
嫁って一体何なんでしょう。義母には会うたび嫌味を言われ旦那に相談し…
嫁って一体何なんでしょう。
義母には会うたび嫌味を言われ
旦那に相談しても
「考えすぎ」「気にしすぎ」「俺の親を悪く言うな」「だからなに?」「俺にどうしろと?」「俺にが言うても親は言うこときかんよ」
と言われ、挙げ句のはてには
「もうそれ聞くのめんどくさい」「嫁姑の間に入るのめんどくさい」と言われ
義母に子どもを会わせないとなると
「子どもは母親の所有物じゃないから会わせるべき」「嫁なんだから妥協しろ」「嫁に非がある」「失礼な嫁だ」と言われ悪者。
見てないところで何をされるか分からないし不安だし旦那は信用ならんから、子どもと旦那だけ義実家には行かしたくないだけなのに。
旦那と険悪な雰囲気になるのはいつも義母絡み。
義母に自覚なし。
私も限界。
会いたくない、会わしたくない。
でもそれじゃまた悪者。
「嫁」と言うだけでどれだけ我慢すればいいんでしょう。
嫌味を言われてもずっと耐え続けたのに。
言い返したらまた悪者なんだろうなと思います。
「嫁」ってだけで何にでも耐えられるわけじゃないよ…
- ボンレスハム(7歳)
コメント

あいちゃん♪
嫁だからなに?と言いたいですね。
なんでこっちばかりが遠慮しないといけないの?
と思っちゃいます!
私の旦那もそうですけど。
自分の母親ばかり味方して。
あんたら家族だけど私は1人なの!と言いたいです。
あんまり気にしない方がいいんでしょうけど
気にしちゃいますよね!

aona
シカトしますね。笑
縁切る!笑
旦那だけ関わってればって感じ。
確かに子供は親の所有物じゃないけど、だからといって親孝行の道具でもない!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
ほんと、旦那だけ関わってくれと思います( ´_ゝ`)
喜んでくれたり可愛がってくれるのは嬉しいのですが、言動が目に余ります😅
次会うとき1度言い換えそうかと何度もシミュレーションしてます(笑)- 6月30日
-
aona
言い返すシュミレーションめっちゃわかります🤣🤣🤣わたしもそういうこしちゃいます😝言い返せるなら、言いたいだけ言い返した方がいい絶対!!ちょうどいい距離感になれたらいいけど😭🙏🏼
- 6月30日
-
ボンレスハム
何十年もの付き合いだったら言い返せるかもしれませんが、月に1回会う程度の数年の付き合いなので言い返せるハートはまだありません😢💨
独り言でぶつぶつ言ってシミュレーションを重ねる日々です(笑)
ありがとうございます!
ちょうどいい距離感を気付いて欲しいです!- 6月30日

おさる
うわ!すごい分かります!
私も旦那と揉めるのはいつも義母の事です!
所有物じゃないのは分かってるけど義両親だからって必ずしも会わせなきゃいけない訳じゃないでしょ!ってかそもそも旦那が選んだのが紀伊さんなんだから義母より大事にするべきでしょう。また揉めたら義母と私どっちが大事か聞いてみたらどうですか??これで答えられなかったり躊躇したら一旦実家に帰るとか!😆
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
共感していただけて心強くなりました!
そうなんですよねー…
でも旦那は「親は裏切れない」って言いました(笑)
がっかりな発言過ぎて思い出しただけで少し笑ってしまいます( ´_ゝ`)
その二択は旦那が怒りますね💨
だって「親は裏切れない」って言うくらいなので(-_-)
このマザコンがァァァァァ( ゚皿゚)ッペ- 6月30日

みかん
旦那の気持ちも分かります。自分の親ですし。
けど、たしかに嫁かもしれませんが、同じ対等な人間ですよ!
義母は年上で旦那の親だから礼儀は尽くしますが決して人が人を見下していいとは思いません。
なので言いたい事はしっかり言うべきです。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
そうなんです、親の事を悪く言われる旦那の気持ちもわかるんです。
でも耐えている私には何のフォローもなくて…
言い返せる強い気持ちが欲しいです😢- 6月30日

