
里帰り出産で戸建賃貸に住む隣人に出産の挨拶を迷っています。挨拶した方がいいか悩んでいます。
里帰り出産でもうすぐ自宅に帰ります。
戸建賃貸物件(ペット可、両隣は結構近い)に
住んでいますが、
両隣の方に出産の挨拶を悩んでいます。
両隣の方どちらも
30後半〜40代のご夫婦で、
犬を飼っていて子供はいません。
顔を合わせると挨拶や頭を下げるくらいで
付き合いはありません。
夜泣きとかで迷惑をかけると思うので
挨拶をした方がいいかなと思うのですが、
もし子供がほしくても
できない方だったら、、と考えてしまいます。
本当は里帰り前に会ったら
挨拶したかったのですが
会う時がなかったです、、
皆さんはどうしますか💦?
- 🌿(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

な︎☺︎
挨拶はするべきだど思いますよ☺️
子供ができない方だったら、、なんて考えてたら外も歩けなくなっちゃいますよ😭
考えすぎなくていいと思います!

みなみ
私は五軒並びの戸建てですが、となりのひとやふたつとなりのおうちは去年出産してたようですが挨拶なんてないですよー(^^)
なので、するつもりないです
-
🌿
そうなんですね!
旦那も外でたまたま
会ったら挨拶すれば?
と言っているのですが、、😅- 6月30日
-
みなみ
私もそれでいいと思います。となりのお家夜泣きとかほぼ聞こえたことないです。そんな迷惑かけることもないかなって!
会って話す機会があればいうかなくらいのつもりです、私。- 6月30日
-
🌿
参考にさせてもらいます!!
本当にありがとうございます😊✨- 6月30日

はんぶんお月さま
戸建てならそこまで泣き声もうるさくないだろうし、普段から付き合いがなければ挨拶も必要ないかもしれませんね。
うちは持ち家ですが、産まれてもわざわざ挨拶には行かないと思います!
会ったら報告、くらいでいいのかなぁと😅
-
🌿
旦那も会ったら
挨拶すればいいのでは?
と言っていました😄
コメントありがとうございます✨✨- 6月30日

ちま
うちも戸建賃貸の住宅街に住んでます。
うちでは退院した日に旦那にご近所、回ってもらいました。ご迷惑をかけることもあるかと思うので…と。手土産1000円くらいのお菓子で。
隣とお向かい、裏の隣接している家と大家さんでしたが、どの家もそんなに気を使わなくて大丈夫ですよ。子供は泣くものですからと言ってもらえ、安心して子育てできていますので、不安があるなら行くのも良いと思います💡
-
🌿
動いてくれる
旦那さん素敵です☺️
周りが気を使わなくていいと
言ってくれるのは
すごくありがたいですね✨
コメントありがとうございます!!- 6月30日
🌿
やはりそうですよね💦
コメントありがとうございます😊✨