
赤ちゃんが沐浴で泣いてしまう原因が分からず困っています。水が苦手ではないはずなのに、顔を洗うだけでも泣いてしまいます。対策があれば教えてください。
赤ちゃんが沐浴のときにいつも泣いてしまいます😭
生後25日経ち毎日沐浴させて居ますが、私・夫・義母誰が沐浴させても最後は泣いてしまいます…。
ベビーバスにお湯を張って足を付けた瞬間から顔があからさまに不機嫌になってしまい、洗っていくうちにどんどん泣き出してしまいます。
低月齢の子はお腹の中にいたときに羊水に浸っていたので比較的水は苦手じゃないとネットで読んだので、どうして毎回泣いてしまうのか分かりません…。
また顔を綺麗にする為にぬるま湯を付けたガーゼで拭いてあげたりするだけでも泣いてしまうこともあり、水が嫌いなのかなぁと…。
何か対策はありませんか?
- r..*(6歳)
コメント

退会ユーザー
体にガーゼかけてあげてますか??🤔

n.17mama
ぎこちなさが伝わったりするのかな?🙄
私の娘も沐浴の時は
慣れない沐浴+泣くから焦る
で、てんてこまいでした🤣💦
-
r..*
最初は私もあたふたしてました😵
だんだん慣れてはきてるのですが、まだまだ不慣れな所もあるからかもしれないですね💦
大人用のお風呂に入れるようになっても泣いてしまうんじゃと心配です。- 7月1日
-
n.17mama
大人と一緒に湯船に入ってる方が
娘は泣かなかったです!
沐浴ってなんか手だけで支えるし
不安定でこわいのかな?😣- 7月1日
-
r..*
片手で支えて、片手で洗いますもんね💦
ぐらぐらして怖いのかもです…。
大人と一緒に湯船に浸かった方が安心するかもしれないですね☺️- 7月1日

Yuu
私は肌着を着せたまま入れ徐々に脱がしてました!
お湯は熱くないですか?
気温が高いのでお湯も熱く感じるのかと思いました💦
-
r..*
肌着を着せたままですか!
裸でいるのが不安なのでしょうか?💦
お湯はきっちり38度に設定して入れてます。- 7月1日
-
Yuu
なら不安なのかもしれないですね!!!
それか、手ぬぐいぐらいのガーゼを体に巻いて入れてみるといいかもしれないですね(*´˘`*)- 7月1日
-
r..*
ガーゼ身体に巻いてあげるようにします☺️
- 7月1日

しまじろう♡
うちの子は何しても誰が入れてもギャン泣きでしたよ💦
もう諦めてました🤣
今も水が苦手な娘です😭
-
r..*
何をしてもダメな子もいるんですね😵
今も苦手ということは水が苦手な子なんですね💦
うちの子もそうかもです…。- 7月1日
-
しまじろう♡
慣れるようにいろんなおもちゃ買ったり色々試してますが水が少しでも顔にかかったらギャン泣きです😭💦
でも水に興味もあるのでいつかは慣れてくれるかな??って思ってます😃- 7月1日

ママリ
体にガーゼのハンカチは必ずかけてあげて、うちの子の場合は今はもう大人と同じお風呂に入れてるので膝の上な感じですが、ベビーバスとかの時は、泣きはしませんが足をどこかに踏ん張らせると安心するようでした🙂
裸にすると不安な赤ちゃんもいるので、一緒に入ってあげて、少しでも人の肌に触れてると安心するかもしれませんね!
-
r..*
ガーゼは掛けてあげるようにしますね。
足が着くと安心するのでしょうか?
浴槽に入るようになったらまた変わるかもしれないです💦- 7月1日
-
ママリ
うちはGCUに入院してたのでその間も沐浴しに行ってたんですが、足踏ん張らせると大丈夫だったので、不安定だったかなーと💦
今もう夫も私も慣れたので、踏ん張らせなくても大丈夫になりましたが👼- 7月1日
-
r..*
足で踏ん張れるようにして、入れてみますね☺️
ありがとうございます!- 7月1日

退会ユーザー
きっちり38℃をベビーバスで入れてるんですかね?
終始湯温計で見られてますか?
給湯器で38℃に設定してベビーバスに入れると、多少なりとも温度が下がります。
もしかしたらぬるすぎるのかも。
今の時期ならあんまり考えなくても良さそうですが。
私は「沐浴はギャン泣きするもの!」と割り切ってました😅
当時のお風呂の様子を動画で残してますが、懐かしくて観たら涙出ます。
いい思い出です。
-
r..*
給湯器で設定しているだけでした💦
ぬるいのかもしれないですよね。
泣く子は何しても泣くんですね😵
普通にお風呂に入るようになったらいい思い出になりそうです☺️- 7月1日
r..*
沐浴布最初は掛けてあげてたのですが、今は掛けてないです💦
やっぱりある方が安心しますかね?
退会ユーザー
ある方が安心しますよ!!
うちはそのガーゼの端っこを握らせてました!
r..*
分かりました!
掛けてあげるようにしますね🌸