
3ヶ月半の娘が寝返りができるように成長しているが、指しゃぶりが減り、夜泣きが増えている。右手で指をしゃぶっていたが、最近左手でおもちゃを掴むようになり、右手をあまり動かさない。理由は何でしょうか?
3ヶ月半の娘がいます。
最近寝返りができるなど成長が著しいのですが、
同時に、なかなかできなくなった(退行?)ものがあります。
指しゃぶりです。
3ヶ月に入った頃までは、しっかり親指を吸い、
自分で寝付き朝までぐっすりでした。
途中で起きても再入眠ができていました。
しかし、このところなかなか指しゃぶりをしようとせず、
泣くばかりで夜通し寝もなくなってしまいました。
なぜなのでしょうか?
また、「完全に右利きだね」と言っていたほど
指をしゃぶるのはほぼ右手だったのですが、
最近はおもちゃを掴みに来る手がほぼ左手になり、
支えるように右手を添えることはあるのですが、
おもちゃを右手に握らせてもあまり動かそうとしません。
何か理由があるのでしょうか?
- mi(6歳)
コメント

ぴむ
まだ利き手どうこうの時期じゃないですよ💦

みさと
今まで1人で寝付けていたのが奇跡だったのでは?😳という感じがします(^^;
指しゃぶりしなくても困ることないしいいんじゃないかなーと思います😅
mi
ありがとうございます。特に利き手がどう…というわけではないのですが、指しゃぶりをしなくなった理由に関係あればと思い記載いたしました💦
ぴむ
右手が痛いのかな?とかそうゆう意味ってことですか?(;ω;)
mi
そうです……全く動かさないわけではないし、泣いて嫌がることもないので痛みがあるわけではないと思っていますが……。同じような経験ある方いらっしゃればと思いまして😫