
コメント

ぺんぎん
学校行く必要ありますよ!
また免許取得しないといけないです!!

はじめてのママリ🔰
どちらの資格も、それぞれの養成課程がある学校で1年は学ぶ必要があります。
それからまた国試ですね。
-
はじめてのママリ🔰
全国で6個ってやつですかね?学校って
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
両方とも同時に学べる学校は少ないと思いますが、どちらか片方だけなら全国各地にありますよね。
ご自身で調べるのが難しいなら、卒業した看護学校に「進学先の情報が欲しい」と問い合わせてみては?- 1時間前

てんまま
保健師養成学校に1年通って、国試ですねー!
看護師でも病棟以外の働き口沢山ありますよ(^^)
私は今保育園で看護師しています(^^)
-
はじめてのママリ🔰
正社員ですか?
今パートで夜勤もしてて、でも正社員で病棟はむりだなーと思って。- 1時間前
-
てんまま
パートです(^^)
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今のとこ、パートでも1ヶ月分くらいはボーナス出るんですが、やっぱ正社員の魅力ってボーナスだなーと思ってて、、、額が違いますもんね
- 1時間前
-
てんまま
そうですねー。パートで同じ時間働くくらいなら絶対正社員がいいと思います…!
私は体力ないので、一生扶養内パートで終わりそうです🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は昼は14時までの6時間未満パートで、夜勤はみんなと同じ時間してます。
定時で帰れないのが、昼は子供いると困るので、時間伸ばせないです- 1時間前

まる
同じく看護師です。
病院に何年お勤めだったんですか?😳
部署は病棟とか、外来、手術室、診療科もいろいろありますから…
他部署で働いてみるのも嫌になりました?
私も病棟は疲れちゃって。子どももいるので夜勤とか無理で。
いま手術室ですけど、楽しいです。
私も保健師や、保健室の先生に憧れて散々調べましたが、あなた自身どこまで調べましたか?😂
大学の保健室なら看護師資格だけでもなれます。
ただ、養護教諭も保健師も、資格があればすぐ働けるわけではなく、募集も少ないし結局狭き門です。
甘くないですね…。
はじめてのママリ🔰
何年ですか?学校は
ぺんぎん
養護教諭は詳しく分かりませんが、保健師は学校+1年で国試に合格できればなれると思いますよ!
ぺんぎん
専門学校もあるので、、
まずそこに入学できればって感じかと思います💦