
産後10日経ち、母乳が出てきたが、量が心配。母乳+ミルクで100程度が目安。母乳量の把握方法について知りたい。
産後10日経ちました。混合ですが、だんだん母乳が出てくるようになりました。母乳を増やし、ミルクを減らしていく方法を知りたいです。
一応お乳を片方5分ずつ吸わせてから、ミルクを与えています。
夜中に、張ったまま寝たらパジャマに母乳のシミがたくさんできていました。たまに搾乳もしています。搾乳は3時間しか保たないので、泣かなければ捨てることになってもったいない気もします…
でも母乳って、どれだけ飲むことができたのかわからないので悩みます。
産院では、母乳がすぐでなかったので、生まれてから1日ごとに10ずつミルクの量を増やし、最終的には100前後で様子を見てくださいと言われています。
母乳+ミルクで100くらいでOKだと思うのですが、母乳の量はどうやって知りますか?
だんだんミルクを飲む量が減ってきたので、「母乳がでるようになったし、息子も吸えるようになってきたのかな」と憶測しています。
よろしくお願いします(u_u)
- りんごジャム(7歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
搾乳は冷蔵庫で24時間、冷凍で4週間持ちますよ☆
私は1ヶ月検診までは混合で、そこからは完母でしたが、1ヶ月までは片乳五分ずつを2セットで20分吸わせてました(^ ^)
母乳の量はスケールで飲む前と飲んだあとを測るしかないのですが、赤ちゃんが1時間半から2時間くらいぐずらず寝たり起きたりしているのであれば足りているようです☆

むぎちょこ
出産お疲れさまです!私も今もうすぐ3ヶ月になる娘を母乳のみで育てています。
母乳が出てるなら、ミルクを足さなくても良いと思います。母乳で育てたいなら、ひたすら吸わすことが大事ですよ*赤ちゃんが泣けば、とりあえずお乳吸わせとこう〜ぐらいの気持ちで、どれくらい飲んでいるかとかいちいち気にしなくて良いと思います。
あまりに心配なら、近くの支援センターみたいなところで体重計ってもらうなり、相談してみると良いと思います◟̆◞̆*
私がテキトーなのかもしれませんが、娘が産まれてから検診以外で体重を計ったことないです(^_^;)笑
泣いたらお乳を吸わせて、そのあと機嫌よくしていたらミルクは足す必要ないと思いますよ。初めての育児で分からないことだらけかもしれませんが、あまり神経質にならず大らかな気持ちで育児なさると自分も楽ですよ(*´ ˘ `*)
-
むぎちょこ
あまり参考にならなくてすみません( > <。)私、テキトーすぎますね(꒪⌓꒪)
- 11月21日
-
りんごジャム
テキトーじゃないです!ありがとうございます!
あまり考えすぎや気にしすぎもよくないですもんね(^^;;
決まった形があるわけじゃないですもんね!赤ちゃんによって差もありますし(o^^o)
今、乳首が痛くてなかなかひたすら吸わせようとか、とりあえず吸わせようと思えない自分が居まして…
泣きやまなくなるたびに、家族に「お腹空いてるんじゃない?お乳あげたら?」って軽々しく言われて、「私だってあげたいけど痛いんだって!(>_<)」とイライラしちゃったりしてます(^^;;
なので授乳は泣く泣く5分ずつ吸わせて終わっています。慣れてきたらこういうこともなくなるんですかね(;_;)
ミルクなしにするまでもう少し時間かかりそうです(>_<)涙- 11月25日
-
むぎちょこ
私も一番上の子の時は入院中に乳首が痛くなって、我慢して乳首を吸わせてたら、乳首の皮がむけました( ˙◊˙◞)◞笑!けど、乳首の皮がむけたら痛いのはなくなって、血も出なかったのでそのまま吸わせてました〜(^_^;)
痛いと乳首を吸わすのが苦痛になりますよね。補助のシリコン乳首をつけて吸わしてみるのはどうでしょうか?まだ直接吸わせるよりか、痛みはマシじゃないかなぁと思うのですが…
周りからとやかく言われると苛々しますよね。気にしないで、はいはい〜って返事して、スルーしちゃってください!≡ \( ˙-˙ )/ストレスは良くないですもんね( > <。)
乳首ケアに、口に入っても大丈夫な馬油などのクリームを塗るのもありかと思います!
大変ですけど、あまり思いつめたり無理なさらないでくださいね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✧*。゚- 11月25日

