![めけどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドルミーで寝かしつけていた娘が暑さで背中汗だくになり、脱・スワドルミーを考えています。経験談を聞きたいそうです。
スワドルミー…
ずっと夜の寝かしつけでお世話になってて、おかげで4〜5時間はまとまって寝てくれる娘。
昨日もスワドルミーで[みのむしスタイル]にしましたが、3時間で起きて背中汗だく。。
北海道なのに湿度も気温も高く、かなり蒸し暑かった夜です。。
その後は外して寝かしつけましたが、3時間もあかずに起きちゃうこと。
今日も同じように蒸し暑いので、初めからスワドルミー無しで寝かしつけましたが、夜の頻回授乳が恐怖です(´Д` )
脱・スワドルミーされた方の経験談をお聞きしたいです!変わらず寝てくれるとか、頻回になるとか、暑い日は代わりにこんな方法をやっているとか!
よろしくお願いします(><)
- めけどん(4歳7ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント
![ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ
スワドルミーでは無いですが、みのむしスタイルから卒業しました🤗
うちも汗疹が出てきて可愛そうで...💦💦
我が家の場合、ミルク寄りの混合という事もありますが、寝かしつけ方法を抱っこユラユラ→添い乳に変えて、包まなくても寝付くようになり、5.6時間はまとまって寝てくれます😆
最近は、添い乳しなくても、
お風呂→ミルク→ゲップ→授乳→ベッドに置く
の流れで、寝てくれます‼️
私も同じ北海道です♥️
![そうちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんまま
2ヶ月すぎたあたりから包まず寝るようにしました^ ^
まだ手が反射で動いてしまうと思うので、体にかけたタオルケットの手元部分だけ体の下に入れて動かないように固定したらどうでしょう?^ ^
うちはそれでぐっすり寝てくれてました!
いまは暑いので足だけタオルケットから出してあげてます^ ^
-
そうちゃんまま
住まいは札幌です^ ^
湿度高すぎて汗だくになるので寝室は扇風機回しっぱなしです😆- 6月30日
-
めけどん
返信遅くなりました(><)
コメントありがとうございます!!
うちも扇風機欠かせなくなりました!
ただ上の子が「扇風機付けたまま寝ると死ぬんだよ!怖くて寝られない!」とか言うので、一番暑い寝付くまでの時間は我慢です(´Д` )笑- 7月2日
めけどん
変身遅くなりました(><)
コメントありがとうございます!!
手を解放すると、モロー反射で起きちゃうんじゃないかと心配でしたが問題なかったです(^^)
ただ連日の雨…蒸し暑さ…これが睡眠のネックですね…
めけどん
変身→返信
誤字りました(´Д` )笑
ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ
水曜日までは梅雨状態ですよね...北海道の癖にぃ...
なので、今日ひんやりシートを買ってきました🤗‼️
そして、今日からベビーベッドで寝かせてみました‼️
脱添い乳❗️へのチャレンジです笑
めけどん
ほんとに!!
旦那は「北海道だって梅雨がある」とか言いますが、私は認めたくない派です( ´△`)笑
ひんやりシートって、どんな物ですか??
ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ
分かります!!
認めたくないですよねッッ!
唯一の自慢ですからねッッ!
(道民の皆様、ごめんなさい笑)
あぁ!
すみません💦
ひんやりシーツでした💦
表面がツルツルしてて、冷たく感じるシーツです!
ベビーベッド用も買ってきたので、今日からベビーベッドで寝てもらいたい❗️という、親のエゴです...笑