でのばしてあげるようになりました。
-
Pon
コメントありがとうございます!!すごく参考になります!ちょうど生後7ヶ月で食材のバリエーションや固さに変化が出てから、えづいて嘔吐するようになっています💦
おそらく何か嫌な食材があったり、食材が固くて食べにくかったりしているんでしょうね。。気づけてよかったです。
私はもう嘔吐されるのが怖くてストレスになっていて、問題にちゃんと向きあえてなかったなぁと思いました。みっちゃんさんは、ちゃんと対処していて凄いです!見習いたいと思います!- 7月1日
-
みっちゃん
すみません😢⤵⤵返信下に書いちゃいました‼
- 7月2日

しーまま
うちはかぼちゃとバナナを食べるとオエッとなるか、そのまま嘔吐するかが多いです💦
かぼちゃは水っぽい野菜と混ぜて、更におかゆの上澄みやミルクで伸ばしてもったり感をなくして、更におかゆに軽くスプーン上で混ぜるような感じにしてあげてます😅
バナナもミルクで伸ばすようにしたら食べてくれました🙆♀️
オエッとなってる段階でお茶をスプーンで入れてあげると吐き戻しまでいかなかったりもします!
何時頃あげてますか?
うちも眠いと食べてくれないので、まだ最初の方なら一度やめて眠らせて起きてからまたあげてますよ💡
いつも9時くらいから朝寝するので目覚めてからあげてるんですが、最近タイミング良くないことが多いので、もっと早く8時くらいからあげてみようかなと思ってます😖
-
Pon
コメントありがとうございます!もったりとした食材がきらいとかあるんですね💦オエってなってるときにスプーンでお茶をあげる勇気がなかったのですが、そうしてあげれば飲み込もうとするからいいかもしれませんね!
うちは朝は6時〜8時の間にあげていて、2回目はバラバラです。同じように眠いと泣いて食べてくれません。。タイミング難しいですよね😭- 7月2日

みっちゃん
うちも本来なら、固さ変えていく時期なんですが・・・
まだ様子見です。
今日も途中でゲフッってなったのでそこで終わりにしました。
うちの子の場合ですが、朝寝の後だとお腹空いて起きておっぱい欲しがるので
朝の授乳から2時間後にあげてます。
色々試してこの時間に落ち着きました‼
友達のお子さんで1才半まで母乳のみで生きたって子居てます。
最初はすごく悩んでましたし、苦労して作ったのにってイライラしたりもしましたがいつかは食べてくれるようになるしこの子のペースに合わせてゆっくり進めていこうと思います。7ヶ月に入って試せる食材も増えたのでちょっと楽しみです♪
形だけでも2回食にしようかな~と思ってます。
お互い頑張りましょうね☺
Pon
コメントありがとうございます!とても参考になります😭吐くのつらそうで可哀想ですよね。。すっかりトラウマになってしまいました💦
量は月齢の適量をあげているのですが、もしかしたらうちの子には多いのかもしれませんね!私も記録をつけているのですが、量のことまで気が回ってなかったので注意しようと思います。ありがとうございます!