
産婦人科を掛け持ちしても大丈夫でしょうか?妊婦検診はBで、平日の緊急時にAに行く予定です。
産婦人科を2ヶ所かかっても大丈夫でしょうか?
妊娠初期は職場の近く(自宅から電車で20分)の産婦人科Aにかかってました。
この時切迫流産で2週間ほど安静指示を受けました。
その後、初回妊婦検診までの間につわりが悪化したため、自宅から車で10分の産婦人科Bに転院しました。
この時に産婦人科Aには事情を話し紹介状をもらいました。
今週また出血があり、心配でBを受診したのですがとても混んでいました。結果は問題なかったのですが、つわりがつらかったです。
Aだったら平日の夕方に行けるので、待ち時間は少なめです。
また仕事中に何か気になる点があれば、帰りにすぐに行けるので安心だと思います。
Bだと閉まるのが早いので仕事後はむずかしいです。
妊婦検診はB、平日に何かあったらAと産婦人科を掛け持ちしてもいいのでしょうか?
出産はBでします。
回答お願いしますm(_ _)m
- ぴーちゃん(6歳)

りお
そうしたらAで何かあった時先生対応に困るのでは?
経過もわからないし(´・ω・`)

退会ユーザー
やめたほうがいいと思います。
大事な時に来なくて定期検診だけ来られるAも困るだろうし、定期的な経過を見てないのになんかあった時だけ来られるBも困ると思います。
両方行くならもううちじゃなくて向こうに診てもらってと両方から言われかねないと思うのですが。

ars
たぶんそれはさけたがいいですね😓

退会ユーザー
基本的に同じ科のかけもちはしませんし、医者にも嫌がられますよ。そして何かあったとき、私的な理由でかけもちしているので、どちらの病院にも責任を取ってもらえないし好ましくないです。

はじめてのママリ
あちこち受けてると前回の診察結果がよく分からないので、比較できませんし情報量が減るので絶対にやめてください💦
普段見ていないところで緊急で来られても医師は困るだけですよ💦
ちゃんと診察して欲しければ一つにしたほうが自分のためにもいいですよ☺️

みっきー
里帰り出産でなければ、産む所でだけ、受診するものかと思います!Bは閉まるのが早いとのことですが、破水や陣痛など、本当に何かあった時は電話も繋がるし、入院や出産もできるんですよね??
コメント