 
      
      旦那の年収は2000万で、毎月の貯金や保険に40万かかります。30万を受け取り、食費以外は自分のお金で使っています。2年後の家購入に向けて、貯金や頭金について相談しています。節約術も知りたいそうです。
長くなってしまいすみません。
現在、旦那は年収2000万ちょっとです。
自営業の為、毎月の積立貯金や生命保険での出費は40万前後です。(退職金積立やドル積立など)
私は旦那から毎月30万振り込んで貰ってます。
そのうち食費だけを出して、それ以外は自分のお金とさせて貰っています。
2年後家を買う予定なのですが、頑張って貯金して頭金(600~800万)のうち私も半分くらい出したいなぁと思っていまして…。
年収に対して、貯金や保険は高すぎでしょうか?
みなさんなら、毎月30万のうちいくら貯金出来ますか?
また、頭金でいくら出しますか?
ただ、お恥ずかしい話ですが節約などしたことがなくそういうのに疎いので、節約術なども教えて頂けたら嬉しいです。
- まきこ(9歳)
コメント
 
            02
すげー!
としか思えずアドバイスはできませんが、、、
30万貰ったら食費と多少多めにお小遣い貰っても毎月22〜23万貯金できるので、2年で530万くらい貯金できるので余裕かと思います。
頭金でいくら出すか、というより、毎月30万も要らないかな、と思いますが。普通に家の資産として貯金?して家買えば良いかと、、、結局旦那さんの稼ぎなので。
 
            ファン
ざっくり計算です。
2000万年収→手取り1200万
月の手取り100万。
割り振り‥
保険ドル=40万
旦那様お小遣い固定費=30万
奥さま食費=30万ってところでしょうかね。
旦那様も貯金してるかはおいといて。食費も節制してますので、25万貯金していけば、2年で600万頭金作って3~4000万の住宅に備えれば充分かと思いますo(^o^)o
- 
                                    まきこ うわぁぁぁ!! 
 ありがとうございます!!
 めちゃくちゃ分かりやすくて、とっても参考になりました(泣)
 
 これを元に頑張りたいと思います♡♡- 11月20日
 
- 
                                    ファン 
 いえいえ、本当は自営業者様なので少し勝手は違いますが。おおまかこんな感じだと!!
 すごいっ、お子さんの教育費も3000万用意できてるならローン組まずに一括で住宅買って無駄な利子無しで、同じように年間300万貯金したら10年で3000万戻りますよ(^-^)v- 11月20日
 
- 
                                    まきこ もっと勉強しないとです(;_;) 
 自分が恥ずかしいです…。
 
 なるほど!!確かにそっちの方が良い気がするので、旦那に提案してみたいと思います♡♡- 11月20日
 
- 
                                    ファン 
 そうですね、利子で1000万以上(返す期間にもよりけり)どちらにしろ無駄は省いた方がと。
 全額でなくても半分とか提案してみた方が良いと思います♪
 いい住まいが作製できますように。- 11月20日
 
 
            まーちゃん´ω`)ノ
すごいですね!!
30万あったら余裕ですね
私は携帯をできるだけ1万以内に抑えてます。無料ではない電話とかはかけ直してもらったりしてます。
あとはお小遣い減らしたり
したら20万ちょいは貯金できると思います。
- 
                                    まきこ お小遣いとは誰のですか?(>_<) 
 携帯代…。毎月少し減らすことから始めてみます!!
 
 回答ありがとうございます!- 11月20日
 
 
            ドーナツ
節約は出来る限り昼はカーテンを前回にして電気を一切つけないなどをしてます。
暗いなーっと思ったらつけてますが…笑
あと食費は一人分ならば一回の買い物で何日分を幾らまでの予算で買おうかというのを考えて買うといいと思います。
妊娠中は余計なものを大量に買ってしまいますが蒟蒻ゼリーや果物はそれなりにあるといいと思います(^o^)
あとお風呂はお湯を沸かして入るのがいいですがシャワーしか入れないし婦人科の先生にシャワーで入るようにと言われているのでお風呂は入れないのでかなり悲しいです(;>_<;)
買い物で3日分だと2000円いないで頑張ろうと思います‼
余分に使ったとしても3000円以内に納めてます( ・∇・)
- 
                                    まきこ 電気の節約ですね! 
 今は毎月の光熱費すら知らないので聞いてやってみようと思います💦
 妊婦はシャワーしかダメなんですか??
 私思いっきりお風呂入ってました…。
 
 2000円以内…。予算たてて頑張ってみます(泣)
 回答ありがとうございます!- 11月20日
 
- 
                                    ドーナツ シャワーなのはたぶん私だけだと思います。笑 
 理由は貧血気味、体調不良、膀胱炎だったからだと思いますね(´・ω・`)
 
