![ひとさや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が斜頭です。向き癖が強く、右側が平らになっていて、ヘルメット治療…
娘が斜頭です。向き癖が強く、右側が平らになっていて、ヘルメット治療をするか悩んでいます。
計測してもらいましたが、左右差14.5mm。
数値としては5段階中4で、治療しなかった場合きれいな形になるのは難しいとのこと。(小児科の先生や周りの友達からは自然に治ると言われますが)
基本的には見た目だけの問題らしいのと、髪の毛がふさふさのおかげで、あまり目立たないこともあり、悩んでいます。
季節も夏に向かっていて、今でも汗だくなのに、さらにヘルメットはかわいそうかなと思ったり…。
でも大きくなって頭の形が何かに影響したらどうしようと思ったり…。
現在、6ヶ月で決めるには最後の時期にきているので、皆さんの意見聞かせてください。
- ひとさや
コメント
![なんてこった。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんてこった。
友達がヘルメット治療しています。都内の有名な先生に見てもらっているようで、予約も大変みたいです。金額的にもびっくりする料金なのは、保険がきかないからです。
ただ、友人も同じように、周りは治るっていうけど、何もしなきゃ治らない。まわりは、知識がないからそう言うんだ、そんなことしてたら、治せる時期が過ぎてしまうって医師から言われたから決めたようです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
治療費など知識不足ななかのコメントで申し訳ないですが、私だったら、できることはしてあげたいなと思います😌
女の子だったら色んな髪型を楽しむでしょうし、将来の悩みを予防できるのであれば、、と☺️
-
ひとさや
ありがとうございます。
親としては、悩む可能性のあるとこは排除してあげたいですよね。- 7月1日
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
私の4ヶ月の息子も生まれた時から右側の向き癖があり右側はぺったんこ、絶壁で横から見ると頭の先がとんがっているような形になっていました。悩んだ末に計測に行き短頭4斜頭5、耳も1センチずれてあると言われました。同じく、小児科医や友達など、動くようになれば自然に治ると言われましたが、AHSの方のお話だと、ヘルメット治療をしなければ現状のまま大きくなるか、私が測定に行ったのはまだ寝返りもできない時期だったのでさらに悪化する可能性があると言われました。でも、治療をするかしないかは親の価値観の問題で、軽度でも治療する人もいれば重度でもしない人もいるそうです。治療しなくても丸い頭になるかもしれないし、ならないかもしれない、義母には気にしすぎじゃないかとも言われましたが、ヘルメット治療は今しか出来ない治療だし、治療できる時期を逃して治療せず後悔はしたくないと思い、6月末からヘルメット治療を開始しました。
これからの時期、ヘルメットを23時間もかぶせないといけないのは本当にかわいそうですよね。私もヘルメット治療をするかしないか、開始時期もますます暑くなるのに可愛そう、ちゃんと管理してあげられるのか、金額のことなどたくさん悩みました。治療を開始した今、ヘルメットをつけて数日でまだまだ先は長いですが、頭の向きが気になってちょこちょこ向きを変えたりだとか、他の子の頭の形を羨ましく見てしまったりとか今まで悩んでた事が吹っ切れて、今ではヘルメット姿の息子が愛らしいです。今は息子の頭が丸くなるよう前向きに、汗とあせも対策しながら次の計測ではどれだけ改善しているのか期待をしながら息子と頑張っています。
これはあくまでも私の体験談ですのでご参考にしていただけたらと思います。
-
ひとさや
貴重な体験談、ありがとうございます。共感できることがたくさんありました。
私もヘルメット治療することにしました。
悩んでしまった分遅いスタートになってしまいますが、少しでも良くなることを祈るばかりです。
また色々と教えてください。
大変ですが、お互い頑張りましょう!- 7月17日
-
やまちゃん
決められたんですね。頭の成長スピードは緩やかになるけど、まだまだ成長する時期なので、やらないよりは断然良くなると思います。この時期室温調整が難しく私も手探り状態ですが何とか頑張ってます。ひとさやさんも、子供さんも慣れるまでは大変ですががんばって下さい。
- 7月17日
-
ひとさや
ありがとうございます!
大事な時期を逃してしまいましたが、良くなる、そして、娘のためになると信じて頑張ります。- 7月18日
ひとさや
お友達のお話、ありがとうございます。お医者さんのお言葉、突き刺さりました。