
私が小さいですか?産後2週間ほどです。上の子の保育園の関係で里戻りは…
私が小さいですか?
産後2週間ほどです。
上の子の保育園の関係で里戻りはせず自宅に両親が毎日1時間近くかけて手伝いに来てくれてます。
産後1ヶ月は上の子の保育園の送迎を両親と義実家で分担してやってくれており、夜ご飯も作ったり買ってきてくれたりしてます。
基本、保育園の朝の送りを義母迎えをうちの親がやってるのでそこから夜ご飯の用意をしてくれお風呂に入れてくれ両親も1時間程かけて帰ってから自分達のご飯だと遅くなるので両親もうちで食べて帰ります。
普段関係は良いですが旦那は多分、帰ったら毎日うちの両親がいる事が気を使うからちょっと嫌なんだと思います。
それは分かるんですが、それは義母は義姉優先なのでそっちの用事を手伝ってるからと断られうちの親が毎日来る感じになりました。
日曜も来ようか?と親が言ってくれた時に私は日曜は旦那いるけどご飯は作れないからご飯だけお願いしようかな、と両親と話して両親が帰ると
日曜はええよ、俺おるし。気使うし。
と言ってきた事がありました。
旦那が日曜のみ休みなので月曜〜土曜親が来てくれるのですが今日昼間、
会社の人と夜飯行ってくる!と連絡がありました。
私は上記の事があったので毎日帰ったらうちの親がいる事が息苦しくてわざと外食に行ったのかな?と思いました。そして今現在帰ってきてません。
普段はお互い全く干渉しないので夜中になってもお互い連絡もしないし怒りもしません。
でもまず私は今は産後2週間程で毎日親が家で旦那の分もご飯を作り届けてくれてるのに急に食べてくるとかはぁぁ?今の状況分かってる?とイラッときました。
しかもまぁ9時くらいで帰ってくるならと思いましたがまだだしお前が外で自由にご飯を食べてる間お前の代わりにうちの親が子供風呂入れてそこから1時間かけて帰るのに分かってんのか?と。
たまに当日になって会社の人と夜飯行ってくる!と言うのはありますが私が家事してる時は何も文句は言いません。
でも今は毎日親が時間かけて来てくれてるのに何の悪びれもなくいつもと同じ感覚でらいる所が理解できません。
上の子の時も下の子の時も退院の時は当たり前の様に仕事休めないからと言いうちの親任せ、1ヶ月検診は誰か同行する様病院から言われてたのですがもちろんうちの親。
すみません、代わりに行ってもらってなんて一言も言った事ありません。
退院の付き添いのお礼も言ってません。
自分の子なのに仕事と言えば何でも許されると思ってんのか?と感じます。
上記の事もあり今日は帰ってきたら嫌味の一つ位言ってやりたい位イライラしてます。
私が小さいでしょうか?
- ママリ
コメント

れいちぇる
うーん😓ちょっと親に頼りすぎな気もしますけどね💦
たまには息抜きもしたいと思いますし、21時に帰るのは無理があるのではないでしょうか?
お礼は言うべきですけど😅
いろいろ事情あり、仕事休めない時もあるかもしれませんが…出来れば休んで欲しいですね。

ママ
両親の援助が受けれるとてもよい環境で育児に専念できてるんだなぁ。という感想からで、すみません。
お子様小さいですし、旦那さんが家にいて育児に協力してほしいですよね。ですが、旦那さんも月に一回くらい?外で自由にご飯食べに行くくらいはいいかなぁと思っちゃいました💦
両親の援助が受けれるのに仕事休んでまで…という感覚には私はならなかったです💦
旦那が仕事で迎えに来れないときなど、自分で運転かタクシー使ったりしてましたが、それが普通と思って生活してました💦
-
ママリ
普段は全く干渉しないので何時であろうが連絡もしないし何も言いません。
でも私なら毎日義両親が手伝いに来てるとなれば子供の事まで見てもらって自分たけ自由にご飯なんて行けないです😔
別にずっとでなく親が手伝いに来てくれてるたかが1ヶ月待てないのかと。
私は自分達の子の事なんだからまず自分達でやるべきだと思うんです。
退院なんて一生に一度なんだし親である自分達が休むべきだと思うんです。
逆になぜ子供の父親がしないのに私の親が仕事休んでまで、そして遠い所まで時間かけて来てもらわなきゃいけないのかと😔
普段めったにケンカしないので産後って事もあるのか色んな事にイライラしてしまいました😞- 6月30日
-
ママ
産後イライラしますよね💦
発散する場ないですし…
そもそもな質問で申し訳ないですが、両親の行動は頼んでやって貰ってるんでしょうか??
娘のために両親から手伝いに行くよ、退院の日休んで行くよ、と言って両親の善意できて貰ってるんでしょうか?
それによってかなり変わるんですが、後者の場合で、両親がやりたくてやっているんなら、旦那さんも甘えて1日くらい休んでもいいかなぁと思いましたが、もう少し申し訳なさをだしてほしいものですね。
前者なら、旦那と家族会議しないといけない事案だと思います。頼んできて貰ってるのにその態度はなしですね。- 6月30日
-
ママリ
親も産後は体休めなきゃと言ってくれた事もあり産後1ヶ月までは頼んで仕事を休んでまでやってもらってます💦
退院や1ヶ月検診についてはどうせ無理って言うんだろなーと思いつつ休めるか聞いたら案の定休めないとの事だったので私の親がじゃあ私が来るねってなりました。
それに、義両親の方が15分位で近いのに1時間近くかかるうちの親の方が色々してくれてるのに悪いと思わないのかな?とか旦那に対しても義両親に対してもイライラもあり余計モヤモヤしてしまいます😔
聞いて下さりありがとうございます😊- 7月1日

