
年明けに、主人の実家へ帰ろうと思うのですが、何せ遠いものでほぼ泊ま…
年明けに、主人の実家へ帰ろうと思うのですが、何せ遠いものでほぼ泊まりが確定しています。
その時は息子は3ヶ月半くらいなんですが、持ち物はどうすればいいかすごく悩んでます…
特に哺乳瓶なんですが皆さんどうされてますか?
洗うための専用のスポンジ、洗剤、消毒…
普段の消毒にはミルトンを使ってます。
あと、飛行機に乗らなければならないのですが、機内に持ち込む物などもいまいちよくわかりません…
とりあえず機内には、タオル数枚、オムツ替えのセット、授乳ケープ、哺乳瓶、ほほえみらくらくキューブ、適温のお湯、おもちゃ、気温差があるので着替え、おしゃぶりくらいでしょうか…
泊まりのセットは全くわかりません!
他にオススメの物や「これだけは絶対に」というようなものなどがありましたらご教授願います!
- ゆずたま(9歳)
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶3本 ぐらぃ、オムツ 、お尻ナップ、着替え、ミルク の粉(私は カンの小さいやつを持って行きました!)
消毒は 基本 私は 熱湯消毒です。
ミルトン使った事ありますが…
私 あれ触ったら 手荒れが凄く。。
って事は…
ミルトン 凄い キツイと思い辞めました!
哺乳瓶の洗うやつ、哺乳類用の洗剤など!
洗って 鍋に湯を沸かし 哺乳瓶ほりこむだけ!♡

むう
何泊するか、飛行機以外での移動時間がどれくらいかによるかなとも思います。
3ヶ月のときに飛行機で実家に帰りました。
まず、お泊まりの荷物は一週間とかいるなら先に宅配便で送ったほうが楽だと思います。
そこまでいないならその間だけ消毒は熱湯でしたらどうでしょうか?
手荷物はできるだけ少なくするほうがいいと思います。
授乳ケープと書いているあたり混合だと思うので、それならお湯は持っていかず空港の授乳室や飛行機の中でお湯もらえるそうです。
タオルも意外とかさばるので何枚もはいらないかもしれません。
似たような月齢で帰省、飛行機体験してるので他にわからないことあれば聞いてください(^o^)/
-
ゆずたま
1週間も居られないので熱湯消毒にします!
空港内でもお湯が貰えるなら本当に心配はなさそうですね!
タオルは、母乳が授乳中噴水になる事があるのでその時用です…σ^_^;
ハンドタオルくらいのを持って行こうと思ってます。
ほぼ似た時期の体験だったのでわかりやすくて良かったです!ありがとうございました!- 11月22日

馬歯茎
何日程度の滞在でしょう?
3カ月での飛行機の移動は、赤ちゃんにも家族にも他の乗客にも大変なものです。特に冬は風邪やインフルエンザが心配です。
今年だけでも義実家訪問をやめられるなら、それが一番良いと思います。
乳児連れで飛行機乗ったことはないのですが…
飛行機への液体の持ち込みは非常に厳しいです。空港ならラウンジの授乳室、機内ならアテンダントさんがお湯を用意してくれるかもしれないので、空港や航空会社へ確認してみては。
哺乳瓶消毒は、義実家の台所にミルトンケースを置きっぱなしにするより、電子レンジ消毒が手軽でした。専用のケースやパックが必要ですが。
義実家に無くて困ったことがあるのは、ベビー綿棒。
環境が変わるせいか寒かったのか、鼻くそが増えたのでした。
こだわるなら、必要に応じてベビーソープや赤ちゃん着洗剤も考慮の対象です。
義実家が好意で服を洗ってくれたことがあったのですが、着ずに帰宅してから洗い直したことがあります。
全体的に液体は気圧の変化があるので、現地で買って置いてこれるのなら、それがベストだと思います。重いし。
レンジ消毒なら消毒液不要で、哺乳瓶洗いは安いし、義実家で普通に食器洗いに使ってもらえます。
使用済みオムツ入れは普段どうしてますか?
携帯には、BOSのおむつが匂わない袋(←これが商品名)Sサイズがおすすめです。
義実家での赤ちゃんの居場所はありますか?ベビーベッド、布団、クーハンなど。
余談ですが、うちは4カ月頃から義実家の人が、食べ物を息子の口に持っていこうとしたりして(食べさせるのではなく、舐める程度)少し大変でした。
唾液からの虫歯感染も気にしてますし、今は昔ほど果汁とか与えません。
「離乳食はまだ?こうするのよ」みたいなお話も…。
ご主人から予め、食べ物や離乳食などの方針についてそれとなく話してもらうと、後が楽だと思います。
-
ゆずたま
主人の仕事柄、義実家に帰れるのがこのタイミングしかなくて…
義兄一家が赤ちゃんの生後まもない頃にお泊りしてますし、うちはベッドは買ったものの結局息子と同じ布団で寝てるのでそこは問題無いかなぁと思います。
おむつが匂わない袋やっぱり買っておいたほうが良さそうですね!買うか悩んでたところでした(´・ω・`)
哺乳瓶の消毒に関しては煮沸か熱湯の消毒が良さそうなのでそれで検討してみます!
滞在は2泊程度だと思うので、息子にはちょっと負担ですが荷物はそこまで多くは無いと思います。
離乳食やジュースに関しては義兄家も揉めることは無かったようなのでその心配は要らないかもしれないです(・ω・)b
ありがとうございました!- 11月22日

ポンコ
私は海外在住で、日本で出産をし、2ヶ月半片道で9時間で帰国、五ヶ月の時に子連れで片道10時間のハワイへの旅行など、日本への再帰国など数回してますが、正直、飛行機は問題ありませんよ。乗る時間などにもよりますが、3ヶ月位なら寝てる時間が多いし、離陸、着陸時の耳抜きをしっかりしてあげ、機内でのミルクの準備、哺乳瓶は替えに3本程、私は小さい保温の水筒にお湯を入れ、あとは水のボトルで適温にしてミルクを作ってました。お湯は空港でも、機内でも貰えると思います。あと、バシネットの確保、バシネットは硬いので下にひくものと寒いので、かけるもの。オモチャ、おしゃぶり等、着替え、オムツ、小さいハンカチ等…赤ちゃんがいると、液体等の持ち込みはスルーされるので、心配せずに。ご実家に行かれれば、向こうで買える物は買わずに必要な物だけ持って行かれたらいいとおもいます。例えばミルトンは滞在中必要な個数だけ、漬ける入れ物はご実家にある大きいタッパーなどで代用。買えない物だけ持っていく感じでいいかと思います。
寒い時期でしょうから風邪をひかない様に気を付けて行ってきて下さいね!
-
ゆずたま
えらいアクティブですね(笑)
飛行機は2〜3時間程度のフライトなんですが、3本もいりますか…?
バシネットは今調べてみましたが便利そうですね!
スルーされるならお湯は心配なさそうですね!
タッパーはいい案だと思ったんですが、向こうにあるとは限りませんし今回は熱湯にしようと思います(´・ω・`)
滞在期間も長くて3日ほどと短いので買いに行く余裕もありませんしおそらく必要なものは全て持っていくことになると思います…σ^_^;
インフルエンザがこわいですが、気をつけて行ってきます!- 11月22日
ゆずたま
熱湯消毒良さそうですね!
退会ユーザー
1番私は
ィィと思います♡
手荒れするぐらいキツイなら…
子供の口に入るもんだし心配に。。
ゆずたま
手荒れはしないんですが、何せ出先で時間をかけて消毒は出来ないのでいいかな、と。