
最近、赤ちゃんの睡眠リズムに悩んでいます。3ヶ月の赤ちゃんを5時ごろ起こしてお風呂に入れるべきか、起きるまで寝かせるべきか迷っています。就寝は8:30で、早く寝る時は7時すぎに寝かせています。
最近、朝ねんね、昼ねんね、夕ねんねがきちんと分かれてきました😊
そこで質問なのですが、新生児の頃からなるべく5〜6時の間でお風呂に入れていたのですが、最近はお昼寝してたら起きるまで起こさずにいたのですが、そうすると3時から6時過ぎまで寝てしまいます。
お風呂が遅くなるから結局起こすんですが、この場合皆さんなら5時ごろ起こしてお風呂にいれますか?
それとも起きるまで寝かせます?
まだ3ヶ月だから、どこまできっちりリズム作ってあげるか悩んでます😅
就寝は8:30になったら必ず寝室に行きます。
早く寝る時は7時すぎには寝てます。
- あさな(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は19時お風呂って決めてるので、遅くても1時間前の18時には起こします!寝るのも20時に暗い部屋に行くことを徹底してます☺️

ちみちみ
うちはもう全部娘に合わせてます!
ミルクの時間とかも3時間空いてて起きたらあげてますし、お風呂も起きたら入れてます!
もう今はキッチリリズムついてるので、娘には合わせますが、リズムが一定なので毎日同じ時間のご飯ミルクお風呂になってきました😊
-
あさな
返信ありがとうございます😊
お子さん8ヶ月だと夕ねんねどのくらいしますか?- 6月29日
-
ちみちみ
しない日もありますが、大体2時間くらいです!最長8時間です(笑)
- 6月29日
-
あさな
8時間はすごい!笑
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます🎵- 6月29日
あさな
返信ありがとうございます😊
夕ねんねどのくらいしてますか?😀
退会ユーザー
娘は夕寝めったにしません😂
朝寝を1時間位(10:30頃〜)、昼寝を2〜3時間(14時頃〜)です!まれに夕寝するときは30分位しかしないです…寝てても19時のお風呂で起こします(笑)
あさな
しないんですね!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます🌟