マーチ
全く小さくありません。
ご主人の行動からしょーんさんのご両親への感謝の気持ちが全く感じられないし
協力しようという意思も感じられません。甘えるのもいい加減にしろって感じです。
そもそもしょーんさん産後2週間ですよね?身体中がまだ痛かったり思うように動けなかったり
しかも上のお子さんもいて...
ご飯行ってくる!
はぁ!?
ご両親にも申し訳ないですよね...
義両親も協力的でありがたいですが
ご主人に何か一言言ってもらいたいですね╭(°A°`)╮
-
ママリ
ですよね!
そうです、産後2週間です。
ご飯って別に普段なら何も言いませんがこの状況で普通に行くか?って話です😑
せめてもう少し悪びれた感じがあればまだ良いけど普通に夜飯行ってくるわ!とLINE来たのではーぁ???となりました💨
聞いて下さりありがとうございます😊- 7月1日

たぬき
質問の趣旨とはズレますが、親御さんのサポートがしっかりあって、上の子も保育園に行かれているので、下の子に集中出来きて羨ましいなあと思いました😳👏
帰ってこないことについては、言いたい事は言っても良いと思います!夫婦ですから^ ^
でも、旦那さんにとっての義理の親が毎日いるのは気をつかうなど、ちゃんとわかってる事も伝えたらいいのでないでしょうか^ ^
-
ママリ
上の子は産後2ヶ月まで見てもらえる様です!
隣の市では下が一歳になるまで上の子を預けられると聞いてビックリでした😳✨
そうですよね、きっとそれ以外のこれまでのモヤモヤもあり余計イライラするんだと思います😔
でも気使うのは分かるのでそこは理解してる事伝えようと思います😣- 6月30日

^_^
小さくないと思います。
どんなにお世話になってると思ってるんだ\\\٩(๑`^´๑)۶////
です。
時期を考えろ!と
思いますね…
-
ママリ
そうなんです!!
普段は行くなと言った事もないし帰る時間も言った事ありません!
ただ、今はこういう状況なんだから1ヶ月位我慢できないのか?って思ってしまいます💨
何にも考えてないんだなーってつくづく思います😑
聞いて下さりありがとうございます😊- 7月1日
ママリ
私はできるだけ自分達でやろうと思ってますが親が来てるから上の子のお風呂も旦那担当なのに入れてくれるだろうって旦那の甘えですよね!
そして朝の5時頃からの仕事なので帰りは早いしお酒も飲まない人だし送別会とかでない限り会社の人とのご飯なら9時には帰ってきます。
免許更新や自分の用事なら簡単に休むので休めないとか言いながら別に言えば休めるんだと思います。
なのに親ありきで考えてるのか休めないと言って済ませるから余計腹立ちます!
れいちぇる
甘いのは環境のせいもありますね💦
お母様も1時間もかけて大変です😥
やってくれるのは事実だし、男はたまにはいいよなって勝手に決めてしまいますからね😅
普段と違い、溜まっていてお話が盛り上がってるか、上司なら帰りづらいとか😅
わかりませんが、不満もあるのではないですか?だいたいお互い不満はありますからね💦
でも、協力はして欲しいですね😅
ママリ
母親も仕事を休んで来てくれてるので申し訳なくて😣
そうなんです、ちょっと髪の毛横だけ切りたいだけで夕方いきなり髪切ってくる!と連絡きたり。
別にどうしてもの用事じゃないのにそれ今日じゃなきゃダメ?って思うんです💧
本当、向こうも不満はあるはずなのでお互い様ですよね😓
聞いて下さりありがとうございます😊
れいちぇる
男の人はたいてい、気分で生きてますからイライラしますね😅
お母さんに頼まない方が良かったんじゃないかな?
私は里帰りしないし、自分の親に頼んで来てもらう事もしません😅まあ、遠いから旅行がてら会いに来るくらいです🙂
義母は頼んでないけど、来てくれるというから断ってませんが、旦那は自分の親でも何しに来るんだろうと言ってましたね😅
産後休んだ方がいいという病院と動いた方がいいという病院ありますしね、あまり気にしてません🙂
ぼちぼち無理しないようにやってくのがいいかな~って🙂旦那も協力してくれるし!
協力ない旦那さんだと難しいですよね😅
奥様も旦那さんの行動無視して子育て頑張ってお母さんと仲良くしてたらいいですよ(´ー`)
お母さんといろいろお話、旦那さん居ない方が弾むでしょ(´ー`)
ママリ
遅くなりすみません💦
こちらから頼んだというかうちは義母も実母も産後は動き過ぎると今は何もなく平気に見えるけど年取った時に子宮脱など症状が出てくる事があるからせめて産後1ヶ月はゆっくりしろと自分でやろうとしてもそれはそれでうるさいです💧
旦那は家事も育児もする方なんですがそれでもイラッとする事もあって…。
それは向こうも同じだと思うし今は私が敏感な時期なのかもしれませんね😂
確かに実母との話は旦那いない方が良い話もたくさんあります!笑
聞いて下さりありがとうございました😊
れいちぇる
確かにイライラしやすい時期ですからね~💦
昔は産後動いたらダメだと言ってましたからね!なかなか受け入れてもらえないだろうと思います(´ー`)
でも、男性に理解してもらうのはなかなか難しいです😅
協力してくれるならいいと思いますよ🙂
ママリ
そうなんです、昔の人ってそうやって言いますよね😓
そうですよね、子供と過ごしてる方がイライラしないので子供と遊んであまり気にしない様に頑張ります🙂