
幼稚園のお手伝いについて相談です。上の子(年少)が幼稚園に通ってい…
幼稚園のお手伝いについて相談です。
上の子(年少)が幼稚園に通っています🌸
下の子がまだ小さくて(イヤイヤ期真っ最中💦)
園のお手伝いのときに包丁やハサミを使う作業は
危なくて参加できず、いつもお断りしています💭
掃除とか安全な作業のときだけ参加してるんですが、アンケート形式で「参加・不参加」を選ぶだけなので、先生と顔を合わせる機会もなくて…。
毎回「不参加」にするのが申し訳なくて、ちょっと居たたまれない気持ちになります😭
同じように下の子がいる方、どうされていますか?
先生に一言伝えた方がいいのかな…?💦
- ここ(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

Pipi
行っても邪魔になるだけなので欠席してます👍🏻 ̖́-
特に何も言ったことないですが、まぁ察するだろうなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰
選択できるなら全然ありですよ。
うちの幼稚園はそんなに頻繁にじゃないですが、小さい子いるママや働いてるママとかは普通に不参加ですよー。
そうでなくても不参加とかいっぱいいますよー。
私は幼稚園に行くチャンスだってやりたい人なんで、やれる人がやればいいと思ってます。
また下の子が幼稚園入って(同じかはわかりませんが)参加できるならすればいいですし、気にすることないですよ😄
-
ここ
ご回答ありがとうございます☺️
優しいお言葉にホッとしました🥲
そうですよね、やれる人がやればいいって言葉に救われました💦
下の子がもう少し大きくなったらまた参加できたらいいなと思います✨️- 2時間前

きのこ
下の子がいる保護者も多いですし、先生も他の保護者も、事情は分かってくれてると思いますよ🥹!
どうしても気になるなら、お迎えの際にでも、「いつも不参加ですみません〜、来年下の子がもうちょっと成長したらお手伝い行きますので、、」と一声掛けたらいいと思います。
-
ここ
ご回答ありがとうございます✨
そうですよね、みんなそれぞれ事情ありますもんね💦
先生もきっとわかってくれてると思うと気が楽になりました☺️
下の子が落ち着いたら、また少しずつ参加していけたらいいなと思います!- 2時間前
Pipi
運動会、夏祭り準備も奉仕作業も
この春に入園してから1度も行ってないです✨️
ここ
ご回答ありがとうございます✨️
そうですよね🥲💦
私も下の子が一緒だと逆にご迷惑になっちゃう気がして…
同じように思ってる方がいてちょっと安心しました💭