
赤ちゃんが4ヶ月頃、自力で昼寝や夜寝れない悩み。泣かせて自力で眠れるようにするべきか、他の赤ちゃんは自力で眠れるのか知りたい。
みなさんの赤ちゃんが生後4ヶ月頃お昼寝するとき自力で寝付けていましたか?
うちの娘は抱っこか母乳を飲みながらでないと寝ません💦
同じ月齢の赤ちゃんが友人に3人いるのですが日中は眠くなったら勝手に寝るそうです💦
泣いたらすぐ抱っこしたりあやしたりしてしまうのですがそれを辞めて少し泣かせて自力で眠れるようにした方がいいのでしょうか?
みなさんの赤ちゃんが4.5ヶ月頃の様子教えてください!
あと、夜も少し眠りが浅くなると自力で寝れません💦
少しほっておく方がいいのでしょうか?
- あめり(7歳)
コメント

ゆたん
4ヶ月ではまだまだ自力で寝るなんてなかったです💦
むしろ自力で寝るようになったのは最近です( ꒪⌓꒪)✨

みつ
勝手に寝るときもありましたし
ミルクを飲んでそのままやトントンをして寝ることもありましたよ!
泣いて寝られるかはその子次第で息子は泣いて疲れて寝るという事はなかったので眠そうにしていたら隣でトントンしてあげていました☺️
時間がないわけじゃないのならトントンしてあげてみてください☺️
夜眠りが浅いのは昼間お昼寝が長いか、疲れてないからですかね?🤔
-
あめり
泣くとすぐに抱っこしていたので自力で寝ることができなくなったのかと思って💦
トントンでも寝ないんですよね💦
昼のお昼寝時間もう少し調整してみます!
コメントありがとうございました😊- 7月1日

nami
うちの子も自分で寝る事は未だにないですよ〜!
あめりさんが大変でなければ抱っこして寝かせてあげてください🤗
抱っこ出来るのは赤ちゃんの時だけなので✨
-
あめり
そうなんですね!
泣いたらすぐ抱っこしていたので自力で寝ることができなくなったのかと思っていたので安心しました(;_;)
さっき泣いてるのを少し放って置いたのですが泣いている娘を見てるの辛かったです(;_;)
無理して自力で寝させることにこだわることないですよね!
抱っこできる今を大切にしたいです!
コメントありがとうございました😊- 7月1日

さぁや
全然自力で寝ないし
未だに添い乳ですね
4ヶ月とか1番謎の夜中に泣くモードでキツかったです
-
あめり
4ヶ月で自力で寝る方がまれなんですかね😓
月齢が同じ友人の赤ちゃん3人とも眠くなったら勝手に寝ていたのでそれが普通なのかと思って焦ってました💦
うちも夜は添乳です♡
小さい体丸めておっぱい吸ってる姿かわいいですよね!
コメントありがとうございました😊- 7月1日

しゃんてぃ
うちの息子ちゃんは自力で一度も寝たことありません😅😅😅
泣き疲れて寝るなどもあまりないです!
今でも抱っこかおっぱいで寝ています!
寝た後に起きてしまった場合はトントンで寝たりもします!
-
あめり
同じ月齢の友人の赤ちゃん3人とも眠くなったら自力で寝ていたので焦ってました💦
うちもトントンで寝れるように頑張ります!
コメントありがとうございました😊- 7月1日

m、m
もう2歳ですが2、3回しか自力で寝たことありませんよ😂💓
全然ゆっくりで大丈夫です!
今は隣にいてあげれば寝ますが4ヶ月で寝てるれるこレアだと思いますよ〜!
-
あめり
そうなんですね!
同じ月齢の友人の赤ちゃん3人とも眠くなったら自力で寝ていたので私がすぐ抱っこするから自力で寝れないのかと焦ってました💦
ゆっくりで大丈夫って言ってもらえてホッとしました(;_;)
コメントありがとうございました😊- 7月1日

3boysママ
うちの双子は8ヶ月くらいの時に抱っこで寝かすのが重たすぎて限界になり泣いてても抱っこせずトントンしてたら寝るようになりました😂
4ヶ月で自分で寝るってのはすごいですね!羨ましい(笑)
-
あめり
同じ月齢の友人の赤ちゃん3人とも自力で寝ていたので焦ってしまいました💦
うちもトントンで寝れるように少しづつしていきたいです♡
コメントありがとうございました😊- 7月1日

