 
      
      産後失業給付の手続きを忘れていて、再就職を考えている保育士です。ハローワークに行く際、3ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは大丈夫でしょうか?ネイルをオフする必要はありますか?情報をお願いします。
いつもお世話になっています。
産前、パート保育士で働いていました。
産後、失業給付の延長を申し込むのを
すっかり忘れていて、自己退職なので
そろそろ行かないと受給できる期限が
終わってしまうしまうことを思い出し
再就職を急いでいる訳ではありませんが
来週辺り、ハローワークへ行こうと思います。
そこで質問なのですが、
上の子は幼稚園に預けるので心配ないのですが
下の子(3ヶ月)を連れて行くのは厳しいでしょうか?
できれば愛媛県松山市の情報を知っている方
教えて下さると助かります!
また、初歩的な質問で申し訳ないのですが、、
近々友人の結婚式でネイルをしています。
やはりそれはオフして行くのが無難でしょうか?
- このみんちゃん(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
 
            ママ
ハローワークはネイル関係ないですよ😊
 
            ♡
松山のハローワークで失業手当貰ってました😊
ネイル言われないですよ!
あと説明会以外は子供連れて行って大丈夫ですよ(*´﹀`*)
託児付きの仕事探していますって言って連れて行ってました♡
- 
                                    このみんちゃん コメントありがとうございます。 
 ハローワークに行ったことが無くて、ネイルなんかしとったら「働く気ありますか?」と言われたらどうしようかと思いました😂ほんとはダメなことですが失業給付金を貰いたいだけなので…💦
 説明会以外は下の子だけ連れて行くようにしようと思います(><)- 6月30日
 
- 
                                    ♡ 私も手当貰いたかっただけで行ってました~😂💦働く気はあります!って気持ちだしとけば大丈夫ですよ😂 
 託児付き ←にした方が仕事見つからないのでオススメですwww- 6月30日
 
- 
                                    このみんちゃん 確かに託児付きはなかなか無いですよね😂下の子を預けながら、と言って託児付き希望してみます! 
 上の子が幼稚園に行っていて、幼稚園が終わる15時に迎えに行ける仕事がいいのでそこも希望してみます😂- 6月30日
 
- 
                                    ♡ 結構職員さん ほんとかなーって疑いつつ突っ込んでくるので頑張って下さい😂💖 - 6月30日
 
- 
                                    このみんちゃん いちいち疑わないでほしいですね😭 
 根気強く頑張ります😭💓- 6月30日
 
 
            めい
私が延長申請をした時に頂いた用紙には、最短で産後8週間以上経過し、お子さんを家族の方又は保育施設等にあずけて、お一人で求職活動ができる状態になったとき…
と記載があり、ハローワークの職員さんからも「出産後に来られた際は、お子さんをどこに預けているかも伺いますね。」と言われました。
実際にハローワークにお子さん連れの方は少なかった印象です。
ただ、これは私が延長申請をした時の話なので、ハローワークに電話をして確認するのが無難かと思います。
ネイルは…そこまで指摘されるか分からないですが、何か言われたら「改善します。」くらいでいいのでは?笑
いまいち参考にならない内容ですみません(T^T)
受給申請頑張って下さい!
- 
                                    このみんちゃん コメントありがとうございます! 
 月曜に電話して聞いてみます😊
 義理の母が専業主婦なので
 預けようと思えば預けれるのですが
 生後3ヶ月にして既にママじゃないと
 ダメで😅待ち時間も長いと聞き、
 授乳時間を跨ぐぐらい長いなら
 連れて行って車内ででもサッと
 授乳しようか…でも生後間もない
 のに親の都合で連れて行かれて
 しんどいやろうし可愛そう…と
 色々考えました💦電話してみて
 預けて来てと言われたら素直に
 預けて行くようにします😂
 
 ネイルの件も、もし注意されたら
 「改善します」と答えるようにします😂- 6月29日
 
 
            やまちゃん
私も去年受給資格の延長に行った時にお子さんは保育園かどちらか預けて下さいと言われました( ノД`)…
再就職をするわけじゃなく失業保険を貰うって事ですよね?
- 
                                    このみんちゃん コメントありがとうございます! 
 本来、失業給付金は働く意志のある人が貰えるものだとは分かっているのですが💦
 今すぐにという訳ではなく、春ぐらいからパートタイムで働くつもりではいます💦延長を忘れずにしておけば良かったです😭- 6月29日
 
