
子供に関わる人たちとの距離や関係に悩みがあります。
まだ産まれてないですが子供のことで神経質になっちゃいます😅
お家の前に住んでるおばさんにはお世話になったりもしてるのですがその息子さんが小学生の低学年の子でよくうちにも捕まえた虫をみせてきたりして無邪気な可愛い子なんですが…
産まれたら抱っこしたい!触らせてね!
って言われてあまり触らせたくないと思ってしまいました😢
洋服も泥だらけになるまで遊ぶ子なので余計に……
また学校の先輩も連絡は取ってるんですが、産まれた後はあまり関わりたくないと思ってしまいます😢
先輩も結婚して子供がいます!
先輩とは最寄りが同じなので産まれてからその子供とも挨拶したくらいでめちゃくちゃ深い関わりがあったわけじゃないのですが、1歳になったばかりの子にケンタッキーのお肉をそのまま食べさせたり、1歳5ヶ月の子と生後1ヶ月の子を2人連れて今日この炎天下の中ベビーカーでディズニーへ連れて行っていたり…
産まれたら一緒に遊ぼうねって言われたものの、ちょっと3〜4歳で落ち着くまでは会わせたくないなぁって思ってしまいます😅
性格悪いなぁって思いつつどうしてもやっぱり嫌だなぁっておもってしまいます😭
- ごん(6歳)
コメント

けんけんママ
小学生くらいなら頭ナデナデしてねとか言えば分かってくれるんじゃないですか?🤔💕うちも隣の家の5歳と3歳の子供が赤ちゃん触らせて〜ってよく言ってきますが、息子を抱っこしたまままだ小さいからナデナデしてあげてねって言えば叩いたりもしないし可愛がってくれてありがとうって思います😊💓
先輩もそれくらいの付き合いならこれからもそんな頻繁に会うこともないだろうし、会う時も子供が小さいからって言って早めに解散すればいいのかなと思いました😊✨

( ˘ω˘ )
お気持ちよくわかります!
1人目の時そうでした!
畑(実家が農家なので)で遊んで泥だらけになった姪っ子が「触らせて〜!」と来た時はひぃぃ!と心の中で思いました😅
でも、2人目になっちゃうとあんまり気にならなくなりました。
上の子が汚ったない手で下の子触ってますから🤣
頭なでなでしてあげて、とかさりげなく指示してあげれば🙆♀️
1歳の子にケンタッキー食べさせちゃう先輩はちょっとご遠慮したいなぁと思いました。
真似しちゃうと困りますものねヽ(´o`;
-
ごん
1人目だから神経質になっちゃうんですかね😅笑
泥だらけで来られたら流石にストーップ!ってなっちゃいそうです😂😂
先輩には私が嫌だと思った事は全て断っちゃおうかなって思っちゃいました😅
少し抜けてるのかちょっと行動が怪しいので😅- 7月1日

ゆき
分かります!
私も1人目はかなーり神経質になってました!
薬局で働いていた時、何かとウエルパスだったので
ウエルパス買いましょう!
産院にもウエルパスが置いてありました!
実家でも「ウエルパスしないで触ると怒られちゃうからね」
と嫌味を言われてました
携帯用には手ピカジェルです!
小学生には
「触っていいわよー!じゃあ手ピカジェルしましょうね」とサッと手を消毒してあげましょう!
先輩には
自分が体調悪い、子供が体調悪い、予定がある
を繰り返し断り文句として使って
「また体調が良くなったら連絡しますね」
と最後に伝えれば、そのうちお誘いもこなくなると思います(^^)
ごん
たしかにちゃんとお話して教えてあげればわかってもらえるかもですね😊
私もしおりさんみたいに余裕を持てるママになれるように頑張ります😭♡
ありがとうございます😊