じゅえりー
三人子どもがいます。
寝方は三者三様💦
たぶんその子の性格ですよ☺️
ママが辛くなければいっぱい構ってあげましょう❤️
-
あめり
3人の子育てしている先輩ママさんからそう言ってもらえて安心しました!
たまに勝手に寝てくれたらなと思うときもありますが抱っこしてスヤスヤ眠る娘を見ていると幸せです。
友人の赤ちゃんたちが自力で寝ていたので焦ってしまいました💦
コメントありがとうございました😊- 7月1日
-
じゅえりー
勝手に寝てくれたらなと思った時は
試しに長めに泣いてて貰いましょ😉
それで寝てくれたらラッキーです✨
ママが元気で笑顔でいられる事が
子どもにとって、一番の幸せですから❤️- 7月1日

サチカ
朝寝はたいがい少し寝ようねぇとベッド置くとそのまま寝てくれます!
昼寝はグズることが多いんで授乳で寝かしつけることが多いですかね。
友達が寝かしつけを見てて楽な子だから次男の子が生まれたら大変だよ~って脅されました😓

ぴむ
未だに自力で寝ることほとんどないです笑
自力で寝る時と言えば昼寝させずに限界まで起こしてる時くらいですかね(;ω;)よっぽど疲れててもう限界ーってならないと一人では寝てくれません💦

まめ助
4ヶ月の男の子を育てています✨
うちは自力で寝てくれたり、あめりさんと同じく母乳を飲みながら寝る事もあります💤自力で寝てくれると助かりますが、寝つきが悪い時にはぐずります😅
泣いたら抱っこしてあげるのは良いと思います😊私は家事に追われている時は泣いてて可哀想だな…😞と思いつつもそのまま泣かせておく事もあります😭
夜中は一回起きますが、泣いたらトントンしてるとそのまままた寝てくれたり、泣き止まないと起きて授乳します。夜中一回も起きない時もあるのでその時は有難く私も寝させてもらってます🌟

ひまり
夜はトントンで寝てくれますが、昼間は抱っこじゃないと寝ません😭特に3〜4ヵ月の頃は寝る前にギャン泣きして抱っこでも1時間くらいかかってました😢
自力で寝る子羨ましいです😌

かな
うちも同じです(^ー^)4カ月を迎えたばかりなのですが、日中お家でお昼寝の時は100%抱っこでないと寝ません(^ー^)ひたすらなくので抱っこします。夜も3カ月に入るくらいから眠りが浅くなり1時間ごとくらいで起きるようになりました(^^;初めは寝ていたのになぜ寝てくれないんだろう?とか他の子は4,5時間寝てくれるとか聞くと余計になぜ?って思ってましたが子供にもよるんだと思います、特に1人目の子供だと色々敏感だと聞きます‼なのでいつかは自然に寝る時が来るだろうし今はおっぱいは欲しがるときに沢山あげて眠いならお昼寝もさせてといった感じであたしは子育てしてます、夜も泣いて起きると大丈夫だよっと声かけしながら授乳をずっとしていたらここ2,3日は2、3時間くらい寝てくれだしたので(^ー^)子育ては人それぞれだと思いますがお母さんの体力、精神的にしんどくない方法が見つかるといいですね、

もも
うちは昼寝は抱っこ紐に入れて買い物してる時やお散歩に行って帰ってきたら寝ちゃってるくらいで、お部屋でゴロゴロさせてたらいつのまにか寝てるってことはほぼないです。お昼寝させるためにベビーカー乗せて散歩に出かける毎日です笑

ナツメグ
うちも抱っこか添い乳しながらじゃないとお昼寝も夜も寝ません!お買い物とか行って刺激与えてもお昼寝の時はさらに眠くて寝れないギャン泣きモードはヒートアップです!笑
多少放っておいても大丈夫みたいですがサイレントベビーになったらと思うとなんだかすごく心苦しくてすぐ抱っこやおっぱいであやしてますよ😊
そのうち1人でも寝れるようになると思って気にしてなかったです!赤ちゃんもママにあやしてほしくて泣いてるんだと思っています!

ゆか
自力なんて夢のまた夢です!
ましてやトントンなんて出来ないほど、寝ぐずりが酷いです。
もっぱら添い乳やおしゃぶりがないと寝れないです!
それと添い寝。
育児の時間のほとんどが、寝かしつけなんじゃないかってと思います🤣
あめり
それ聞いて安心しました(;_;)
周りの赤ちゃんは眠くなると勝手に寝ていたので💦
泣くとすぐに抱っこしちゃっていたので自力で寝ることができなくなったのかと不安になってしまって💦
コメントありがとうございました😊