れいぽん
男はいつまでたってもママのことが大好きだけど(笑)それじゃあ嫁の見方どこにもいないじゃないですか!
私の旦那も同じ感じでした。
凄く嫌な気持ちで帰宅してやんわり愚痴ると『昔からいつもあんなんだから』『考えすぎ』『悪気はないから』のみ。
悪気あんに決まってんだろw
あくまでも他人です。昔からとか私には関係ありません。私の母親があんたに同じようなことしてあんたが嫌な思いをしたときに、『考えすぎ』って言われたらどう思うかきちんと話し合い、自分の立場に置き換えて話したら少しは理解しフォローしてくれるようになりました!
姑は一生変わりませんので旦那を変えてみてください。無理しないでくださいね。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
どこの旦那さんも返事が同じですね😅💨
ほんと、立場を逆にして考えて欲しいですが、そもそも旦那は義母が言ったことを「嫌味」と認識出来ていません(^^;
元々そういう言い方のタイプなので気にならないんでしょうね😢
だから私が神経質過ぎるかのように言われます(^^;- 6月30日
-
れいぽん
そうなんですね😂最初から嫌味と認識するのはもう麻痺してるので無理だとおもいますから、例えば姑が『ほんとパパっ子だよねーパパにそっくりだよね』と何度も言ってくるとします。それって嫁のいる前で凄い無神経な発言ですよね。でも旦那は心地いいだけ。
実母が二人がいる前で、『ほんとこの子ママっ子だよねーママにそっくりだよねー』と何度も言ってきたら旦那さんはそれでも気にしないんでしょうか?俺が普段なにもやってくて好かれてないみたいじゃないか!って思わないんでしょうか😞😂- 6月30日
-
ボンレスハム
そうなんです!
私に対して無神経な発言でも、旦那の視点では心地いいだけですよね…
旦那はあまり私の両親と会う機会がない(家に行っても車のなかでゲームする)ので気になる事もないんでしょうね😅
思えば嫁の実家に来てるのに車から降りないって失礼ですよね( ´_ゝ`)
そういう躾なんだろうなぁと思ってしまいます😢- 6月30日
-
れいぽん
えええええええ!!!(笑)糞じゃないですかそれwwね、相手の親と会うと気を使うしめんどくさいって自分が一番よくわかっちゃってる(笑)
ふつーにこっちの親にも会わないのになぜ私は会わなきゃいけないの?と素朴な質問の回答が知りたいです!笑- 6月30日
-
ボンレスハム
旦那いわく「すぐ済む用事で来てるのに降りる必要ない」らしいです(笑)
結構前に同じ感じで聞いてみたら
「それでも紀伊が俺の親と会うより俺は紀伊の親と会ってる」と言われました(^^;
どこがやねん!
と思いながらも聞くだけ無駄と悟った瞬間でした…
ほんとありえないですよね…
それに対して悪びれもないので、家庭環境の影響ってすごいなぁと思います( ´_ゝ`)- 6月30日
-
れいぽん
失礼な人ですねーほんと😅そうなるともう紀伊さんが我慢するか、爆発してみるかのどちらかしかないですよね😞😞😞
- 6月30日
-
ボンレスハム
近々義母と会うので何か言われたら言い返そうと思っています。
その旦那の反応と態度次第で今後を考えようと思います!- 6月30日
-
れいぽん
旦那と別れないかぎり姑には言い返さない方がいいかなーと思いました。他人なのでいちど揉めたら修復不能になりもっとうまくいかなくなるかと思うんです😢
姑の発言はぐっと堪えて、キレる なら旦那へのがいいとおもいます😂どうかうまくいくよう願ってます❣️頑張って下さいね❤️- 6月30日
-
ボンレスハム
ありがとうございます。
旦那に「今度こう言うこと言われたら貴方からお義母さんに注意してほしい」と伝えたら怒られました。
結局私が我慢したらいいみたいです。
義母が嫌いじゃないのに…
難しいですね。- 7月1日

ひろ
旦那さんもう少し味方になってくれてもいいのに!
いちいち なんだか気になる言い方をする義母さんですね。
(^ω^#)イラッときて、反論したくなっちゃいます。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね…
私は帝王切開だったんですが、子どもを抱いて「ばぁばのお腹から出てきたのよ~」って言いやがりましたからね( ´_ゝ`)
旦那はそれを聞いて「お茶目な冗談やろ」って言いやがりました。
思い出しただけでムカつきます!- 6月30日
-
ひろ
はぁぁあ??
それ 冗談でも言わないで欲しいですね!
それはパパの話でしょー!
いちいち癇に障るというか…:( #´°ω°` ):イラッ
不快にさせるのがお上手ですね 苦笑
旦那も能天気というか…
無神経親子…(^ω^#)- 6月30日
-
ボンレスハム
先程私が旦那に相談し、私の我慢が足りないと言われ、うっとおしいまで言われました。
もう諦めるしかないですね…- 7月1日
-
ひろ
なんですってー!!
こっちのセリフだー!!!
( º言º)(💢'ω')- 7月1日
-
ボンレスハム
悲しいですよね…
離婚したくないですが、旦那はどう思っているのか…- 7月1日

