※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

赤ちゃんが医大NICUから県立病院に転院する際の具体的な話が聞きたいです。他県の方の転院経験も知りたいです。

赤ちゃんが岩手県の岩手医大のNICUから、地元の県立病院に転院された方、いらっしゃいますか?
我が子が、医大に入院しておりますが、状態が落ち着いたら、県立病院に転院と言われています。まだ転院の具体的な話が出ておりません。
転院先は、NICU・GCUでしたでしょうか?それとも小児科病棟でしたでしょうか?赤ちゃんの状態次第なのは理解しておりますが、どんな感じで転院になるのか教えていただければ助かります。

また、他県の方でも、最初に入院した病院から転院経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

コメント

虹まめ

どちらの県立 病院に転院予定ですか?

  • 虹まめ

    虹まめ

    状態、症状にもよりますが、
    重度の症状があるならNICU
    軽度の呼吸障害などがあればGCU
    落ち着いているのなら小児科だといわれてます。
    だいたいは小児科への転院になります。
    岩手県でGCUがあるのは医大だけだとおもいます。

    • 6月29日
  • まむ

    まむ

    沿岸の方の県病です。やはりGCUとして明確に持ってるのは医大だけですよね。
    春先の先生の口振りではNへの移動っぽい(明確な説明ではなく、私の印象です)のですが、まわりの話を聞くと小児科のような感じで😅
    先生にお会いしても泣かなければサチュレーションも安定してるので、最近は特に病状説明もないので、いつまで盛岡通いになるんだろうなぁと思ってました。そろそろ聞いてみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月29日
  • 虹まめ

    虹まめ

    多分小児科への移動になるのではないでしょうか?
    泣いた時に下がるのであれば重症にはならないので(--;)
    N自体も別途数不足なので。

    • 6月29日
  • 虹まめ

    虹まめ

    早く落ち着いてお家に帰えれますように!

    • 6月29日
  • まむ

    まむ

    医大の基準で退院一歩手前くらいで転院して、地元でちょっと入院して退院って言われてたので、小児科っぽいですよね😏ただでさえ少ないNのベッドを酸素付けただけのうちの子がNなのか?と思ってました😅
    温かいお言葉ありがとうございます🙌✨明日面会予定なので、諸々はっきりさせてきたいと思います😳

    • 6月29日
なる

息子26週で医大で産まれて転院しました!

  • まむ

    まむ

    プロフィール拝見しました。二人目おめでとうございます🎵
    お若いのに大変でしたね💦予定日前には退院だったんですか?
    新生児科には何週で転院されました?

    • 6月30日
  • なる

    なる

    赤ちゃん一人一人症状によって違うとは思いますが
    息子の場合とにかく小さく産まれたので
    体重が2000g以上になってなって心臓の穴がきちんと塞がってから
    やっと医大から自宅近くの病院の新生児室に移りました!
    2月1日に出産して転院したのが4月の2週目くらいでした!

    お子さんは未熟児で産まれてNにいるんですか??
    状況が違うとあまり参考にならないと思いますが私の時はこんな感じでした🙂!

    • 6月30日
  • なる

    なる

    ちなみに予定日は5月3日でした!
    転院先の病院から退院できた時は
    予定日頃になってました😂

    • 6月30日
  • まむ

    まむ

    うちも小さいんです。なるさんとこの男の子より早い23週0日で500gありませんでした💦
    うちの子は肺の成長が未熟です。酸素量は最低量なので重症ではないんですが、泣くとサチュレーション下がることがあるので在宅酸素予定です。もうすぐ修正2ヶ月です。早産で3~4ヶ月だと、症状の差が大きいですもんね。
    Gに移動してから、隣のママさんとお話しする機会が出来ましたが、気付いたら転院してるので、みなさんどんな感じなのかなと思って。

    転院先は、24時間付き添いでした?

    • 6月30日
  • なる

    なる

    小さく産まれるとどうしても呼吸器系は大きくなっても気を付けないといけないし、在宅酸素という事は出歩く時も持ち運ばなきゃいけないだろうし大変ですね(´・_・`)

    転院したからといって一日中付き添える訳ではなく、基本面会時間内しか会えなかったのでその時間にいってミルクをあげたり、直接母乳を飲ませる練習したりおむつを変えたりということをしてました!

    転院してからは何だかんだあっという間に過ぎて退院する一週間前にはマザー何とかと言って病院に数日泊まって赤ちゃんのお世話の練習をして退院でした!

    • 6月30日
  • まむ

    まむ

    在宅酸素の細かい話は転院すら決まってないのでまだなので、ママリで在宅酸素の質問をしたんですが制約がいっぱいありそうで(゜ロ゜; ファンヒーター使えないそうなので、冬場の電気代が恐怖です💦

    新生児科は付き添いではないんですね。医大の中で、NやGから小児科へ異動の赤ちゃんたちは、付き添い24時間って言われてるようで、県病はどうなのかと疑問でした。
    面会は何時から何時でしたか?

