 
      
      男の子の出産予定で、6ヶ月から準備を始めるのは早いでしょうか?11月出産でどのサイズが必要か知りたいです。
性別が男の子と分かったのですが
産後いるであろう物を少しずつ揃えていってもいいのでしょうか?可愛いベビー服などを見ていると自分のモチベーションも上がるし
お腹が大きくなるともっと大変になる。
後期はいつ何があるか分からない。と思ったりもします
やはり早すぎますかね??😭😭
6ヶ月くらいからちょこちょこ準備したよって方いらっしゃいますか? 
また出産予定が11月なのですがサイズはどのくらいのものがいいかなど教えて頂けたら嬉しいです😆
- エマちゃん(6歳)
コメント
 
            アロマ
早めに準備で、正解です!8ヵ月とかに入ると体が重くて買い物も面倒になりますよ!お腹が小さいうちに少しずつ揃えるのがベストです!
ちなみに、サイズは新生児50~60をひとまず買うという感じです‼️
 
            退会ユーザー
11月に出産し、丁度あいさんと同じくらいの時期に男の子と分かりました!服とかも揃えたかったのですが、7月、8月になると夏物メインだったので服を揃えたのは9月中旬から下旬でした。逆にまだ7月入ったばかりなので早いうちに揃えるなら今ならまだあるかな?と思います。
なので、最初は、念入りに下見からはじめました。まだ動けたし、働いていなかったのでヒマで…笑
ベビーバスやチャイルドシート、抱っこ紐など先に買いました。
サイズは50〜60や50〜70っていう新生児用のもので、大丈夫です。
衣類に関しては、コンビ肌着5枚、2wayオール5枚だけでした。
冬生まれはよく、短肌着➕長肌着(もしくはコンビ肌着)➕2wayオールの3枚重ねと書いてありますが、私は2枚重ねで良かったかなって思います。
実際最初は外でませんし、室内は暖房いれるし、寝てばかりのためおくるみなどのかけるもので調整していました。また、着せすぎると吐き戻しの時とか着替えも大変だし、洗濯物もその分増えます…
- 
                                    退会ユーザー ちなみに購入した物は、 
 ◯コンビ肌着
 ◯2wayオール
 ◯おくるみ(他で代用もできます)
 
 ◯オムツ
 ◯おしりふき
 
 ◯爪切り(爪伸びるの早いので買っておくのをおすすめします。)
 ◯体温計
 ◯ベビーバス
 ◯湯温計(なくてもいいかも)
 ◯ガーゼ20枚(10枚でもいいかも)
 ◯赤ちゃん用綿棒
 
 ◯チャイルドシート
 ◯抱っこ紐
 ◯ハイローチェア
 
 でした。
 
 哺乳瓶、ミルク関係は、買ってきてくれる人がいれば退院前に買ってきてもらうのがいいかなと思います。大人用の食器洗剤で洗い、煮沸していたのでミルトン等は買いませんでした。
 
 ベビーカーはセールを待っていたので産後1ヶ月位してから購入しました。- 7月2日
 
- 
                                    エマちゃん なるほど…たしかにこの時期あまり冬物がありません😭もう少しゆっくり揃えても、大丈夫そうですね! 
 
 洗濯物、増えますね笑
 それくらいでいいのですね!
 初産なので、まだ良く分からなくて😭ありがとうございます- 7月2日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなんですよね💦 
 
 後は必要だと思ったら買い足しでもいいかな?と思います。3ヶ月の時にはもうきれなくなっていたので…
 
 最初わからないですよね💦私もそうでした。
 あとベビー用品店に買い物リストあるので、必要なものチェックしてからそれみて買い物しました!
 
 無駄を減らしたくて…笑
 
 これから楽しみですね♡- 7月2日
 
 
            ゆめ
私は母がすごい早くから服とか買ってくれました(´・ω・`)
6ヶ月の頃に旦那とスタイ作りに行ったりしましたし、自分のモチベあがるなら全然いいと思います!
赤ちゃん用品見るだけで可愛いですよね(*´-`)
私は9月予定で出産はまだですが、新生児用なので60とかでいいと思います、でもすぐ着れなくなるよーって言われるので、そんな60サイズを多く買ったりはしなくていいと思います(´・ω・`)
- 
                                    エマちゃん 私の親はまだ早いと言います😭 
 そうなんですよ!たまに行くショッピングモールとかでベビー服見たりすると本当にワクワクします😍
 
 なるほど…もしいいのがあれば1枚2枚くらい買おうと思いますありがとうございます🙇- 7月1日
 
 
            退会ユーザー
可愛いベビー服は可愛いと思うくらいで
買わなかったです><
最初は肌着60ばかり
着ていました❁*.゚
娘は大きく産まれたので
服も産まれてから買って正解でした!
可愛いと思うもので
モチベーションあげたのは
エイデンアンドアネイのおくるみと
ベビーカーです笑
ベビーカーは産まれてからでも
大丈夫ですよねー!
ちょこちょこ考えながら買ってましたよ😊
頂くものもあるので最初は
本当にあまり買わなかったです><
- 
                                    エマちゃん なるほど…サイズ感はぶっちゃけ産まれてみないと分からないですし買ったのに使わなかったじゃ勿体無いですもんね😭どんな大きさでも性別がもし変わったとしても使えるものを重視して買いたいと思います! - 7月1日
 
- 
                                    退会ユーザー そうですね(´;ω;`) 
 しかも最初はあまり出かけないので
 もったいない気もします🤔
 今は沢山でかけるようになったので
 服も沢山買ってます😊
 確か検診に行く時のため1着だけ
 買ってました笑
 楽しみですね😄😄- 7月1日
 