たろう
そんな「嫁なんだから」「嫁のくせに」みたいな古い頭の男性ってやはりまだ存在しているんですね・・・私だったら耐えられない
確かに自分の親の愚痴は聞きたくないしイラッとしてしまうかもしれませんが
自分が愛し選んだ大切な嫁さんを少しは守ろうとか思わないんですかね・・・
いくら義家族でも元は他人、旦那と結婚したら問答無用で家族になって
そりゃ合う合わないなんてあって当然です
なんで分かってくれないのでしょうね・・・😭🤜🤜🤜
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
田舎地方なので余計かもしれないですね(^^;
「長男夫婦は同居して当たり前。もしくは近所」と言う考えもあります😅
やはり親子の縁のほうが強いのかもしれないですね…
合わないのは私が合わさないからだと言わんばかりの言動もありました。
結婚って本当に難しいなと思います😞- 6月30日

びー。
私は子供居ませんが
主人も同じようなこと言います。
私のところも義母絡みで喧嘩になったりします。
もうほんとにしんどいし
嫁だからなんだよ!ってなりますよね。
元々、主人も性格は義母みたいな
感じなので蛙の子は蛙と言うくらいなので
もうあてにもしてません(´;ω;`)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
辛いですよね…
「もうあてにしない」
寂しいですけどそうせざるを得ないですよね(-_-)- 7月1日
-
びー。
結局、自分の味方ってお子様だったり
自分の家族だけだとほんとに思います。
私の場合はペットですけど…
でもそれだけでも全然違います!- 7月1日
-
ボンレスハム
まさにそうだなと思いました。
義母が嫌いじゃなく、話を聞いてほしい、寄り添ってほしいだけだったのに…- 7月1日
-
びー。
それはありますよね。
でもやっぱり難しいですよね。- 7月1日
-
ボンレスハム
男に女の気持ちはわからないし、旦那には嫁の気持ちよりも「息子」としての気持ちが強いんだろうなと思いました。
難しいですね…- 7月1日

みー
ごめんなさい、本当に、ごめんなさい😭🙏🏻他所様の旦那様なのに...他の方へのコメント等読んでいて、非常識ですね。
わたしは別居中なのですが、まだ旦那と一緒に住んでいた頃、よく義実家に行っていました。旦那も義父も義母も、みんなわたしのことを攻めました。旦那がわたしの悪口を言うと、乗っかってきました。旦那はわたしのことは守ってくれませんでした。
非常識人は直らないですよ!本当に!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
先程旦那に相談し、「今度こう言うこと言われたら貴方からお義母さんに注意してほしい」と伝えたら怒られました。
そんなこと言いたくない
我慢したら済むだけやん
我慢出来んほど嫌なのか
そんなに嫌ならもう会わないでいい
などたくさん言われました。
旦那のことが好きなだけに、本当に悲しかったです…- 7月1日
-
みー
どうしようもない人ですね。紀伊さんのこと、家族と思ってないからそういうこと平気で言えるんだなと思いました😭😭
- 7月1日
-
ボンレスハム
必死で堪えましたが泣いてしまいました。
義母に注意しても変わらんし、俺も言いたくない
と言われました。
それに私が気にしすぎとも言われました。
たくさん言われ、「私が悪いんだな」と自分でも思うようになってしまい、言うんじゃなかったと後悔すらしています…- 7月1日

yr
もー、うちの旦那と似てる
気にしすぎとかわがままとかめんどくさいとか言いますよねー。
じゃああんたは何を我慢してんだ?って感じ。
親に言い返せない旦那さん多すぎます。
絶対旦那と子供だけで行かせれない無理。そんなの当たり前ですよ!
子どもが5,6歳になって少しずつ自分の意思が伝えれるようになってからならいいかもしれないけど。。
ジジババには小さい子はおもちゃですからね 可愛い可愛い連れ回したい、あれ食べさせたいとか考えてますよ😨怖
-
yr
コメ返読んでゾッとしました
ばあばのお腹から出てきたのよ〜ってホラーすぎ。
あなたのお腹から出てきたのは旦那ですよ笑- 6月30日
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
先程旦那に相談したら上記(上の方の返信をご覧下さい)のように言われました。
悲しいですね…- 7月1日
-
yr
ひどいですね。
言いたくないって、、あんたの親だろって感じですね
もし逆の立場なら絶対嫌ですよね?
我慢しろ我慢しろって
我慢が積もり積もったらどうなるのかわからないんでしょうか
我慢って積み重なりですよね。- 7月1日
-
ボンレスハム
俺が言ってもかわらんし、そんな気持ちで親に会わないでくれとも言われました。
私が言いたいのはそんなことじゃないのに…
もうどうしたらいいのかわかりません…- 7月1日
ボンレスハム
コメントありがとうございます。
本当にそう思いますよね…
気にしないようにすればするほど気になりますね。
そんな気持ちに旦那は気づいていない…
あいちゃん♪
なんでわかってくれないんですかね?
聞いたところでしょうもない返答でしょうけど。
ボンレスハム
きっとそこまで重要視していなくて、「なんとかなるだろー」と楽観的に捉えてるんですかね😞
男の人が危機感抱かず、急に嫁に離婚を切り出されたと聞くのも、こういうことなんでしょうね(^^;