- 
                                    やまちゃん 私も仕事する予定はいまのところないのですが失業給付金だけ欲しくていつ行こうか悩んでいたところです! 
 ゲットのハローワークでも就職活動できるんですよね?
 はじめてで私も全然わかりません😂- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん ゲットの4階にマザーズハローワーク?があって、授乳室やキッズスペースがあるらしいですが、失業給付金については手続きが出来ないらしいのでDAIKIの前の所に行かないといけません😭噂によるとめちゃくちゃ混むらしいので誰に聞いても朝イチで行くのをオススメされます(><) 
 認定日までに求職活動を何回かしないといけない、と聞きました💦働く意志があることを証明するために😭
 セミナーを受けたり就職相談をしたり、、月に3.4回ぐらいは出向かないといけないようです💦- 6月29日
 
- 
                                    やまちゃん なかなかめんどくさそうですね…😱 
 でも子供のタイミングをみて行ってみます💦ありがとうございました(^^)
 頑張ってください!- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん お互いに頑張って乗り切りましょう😂ありがとうございました😊 - 6月29日
 
 
            り
最近まで受給してましたが結構お子さん連れてる方多いですよ💡
時期的に多かったのかもしれないですけど。冬頃だったので❣
初め行って、説明会に行かなきゃいけないんですけどさすがにその説明会は預けて行った方がいいかもしれません🤔
あと昼間も職員さんが代わりで休憩に行かれてるので待ち時間長い印象なので避けたほうがいいかなーと思います💦
ネイルも言われることないと思いますよ💡
- 
                                    このみんちゃん コメントありがとうございます! 
 そうなんですね😳休み明けにでも
 直接ハローワークに電話して
 聞いてみようと思います(><)
 
 先に退職された先輩が再就職の
 予定は無く、失業給付金の受給を
 目的に行っていましたが、
 人がいつも多くて夕方ぐらいまで
 かかると言っていました😭- 6月29日
 
- 
                                    り 頑張ってください! 
 
 私は認定日昼頃避けてからはあまり待つことなかったので時間や時期なのかな🤔💦
 ただ最初の申請は結構待ったと思います😖
 延長と申請の所の人が1人しかいないので😣💦💦
 そこの人が結構きつく保育園とかの事は言ってきましたけど…
 一時保育とか使って的な感じで😑😑
 
 認定日以外はマザーズハローワークがGETにあるのでそこに行かれてもいいかなと思います🙌
 ベビーベッドやおもちゃも揃ってるし六軒屋の方よりママさんに優しいです🌠- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん 結構待たすと分かっているのに、延長と申請の担当の人数は増やさないんですかね😅 
 朝イチ狙って行ってみようと思います!
 認定日までに行う求職活動はマザーズハローワークで相談したりしたのでも良いのでしょうか??- 6月29日
 
- 
                                    り そうなんですよね(´・ω・) 
 1階の職員さんは結構多いんですけどね💦💦
 
 求職活動はマザーズハローワークで大丈夫ですよ✋
 あと私は空いてるし人が少ないのでアイテム愛媛にも行ったりしてました💡- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん そうなんですね😳求職活動はマザーズハローワークを利用してみます!セミナーとかは六軒屋の方でしか受けられませんよね😥 
 アイテム愛媛にもそんな施設があるんですか!初耳です!調べてみます😊- 6月29日
 
- 
                                    り セミナーは行ったことないんですけど、色んな所でやってると思いますよ! 
 ハロワじゃなくてコミセン会議室とかもあったり、マザーズハローワークでもママ専用のセミナー?みたいなのもあるはずです✋
 これなら予約で託児もあったはず🤔- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん ご丁寧にありがとうございます(><) 
 マザーズハローワークの方が気持ちが楽だなと思っていたら、ネットで失業給付金の申し込みは不可と記載されていたので落ち込んだのですが、申し込み後はマザーズハローワークでも大丈夫だと分かって安心しました😂💓ありがとうございました😍- 6月29日
 
 
            退会ユーザー
今まさに、延長申請〜説明会〜受給期間です!
ハローワークという場所柄、いろいろ考えてしまって不安ですよね、分かります😖
説明会は子どもを預けてくるようにやんわり言われますが、延長申請やその後の認定日来所はいっしょでも大丈夫でした🙆
ただ、どの時間も混むので(呼ばれるまでに時間かかります)朝イチで行くのをおすすめします✨✨
人がいても割と静かな場所なので、子どもの声などは目立つかもしれないので、オモチャなど紛らわせるものがあるとイイです🙌
ちなみに、子どもの預け先は聞かれた事ないですが、担当の方にもよるのかもしれませんね🤔💨
受給活動がんばりましょう〜〜🤝‼️‼️
- 
                                    このみんちゃん ありがとうございます(><) 
 ちなみに、松山の方ですか??
 