 
            退会ユーザー
性別わかったなら 元気に動ける
うちにちょこちょこ 揃えて
いくといいと思います⸜(* ॑  ॑* )⸝
でも 11月は寒い時期なので
今時期 揃えるとなると 服などは
ほぼ無いに等しいと思うので
その他季節問わないものから
順に揃えるといいかもですね( ˇωˇ )!
新生児なら50~60です!
- 
                                    エマちゃん なるほど…!分かりましたありがとうございます☺️ - 7月1日
 
 
            ろーりー
私も11月出産予定で、先日男の子だと判明しました(^^)
なんだか同じ人がいて嬉しくてコメントしちゃいました!笑
答えになっていなくてごめんなさい(><)
- 
                                    エマちゃん なかなか同じ人いないので親近感が湧きますよね分かります!☺️ - 7月1日
 
 
            ric☺︎
性別分かった時からベビー服たくさん買いました😂
ベビーカーやチャイルドシートなどの大きい買い物もそのあたりからチョコチョコしてましたよー!
ベビー用品の買い物がとにかく楽しくて♡笑
私も11月に出産したのですが、60の新生児用の服は3ヶ月くらいで小さくなり着れなくなりました。
ブランドにもよるので、着れるものはもう少し長く着れたかな?って感じですが👌
冬は少し大きかったですが70のサイズを着てました!
今やっと70がピッタリという感じですが、長く着たいので夏物は80で買ってます!
今夏物のセールしてると思うので、もし買われるなら来年の夏用は70〜80で揃えたらいいかと思います☺️
お子さんにもよるので、大きめさんだったら70はパツパツかもですが、、💦
長々とすみません😂
参考になれば幸いです。
- 
                                    エマちゃん それなんです!まだ何も買っていないんですが楽しくて楽しくて!!笑 
 
 なるほど…少し大きめでもいいかな?って感じですね☺️
 
 参考にさせていただきますありがとうございます- 7月1日
 
 
            。
モチベーションがあがるならいいと
思います😊私は面倒くさがりなので
9ヶ月後半から臨月でやっと買い物に
行きました笑入院準備は陣痛が始まって
からでした😅なので早くから買い物
来てる人見たら早ー!まあ楽しみなんやろな笑
って思って見てます\(◡̈)/
- 
                                    エマちゃん 楽しみなんです😭笑 
 なんてったって初めての子ですから!
 ゆっくり買い揃えたいと思います!- 7月1日
 
 
            tarako
動けるうちに早めに準備していいと思いますよ✨
妊娠出産は何が起こるかわからないですし、もし切迫で入院とかなったら自分で揃えられないので💦
私は26w5dで急に切迫になり救急搬送→緊急帝王切開になりました😅
50-60サイズの物でいいと思います😊
- 
                                    エマちゃん そうですね、本当に何が起きるか分からないので少しずつ買い揃えたいと思います☺️ 
 
 50~60ですね!ありがとうございます- 7月1日
 
 
            みさちあ
産まれてから絶対使うものをよく見に行ってました!目星をつけておくのもいいですよ😊🎶
ベビー布団、チャイルドシート、ベビーカー、沐浴セット、ガーゼ、50〜60の肌着、体温計とか🤔
スタイはその子によりますし(よだれが少ないと全く使わない)、抱っこ紐も産まれてからでも大丈夫と思います✨
1人目はバカみたいに買って、全く着なかった服、全く使わなかったものがあり過ぎて、すごく後悔しました😭💦なのでウィンドウショッピングから始めて、少しづつ必要最低限買われることをおすすめします😊🎶
- 
                                    エマちゃん なるほど…早めに買うのも良し悪しなんですね😥 
 少しずつゆっくり居るものを買い揃えたいと思います!!- 7月1日
 
 
            ちぴ
近くに西松屋みたいなベビー用品を
置いているお店がありますか?
あるなら必要最低限な物だけ買って
いるものを足していけば大丈夫ですよ!
11月産まれなら
︎︎︎︎☑︎短い肌着7枚
︎︎︎︎☑︎コンビ肌着5枚
︎︎︎︎☑︎ロンパース7枚
︎︎︎︎☑︎おくるみ←大人のひざ掛けで充分
︎︎︎︎☑︎退院時赤ちゃんに
セレモニー服を着せたいなら
セレモニーロンパース
︎︎︎︎☑︎オムツとおしりふき
︎︎︎︎☑︎チャイルドシート
︎︎︎︎☑︎ハイローチェアかバウンサー
︎︎︎︎☑︎授乳クッション
ですかね🤔
これは全部私的には
必要なものばかりでした!
ベビーカーや抱っこ紐は
慌てて買う必要はないと思います⭐️
あとは入院中に母乳が出ない!!ってなれば
帰ってからミルクが必要になりますので
哺乳瓶(その子その子で違いますがピジョンの乳首が小さいやつおすすめです!)
ミルトン本体と消毒液
哺乳瓶を洗うブラシと乳首を洗うブラシ
ミルクは産院で使ってるものを
おすすめします!(味が嫌だと飲まないので💦)
そんな感じですかね🤔✨
- 
                                    エマちゃん すごく助かります! 
 リストありがとうございます☺️☺️
 マイペースに少しずつ買おうと思います- 7月1日
 
 
   
  
エマちゃん
8ヶ月にもなるとお腹もだいぶ大きいですもんね!
どこを見てもみなさん臨月からの準備で十分な感じの事が書いてあるので早すぎるのかな?と思っていました
50~60ですね!ありがとうございます☺️