
コメント

り
ダイアップは早めに使わないと意味があまりないので、もともと痙攣持ちであれば、使っていいと思います!
ダイアップ持ってるのに、ダイアップ使わなくて痙攣する方が嫌かもです!
ダイアップ使って痙攣するなら
お医者さんにもその事実を伝えて
新たな対策を練られますしね!
私なら使います!
り
ダイアップは早めに使わないと意味があまりないので、もともと痙攣持ちであれば、使っていいと思います!
ダイアップ持ってるのに、ダイアップ使わなくて痙攣する方が嫌かもです!
ダイアップ使って痙攣するなら
お医者さんにもその事実を伝えて
新たな対策を練られますしね!
私なら使います!
「先生」に関する質問
慎重派で繊細な年少の我が子。 私が軽く注意しただけで泣いてしまいます。 最近は園でも先生が同じように注意しただけで 泣いてしまうようです。 もちろん悪い時は注意しますが 自己肯定感を下げないよう 出来た時は思い…
今日マイコプラズマと診断されました。 先週の金曜から少し体調が悪く 市販の風邪薬を服用。 微熱と頭痛と咳が続いていていましたが 本人は学校へ行きたいとのことだったので 普通に学校へ行かせていました。 症状が軽…
幼稚園のお手伝いについて相談です。 上の子(年少)が幼稚園に通っています🌸 下の子がまだ小さくて(イヤイヤ期真っ最中💦) 園のお手伝いのときに包丁やハサミを使う作業は 危なくて参加できず、いつもお断りしています…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とまと
コメントありがとうございます🌼
そうですね!
解熱剤と違いますしね。
使います!
そおですよね…。。
もう、4回もしてるので、する確率高いですもんね!
り
防げる手だてがあるなら
やってあげたいですよね!
気が抜けず心配だと思いますが
お体気をつけて頑張って下さい!
とまと
お返事ありがとうございます🌼
皆さん、だいたいどれくらいの体温でダイアップを使っているのか…本当にこの熱で使っていいのか不安になりまして…😭💦
り
その子によって違います‼
幼稚園でつとめていましたが
37.5の子もいれば38の子もいました!
その子の熱性痙攣の様子からお医者さんの指示があったようにおもいます!
これは経験談の為お医者さんの意見ではないので、それを踏まえて読んでもらえたらとおもいます!
とまと
お返事ありがとうございます🌼
そおなんですね!
その子によって違うんですね!
みんな、同じなのかな?と思ってました💦😅どれが、正しいとかはないんですね〜笑
り
お子さんが早くよくなりますように💝💝