
旦那に直してほしいところがあったので、先に「私に直してほしいところ…
旦那に直してほしいところがあったので、先に「私に直してほしいところある?」と聞きました。
すると「強いて言うなら、俺の友達の前で俺の名前を呼び捨てで呼ばないでほしい。君かさんをつけてほしい」と言われました。
旦那が直してほしい、ということなので直しますが、男性の方は自分の友達の前で奥さんから呼び捨てにされるのは嫌なんでしょうか?
私的には呼び捨ての方が仲良しのイメージがあったので、不思議な気持ちになっています。
みなさんは、旦那さんの友達の前で旦那さんのことを何と呼んでいますか?
- Kママ(6歳)
コメント

アナ
あまり親しくない人なら
さんを付けて呼んでいます。
親しい人の前ならパパって呼んでます☺︎

あみ
え、ふつーにあだ名で読んでます!
まーけど、私達職場恋愛なので、会社の人がいると苗字プラスさん!で読んでます!!
ぇぇぇぇ私それ言われたらなんで?ダメと?って聞いちゃいそーです
-
Kママ
私もビックリですよ🤣「えっ?ダメなの?」って思ったけど、直してほしいということなので「わかったよ」しか言えず🙄🙄
- 6月30日
-
あみ
まーそーですね、
直して欲しい所なら仕方ないですよね。。。- 6月30日

あっきー
私は誰の前でもさん付ですね!付き合う前からそうだったので笑
-
Kママ
2人っきりのときはどんなですか?😃
- 6月30日
-
あっきー
二人っきりの時でもさん付けしてますが、子供のことも考えてパパママって呼びあおうか検討中です!笑
- 6月30日

退会ユーザー
友達の前だとお互いあだ名で呼んでますよ!
会社の人の前だと「嫁」と呼ばれますが😂
-
Kママ
あだ名で呼び合うのなんて、仲良しだなぁって思って素敵って思います(*ˊ ˋ*)
- 6月30日

M
普通にパパとか付き合ってた時に呼んでた呼び方をしてます😌
お互いの親の前でもそんな感じです😌
-
Kママ
私もそれでいいって思ってました😭
- 6月30日
-
M
ですよね!!
なんでそこまできにするのかわかりません。
夫婦だし付き合ってるわけじゃあるまいし😭- 6月30日

yuuka
普通に名前で呼びますよ!
さんとか付けるのはいつも世話になってる上司や義理親の前だけです!
-
Kママ
最初は義理親の前だけ「君」づけだったけど、義理親の前でも呼び捨てになりました😱
- 6月30日

退会ユーザー
親、義家族の前では君つけますが、友達の前では普段通り○○ちゃんって呼んでます👨
上の方と同じで旦那さんは嫁って呼びます(笑)
-
Kママ
友達の前で呼び捨て嫌なんだぁ🙄って言われてわかりました😅
- 6月30日

退会ユーザー
旦那さんは、友達や会社の方の前では、旦那をたててほしいんでしょうね。
-
Kママ
きっとそうなんでしょうね。義父がすごい亭主関白な人なので、似てるところあるんですよ😑呼び捨てだから立ててないっていうわけではなかったけど、旦那はそんな風に思ってたんだぁって思って気をつけます。
- 6月30日

あやママ
私はどんな時でも人に会う時はさんづけです
呼び捨てはした事ないです
旦那が年上なので
-
Kママ
私の旦那も1個上です😅だから余計にそう思うのかな?🤔
- 6月30日
-
あやママ
私がさんづけなのは職場恋愛なので
たまに旦那の旧姓で呼んでしまいます(´◦ω◦`)
2人の場合は君づけです
名前で- 6月30日

みさき
さすがに上司や知らない人の前では
主人ですが友達でも親の前でも
お互い名前呼び捨てですよ😂💕
-
Kママ
旦那に言われて考えさせられました😅
- 6月30日
-
みさき
私の場合は同級生で、しかも幼馴染み、実家も徒歩5分の距離です!
祖父母同士、両親同士も仲がいいので例外かもしれませんが😅- 6月30日

退会ユーザー
私の友達の前では呼び捨て、義両親や旦那の友達の前ではさん付けです✨それが礼儀というか、主人をたてるためにそうしてます✨男のメンツを守るためです😁
-
Kママ
なるほどぉ( ◜௰◝ )私も主人を立てれるように頑張ります╭( ・ㅂ・)و
- 6月30日