mama
私はお乳を片方5〜10分吸わせて
そのあとに搾乳したのを
哺乳瓶で100用意してあげてます!
哺乳瓶であげるのは
だいたい50〜80ぐらいしか
飲みませんが
残ったら捨てて
また搾乳してとっておきます。
搾乳したのは冷蔵庫で
24時間以内に使えば
大丈夫ですよ♪
搾乳して寝ないと
服がびちゃびちゃに
なりますよね(;_;)
母乳がたくさん出るのであれば
直接吸わせる➕搾乳したのを
あげる
が一番いいと思います♪
-
りんごジャム
搾乳で100もとれるなんてすごいですね!私は頑張って50くらいです(^^;;
看護師さんに、あんまり搾乳しすぎるともっと必要なんだと思って余計張ってきたりするから加減してねと言われたのが気になって、普段は20〜30くらいしかしないんですけど(>_<)
どのくらい搾乳しちゃって大丈夫なんだろうっていつも迷ってました(^^;;
搾乳の保存時間は皆さんそうなんですね!私病院で3時間って指導されてそうメモしてあって(^^;;間違えだったんですかね(>_<)
最近乳首が痛くて授乳がつらくなりつつあるので搾乳も積極的に取り入れようかなと思えてきました。
ありがとうございます☆- 11月25日

ちょり
一日のうちでミルクをあげる回数を減らして一回の授乳をおっぱいだけにします。最初のうちは、おっぱいだけでは足りなくてまたすぐに泣き出すかと思いますが、欲しがったらその都度あげてください。一時間おきとか短いと30分とかもザラですが、めげずにおっぱいだけをあげていると、徐々に母乳も出てくるし赤ちゃんの飲む力もついてきます。母乳の出が悪くなる夕方や、ちょっとおっぱい疲れたわーって時など、一日に2〜3回くらいはミルクだけにして、そのぶん搾乳。ミルクの回数は週ごとに少しずつ減らします。
私は母乳外来でそのように指導され、2〜3週間くらいで間隔があいてきて母乳だけでも大丈夫になってきました。(今でもミルクあげてますが。)
あげたのにすぐ起きて泣かれるので、ホント一日中おっぱいあげてる感じであの頃がいちばんつらかったです😢母乳外来でも、今が一番つらいとき!頑張って!と言われました。
母乳量は私は測れなかったので分からなかったですが、1日に6回以上オシッコが出ていれば足りてる証拠だと教わりましたよ。
-
りんごジャム
さすが母乳外来ですね!かなり具体的な指導ですね!
ありがとうございます!
生まれる前までは、おっぱいあげることを美化して想像していましたが、実際は咥えさせるのにまず一苦労があり、乳首が痛くて、手首や肩にも負担がかかり、一度の授乳だけでかなり疲弊している自分がいます…(´・_・`)
完母にするにはやっぱりそんな苦労を通過しないと、母乳のリズムは作れないんですね(>_<)
乗り越える自信がないです(^^;;
ありがとうございます☆- 11月25日
りんごジャム
そうなんですか?!病院で3時間と言われて(>_<)
5分ずつ×2セットですか!完母にしていくならそれくらいは必要ですよね(;_;)吸ってもらえるようになってきたらだんだん乳首が痛くなってきてしまって…うまく痛くないように吸ってもらえるよう努力してる最中なんですが、なかなか2セットは厳しくまだミルクもあげています。
スケールは持ってないのですが、時間を目安に頑張ります!ありがとうございます☆
ぴーちゃん
乳首をオイルでマッサージすると痛くなくなりますよ(^ ^)
吸わせ方もありますが、乳首が硬いままだと痛くなります☆
拭き取り不要のランシノーを使ってました!授乳後に必ず乳首を優しく引っ張ったりこねたりでマッサージするとかなり柔らかくて吸いやすい乳首になります♡
りんごジャム
アドバイスありがとうございます!
吸わせる前にできるだけ乳首を揉むようにしているんですが、看護師さんにやってもらったのは痛いほどでしたが、なかなか自分ではそうできなくて不足していると思います(^^;;
この相談をした後に、乳首が痛くなった相談をママリでしたらピュアレーンをオススメされ購入しました!
ランシノーというやつも拭き取り不要なんですね(*^^*)
ピュアレーンもそうオススメされました!
でも、病院で、授乳前に洗浄綿で乳房を拭くように言われたんですが必要ないんでしょうか?
せっかくピュアレーンとかを塗ってても、吸わせる前に拭いたら保護してもらえなくなりますよね(^^;;
ゆくゆく、外出先でも拭いてからやるわけにもいかなくなるでしょうし、いつまで洗浄綿を使う必要があるのかなぁとは思っていたのですが…一ヶ月検診までくらいでしょうか?
ぴーちゃん
ピュアレーンは使ったことないので成分がわかりませんが、ランシノーは羊油からできていて拭き取り不要でした☆
私の産院は授乳前の洗浄は必要ないよ〜!とのことでした😅なので一度もやってません😅
りんごジャム
ピュアレーンがなくなったらランシノーも試してみたいと思います(^^)
授乳前拭かなくてもいいって病院もあるんですね!ネットでも拭く必要なしという情報を見たので気になってました!あまり気にせず臨機応変にします(o^^o)☆