

ママリん
うちは吸うのを嫌がってた時
縦抱きの授乳だと飲んでくれました
体制を変えてみたり抱っこしてちょっと落ち着かせてから上げてみるのは
どうでしょうか(´・_・`)
あまり気をおうと疲れてしまうので
おっぱいを上げることに苦痛感を得るなら
ミルクでも大丈夫だと思いますよ ´ω` )

にゃま
私も最初から混合で、
みーさんと同じように
娘も母乳をあげようとすると
のけぞってギャン泣きするようになり、
それでも頑張って母乳を
あげようとしてましたが、
私自身のメンタルがやられそうで、
2ヶ月頃から完ミにしました。
完母のこだわりはなかったけど、
なんとなく完ミに対する抵抗というか
やっぱり母乳あげたいなって気持ちも
ありましたが、
ミルクを穏やかに飲んでくれる
娘を見ていると、
あの時すっぱりミルクに切り替えて
よかったなぁと思います。
…と言っても、
母乳をあげたいという気持ちも
よくわかります☆
文脈の無い投稿で
すみません(。>_<。)

マイ
私もずっと混合です。1か月半までうちも同じ感じでした。ギャン泣きして吸わない時がまぁまぁあって、それが辛くてあの時はメンタルやられてましたね。。正直、周りからの心配がすごかったです。うちの子はミルクの飲みが遅いとゆうかたまに途中で寝ちゃって一時間後に起きて乳探してたりするのでその時にあげれなかったのが一番辛かったのでそこから母乳マッサージ行くようにしたら昼間はそんな変わらずですが、夜のミルク無くなって母乳のみです。量が出てきたのかギャン泣き拒否も前よりは減りました😊(夕方ダメな事がありますが)3か月までは可能性あるって聞くのであと1か月とか決めて出来る事やってダメなら完ミにするとかでもいいと思いますよ〜!
コメント