 説明会やセミナーはさすがに
 連れて行けないですよね💦
 早速、来週から朝イチで
 出向いてみます😭
 授乳やオムツ替えをする所は
 ありましたか(><)?- 6月29日
 
- 
                                    退会ユーザー はい、松山です!月に1度の認定日は六軒家のハローワークに行って、つぎの認定日までの求職活動(窓口相談、パソコン検索)は銀天街のマザーズコーナー利用でOKです👌 
 
 六軒家の方は授乳、おむつ替えはした事ないので分からないですが、銀天街の方はできます😄🙌- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん 詳しく教えて下さってありがとうございます! 
 早速、来週から取り掛かろうと思います(><)- 6月29日
 
 
            だるま
松山市に住んでいて、失業給付を受けた事があります。
失業給付を受給するための最初の説明会には参加されましたか?
離職票などを持ってハローワークに行けば説明会の日程が決まります。
その説明会は結構時間がかかる上、大人数で会議室みたいなところであるので、お子さんは連れて行けないと思います。
私はその後の認定日や、求職活動には子供を連れて行っていましたが、何も言われなかったので大丈夫ですよ(^^)
- 
                                    このみんちゃん 職場に離職票をお願いしてなかったので、ついこの間、職場に連絡して離職票を入手したところです💦来週、ハローワークへ行く予定なのでまだまだ申し込みすらしてません(><) 
 説明会やセミナーに子連れで行くのは難しそうですね💦
 申し込みの日や認定日、求職活動の日は子連れで行こうと思います。- 6月29日
 
- 
                                    だるま セミナーは無理に受けなくても大丈夫ですよ(^^) 
 認定日までに2回の求職活動の実績が必要なんですが、そのうちの1回は認定日の日にハローワークでハンコ押してもらえて、それを活動日とカウントしていいので、実際は認定日以外に1回だけ求職活動すれば良いんです!
 
 私はその1日も、ハローワークのパソコンで求人を閲覧して適当な求人の紙を印刷して、相談窓口でその求人の応募人数を聞いて、「もう少し検討してみます〜」って流してハンコ押してもらってました(笑)- 6月29日
 
- 
                                    このみんちゃん そうなんですね😳!月に2回ぐらいはセミナーとか受けた方がいいのかと思ってました😂認定日を1回とカウントしてくれるのはありがたいですね! 
 月1ぐらいなら頑張ります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )!- 6月30日
 
 
            kyo
地区は全然違う県外ですが、申請後の初回の説明会だけ夫に預けて、申請もその後の活動も認定日も全て子ども連れていきました\(^^)/
上の方もおっしゃってますが、求職活動は適当な求人表を印刷して、応募人数確認するだけでオッケーですよ👍
ハロワのパソコンですぐ調べてもらえるので窓口までが混んでなければすぐに帰れます👍
うちのハロワは結構ゆるくて、向こうから「受給終了辺りで就職希望ですか?わかりましたー」って感じで嫌な顔もされず、子どもを見て「お待たせしてごめんなさいね💦」って感じでとても親切でした✨
マザーズも行きましたが、逆に「焦らないでお子さんのことを一番に考えてね、あんまり無理しちゃうと良くないわよ」とこちらもとても親切でした😭✨
「来てもらったらハンコ押せるから、今月は認定まではこれでオッケーよ」とまで言ってくれました😂
頑張ってください!
貰えるもんは貰いましょう♥️😂
- 
                                    このみんちゃん コメントありがとうございます( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 
 無理してセミナーとか受けた方が時間がかかりそうですね😂教えてもらっておいてほんと良かったです💦
 子どもがいるとなかなか通うことは難しいし、正直失業給付金を貰いたいだけなのでそう言って頂けると助かりますね😂松山の人も親切でありますように(><)- 6月30日
 
 
   
  
このみんちゃん
ありがとうございます(><)
こんな質問、聞くにも聞く人が
いなくて💦助かりました😊