

退会ユーザー
3ヶ月なら参加すると思います💦家族葬であれば他の人も来ないだろうから連れていきやすいですし。

退会ユーザー
3ヶ月で家族葬なら連れて参列します。近しい身内に不幸があれば帰省してたとしても自宅に戻ります。

退会ユーザー
義両親に聞いてみるのがいいと思います。義両親が出てほしいといえば、出た方がいいかなぁと。
娘が2ヶ月のとき、車で1時間の実家での祖母のお通夜、葬儀には参列したことがあります。通夜は自宅、次の日の葬儀は自宅から車で30分の葬儀場、そこから火葬場までも全て娘も一緒でした。
葬儀場でも、会場で使えるベビーベッドなどを用意してくれていたりしましたし、授乳のときには部屋も貸してくれました。

らんのすけ
私なら連れていきますね。家族葬ならなおさらです。まだまだ分からないけどお別れさせてあげたいです。。。

🔰新ママ
まとめて失礼します💦
コメントありがとうございます🌟
ベビー用品貸してくれる葬儀場もあるんですね!
参考にさせていただきます🍀

KOU
葬儀屋のものです。
なかなかベビー用品あるところは
ないと思いますよ💦
家族葬は会場でしますよね?自宅ですか?
泊まるところは会場だと
夜遅くまで大人達が起きていて
休めないと思いますので
他の部屋を借りれるのか。とか
ホテル泊まるのかなど
色々聞いた方がいいと思いますよ。
-
🔰新ママ
貴重なコメントありがとうございます❗大変参考になります。
家族葬用の会場ですると思います。
家から帰れる範囲だと思うので、
朝から行って帰ってのパターンになると思います。
(祖母のときがそうでした)- 6月30日
-
KOU
そうでしたか!
私も娘8ヶ月のとき参列しました。
夫側の家族は葬儀のこと無知だったので
私は通夜が終わってから母親に
娘を預けて帰ってもらい
私は夫と通夜振舞いの片付けまで
最後までいました。
次の日も葬儀、火葬場など
もう皆ぐったりでしたよ~😂
お子様はぐずったら会場出れますので
大丈夫だと思いますよ!
色々配慮いただけるいい葬儀屋さんだと
いいですね(˘ω˘)- 7月1日

ababa
生後1ヶ月半で実祖父のお通夜、告別式共に出席しました!1000人を超える大規模だったので心配でしたが、案の定いつもと違う雰囲気に気付いたのか途中グズって何度か退席したりとバタバタでした💦
でも、産まれてから会えなかった祖父に曾孫を見せてあげれて本当に良かったと思っています!
家族葬なら理解もあるでしょうし、お爺様の為にも参加した方がいいかと思います😊
私はお葬式の疲れからか、一週間後に乳腺炎になりました( 笑 )お気をつけ下さい😂😭
-
🔰新ママ
コメントありがとうございます‼️
大きなお葬式すごいですね😳
1ヶ月半なんて大変だったでしょうね😣
参考になります🌟
ありがとうございます😊- 6月30日
コメント