
妊婦して、旦那は仕事、私は仕事を辞め毎日一人で朝から晩まで家にいて…
妊婦して、旦那は仕事、私は仕事を辞め毎日一人で朝から晩まで家にいて、夫婦の温度差ってゆうか、勝手に私が自分で追い込んでいたりブルーになって喧嘩が増えたりしていました。
スキンシップや愛情表現もお互い雑になったり、妊婦してから夫婦生活もなかったので寂しいな〜て思ったり。
けど、この間喧嘩した時に素直に旦那に話して、その流れで久々に少しだけ仲良ししました。体調悪くならない程度に。
お互い、赤ちゃんのこと心配だったりで自然とそうゆう時間がなくなっていたけど、やっぱり大事なんだな〜と思いました。
妊娠中の夫婦円満の秘訣、他にあったら教えて下さい🤭❤️
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぽむ
お互いの呼び方をパパママに変えない!
結構大事な気がします!笑
旦那は私をちゃん付けで呼んでくれるし、
私は、もう自分もその苗字だけど、
苗字にちゃん付けで旦那を呼びます笑

PON
素直に『ありがとう』『ごめんね』等の言葉を言い合えていると自然と仲良く居られるような気がします!(^^)スキンシップも減ったりでなかなかお互いスレ違いもあったりすると思いますが妊娠中は赤ちゃんが産まれるまでの間、たった二人で過ごせる時間も僅かになってくると思うので旦那さまがお休みの日には二人で気分転換に変わった場所や思い出の場所に行ってみたりもすると随分いいですよ!d=(^o^)=b
-
はじめてのママリ
本当に素直に気持ち伝えるってずっと一緒にいると難しくなってきちゃいますが、それをずっと普通に言い合える関係でいたいと思います(^_^)
自由が利くうちにデートも沢山してみます!- 6月30日
はじめてのママリ
なるほど😊
旦那さんを苗字で呼ぶのとか付き合う前呼んでいた呼び方から変わらないとか、なんか素敵ですよね✨