退会ユーザー
夫の方が歳上なので、友人や会社関係の人に会う際はさんづけか、夫と呼んでいます*
普段はあだ名ですし^^
基本何事も平等に過ごしていますが
外では多少夫を立てるようにしてます* やはり男女平等といっても女性が外で偉そうなのは男の人は嫌だと思う人は多いんだと思います💦
-
Kママ
男女平等といっても、男の人は女より偉く?いたいんですね💦
- 7月1日

海波
職場の人には会ったというより、私もお友だちなので、普段通り呼んでます。
会社の人の名前はまだ呼んだことないので、相談してみます❗
でも、旦那さんを立てるためにさんづけするのかもしれないです😅
-
Kママ
私も旦那を立てるように頑張ります😅
- 7月1日

退会ユーザー
旦那は9個上ですが誰の前でも呼び捨てで呼んでます😂
逆にニックネームやさん付けで呼ぶと気持ち悪いと言われちゃいます(笑)
-
Kママ
私も呼び捨てで呼んでたけど、嫌だったみたいです😅
- 7月1日

わたあめ
〇〇ちゃん、です。
でもこれは、付き合いだしたときからの主人の希望です。
私は今まで付き合っていた人でも、さん付けでした💦
外では、さん付けにしたいのですが、主人が嫌がりそうなのでそのままです。
もしくは、主人と呼んでます♪
-
Kママ
「旦那」と「主人」の使い分けってあるんですかね?🤔
- 7月1日
-
わたあめ
とくに、これといった違いはありませんよ(o´艸`)
どちらも自分が仕える相手としての敬称だったと思います♪
ただ、現代のイメージでは旦那という言葉は対等な感じが強いかなぁと思えますけど・・・
旦那、主人、夫、自分のしっくり来る呼び方で良いと思います。
名前で呼び捨てがしっくりくるならそれでいいと思いますし♪
ただ、外ではご主人をたててあげる意味でも、さん付けや敬称の方が女性としても品があるかもしれません♪
2人だけの時やこっそりと名前で呼んでる方が特別感あるかもしれませんねー- 7月1日
-
Kママ
ありがとうございます☺️♡
- 7月1日

退会ユーザー
私なんか「この人」「ねぇねぇ(呼びかけ)」です😹
家では〇〇ちゃん、と呼んでるので、他人の前ではボロが出ないようにそう呼んでます。
因みに旦那は私のことは普通に名前呼び捨てで呼びます☺️
-
Kママ
私は自分の友達の前で、名前を呼び捨てにされるのは全然いいんですけどね😅
- 7月1日

さちゃん
だれがいようと
お構い無しにおい!ぶた!とか呼んでくるので
私も普通にうんち、ご飯は?とか聞いてましたwwwwwww
-
Kママ
誰かの前で自分のことを「ぶた」って言われるのは嫌だなぁ😅
- 7月1日
-
さちゃん
しかも私豚じゃない💢💢💢💢💢
- 7月1日

あゆたま
家では『お父ちゃん』『あんた』が多いです。
田舎育ちで人を呼ぶときに『あんた』って言うのを普通に使って生きてきましたが、旦那に怪訝そうな顔されたので家以外ではお父ちゃんか名前の省略呼びです。
旦那は私の事を名前で呼びます!
-
Kママ
私も田舎で育ったのでよく母から「あんた」って言われてました(笑)
- 7月1日

(´ω`)
あだ名で呼んでますwww
-
Kママ
仲良しな感じあっていいですよね🙌💗
- 7月1日

退会ユーザー
旦那の友達の前では、さん付けもしくは君付けで呼んでますよ!
一応、私は旦那より4つ年下だし、旦那たててます。
-
Kママ
私も今度からそうするようにします☺️
- 7月1日

みさ
外では旦那をたててサンづけです。
家ではデブかちゃんづけです。
どちらもこどもが真似してしまい直さなきゃ(笑)
-
Kママ
「デブ」、、、笑っちゃいました😂💗
- 7月1日

退会ユーザー
え~わたし、7歳離れてますが、
誰の前でも呼び捨てです笑
そんなこと言われたことないので
ビックリです😅
-
Kママ
私もビックリしました😅男友達に言ったら「男を立てろってことやろうね」って言われました😅
- 7月1日
-
退会ユーザー
たぶん、それしかないですね😭
気持ちはわかりますけどね‼笑- 7月1日
Kママ
私はどんな人の前でも呼び捨てでした...。気をつけなきゃいけないんですね、私😱