 あと節約は彼氏にも耳にタコができるぐらいねばく言われてるのでそれのせいもありますがww
 でも子供が生まれたときに必要な物とかお腹が大きくなってきて服も必要になるのでその分を引いて余裕で貯金できても10~15万強かなと思います。
 やはり一人暮らししていたら家賃などもあるのでそのぐらいかなーって思いますが無理せずに自分ができる範囲で徐々にやっていけばいいと思いますよ(*^^*)
 無理せずに体に気を付けてくださいね(^o^)- 11月20日
 
 
            ファン
年収から見ても保険は高くないですよ。
家を買う予算は決まってますか?
一般の平均が3000万ですけど、2000万年収だと、1億4000万までローン組める可能性があるので。真ん中とって7000万が住宅費と仮に考えたら。三割は前金いれたいので、2100万くらい貯金しておけばいいんじゃないでしょうか。
実際のところ、30万の中から現在は食費にいくら使ってるのかによりますね。
- 
                                    まきこ 平均的な金額のお家で良いので、3000~4000万を考えています。 
 なので3割で600~800万かな?と思っています。
 流石に2100万も2年では貯金出来ないです(^_^;)
 
 外食も多く、食費は5~7万くらい使ってると思います(;_;)- 11月20日
 
 
            ☃
うちも会社経営で旦那の収入も同じくらいです。
うちは私の分、とかは分けていないので食費も生活費も私の娯楽に関しても、必要な分だけ勝手に使ってます。
同じように積み立てや生命保険に入ってますが、うちは毎月100万強ずつ支払ってます。
ちなみに子供の学資保険は別で上の子に1000万入れてあり、
お腹の子が産まれたらまた別口で1000万入れる予定です。
奥様の手取り30から頭金を出す必要はないように思いますが、
私が毎月自分の娯楽に使っているお金と生活費を差し引くと、
おそらく3〜月によっては10万位までは貯金できそうです。
(うちは分けてないのでやってはいませんが、、)
参考にならなかったらごめんなさい(。•́︿•̀。)
- 
                                    まきこ なるほど。ありがとうございます! 
 
 うちは学資保険ではなく、子供一人分育てる3000万をもう他で貯金してるんです(>_<)
 なので、学資保険のことは全く分からないです、すみません💦💦
 
 仕事の都合上、旦那の口座にはなるべくお金を入れておきたいので、私の口座から出せたら一番いいなぁと思ったんです。
 それと、私もちゃんと貯金できるよ!ていうのを知ってもらいたいというか…。笑
 
 食費と娯楽だけで毎月20万ちょい使ってるんですか??- 11月20日
 
- 
                                    ☃ そうなんですね。。 
 ごめんなさい逆です!食費と娯楽で3〜10位までで収まりそうです。
 あとは貯金出来そうです!って
 書きたかったんです(。•́︿•̀。)
 すみません(。•́︿•̀。)
 
 でもご立派ですね♡
 私は主人に任せっぱなしで、何もしていないです(。•́︿•̀。)
 うちは去年注文住宅を建てました♡- 11月20日
 
 
            ゆうぽす
うちと状況が似ていてビックリしています。
あたしも毎月30万もらっていて、食費以外はあたしのお金です。
子供がいるので、貯金は毎月10万ぐらいです。
マンション購入時の頭金は主人が出しました。
旦那様が貯金しているのなら、旦那様に任せて
わたあめさんは無駄遣いを減らしてとりあえず貯金しといたらいいのでは?
あとは旦那様と話し合ってみては?
- 
                                    まきこ 子供が一人いると毎月食費と合わせて20万も使うんですか?! 
 
 仕事の都合上、旦那の口座にはお金をなるべく入れておきたいので、私が出せたら一番いいなぁと思ったんです。
 
 ここで質問して家を一括で買うのもアリだなと思ったので相談してみます(^^)
 
 ありがとうございました!- 11月20日
 
- 
                                    ゆうぽす 食費と子供用品と自分の保険とか定期預金に 
 あとは自分の服買ったりしてます⠒̫⃝
 
 
 一括で買えるなら一括のがいいですよ!
 ローンよりは⠒̫⃝- 11月21日
 
 
            まなみ
旦那様お仕事何されてるんですか?
- 
                                    まきこ 飲食店2店舗のオーナーですよ! - 11月21日
 
 
   
  
まきこ
そうなのですが、仕事の都合上一応旦那の口座にはお金を入れておきたいので、私が貯金して出せたら一番いいなぁと思ったんです。
30万は税金対策とか色々あってその額貰ってますので減らすことは出来ないです(>_<)
回答ありがとうございました!
02
うちも自営だったので、税金対策とかは分かるのですが、30万貰ったから30万がわたあめさんのお金で「私が出す」という感じではなくて、30万貰ったうちの5万くらいが食費(節約しなくても余裕で足りる額ですが)、とお小遣いとして2〜3万貰ったとして、残りは初めから家買う費用として捉えて預かるというか、、、難しいですが、感覚の問題ですかね💦
まきこ
せっかく説明してもらったのに、分からなくてごめんなさい💦
最初から、好きに使っていい私のお金!貯金は俺がするから!って渡されてたので、感覚が違うのかもしれないです(;_;)
ありがとうございました!