    マザーリング?でしょうか😌私は来週から医大で2泊3日のお泊まり予定です。今まではロングの面会で6時間程度一緒にいたんですが、お泊まりは嬉しい反面ハラハラです。

    • 6月30日
  • なる

    なる

    そうなんですね💦気をつけないといけないことが沢山あると神経尖っちゃいますね😭

    医大はそうなんですね!知らなかったです😂
    転院した病院の面会時間は11時から13時と
    16時から20時でした!

    そうです!マザーリングです!( 笑 )
    私も初め嬉しかったです。゚(゚^ω^゚)゚。
    でもたった数日なのに夜泣きとかが2、3日続いた時
    ミルクでもオムツでもなく、泣いている理由がわからず
    大変さに泣いてしまいました😂

    お子さん体重現在何キロですか?

    • 6月30日
  • まむ

    まむ

    医大の24時間付き添いは、移動先が小児科なので、赤ちゃんから小学生までいますから、そういった関係だからかなと思います。(詳しく聞いた訳ではなく、マザーリングの部屋で搾乳中に隣のママさんの移動説明を聞いてただけなんですが😅)

    面会時間短いですね😨医大の方が長ぃ…(-_-)⤵病院によって違うかもしれませんが、もう少し一緒にいられるかと思ってました。

    ほんと嬉しいです😃🎶嬉しすぎて泣きました。笑
    昼間に会うと比較的ぐっすりなんですが、夜泣きしてるみたいで、ちょっと怖いです😵
    体重は前日3000gになりました🙌そろそろ50の服着れるかなぁとウキウキです😃🎵

    • 7月1日
  • なる

    なる

    3000g!!おっきくなりましたね!
    ぷくぷくしてて可愛い時ですよね😂💓

    医大は確かにいつでも来ていいからねとか
    すごい優しかったし長く会えてたので
    盛岡まで2時間近くかけて毎日会いに行ってました😭

    今も退院してから小学校までは医大に通って定期検診をしてます!
    9月にまた行く予定なのでその時退院してて会えたらいいですね🌟

    • 7月1日
  • まむ

    まむ

    毎日ですか!?すごい❗うちは、家計的に厳しいので諦めました💦これからも医療費でお金かかりそうですし…。聞いて大丈夫でしょうか、お住まいはどちらですか?私は宮古です。

    そうなんです、医大の皆さん優しいですよね😌きっと同じスタッフさんにお世話になってますよね。

    いつか定期検診でお会いできたらいいですね(*^^*)その後の発達のお話とか聞きたいです😃

    • 7月1日
虹まめ

早く一緒に生活したいですよね!
子供の回復力はすごいですから!

因みに酸素は何リッターですか?

  • まむ

    まむ

    そうなんですよー。せめて、早く地元に来てくれたら毎日会いに行けるんですけど😞💦はじめ、GW明けくらいにって言われてたので期待値があがってしまって(^_^;)
    酸素量は0.25~状況みて1ですが、在宅酸素確定してます😱

    虹まめさんのお子さんも早産だったんですか?

    • 6月29日
  • 虹まめ

    虹まめ

    いとこの子供がそうでした。

    沿岸から医大は遠いいですもんね😭

    • 6月30日
  • まむ

    まむ

    こんばんは。いとこのお子さんなんですね。大きくなってますか?

    そうなんです……通えなくはないんですけど……って感じです😅毎日面会出来るママさんたちが羨ましいです💦

    • 6月30日
なる

私は一戸です!
私も家計にあまり響かないように
せめて下道でと高速乗らないで通ってたので
体力的にしんどかったけど限度額とかのおかげで幸い払える金額でした😭

定期検診年齢問わず基本みんな同じ日だったと思うのでいずれ会えそうですね!
私も色々お話できたらいいなと思います😊

  • まむ

    まむ

    ほんと、尊敬です✨✨一度連続で通ったことがありますが、疲れてぐったりでした😣💦💦
    余談ですけど、医大まわりの駐車場やばいですよね( ̄▽ ̄;)先日、駐車場なくて、遠くに停めたら歩いたら母乳が溶けてました😭

    同じ日なんですね✨いいことお聞きしました(*^^*)いつかお会いできそうですね♪でも、なるさんよりかなり歳上なのでなんか恥ずかしいですw

    • 7月1日
  • なる

    なる

    歩いて数分のところにジョイスがあるので私はそこに止めてますよ!
    駐車場本当に苦労しますよね😭
    私は元から止めれないものだと思っていって
    ジョイス直行です( 笑 )

    母親に年齢は関係無いですよ🌟
    検診で私より一回り年上の人達は沢山いるし
    毎回同じような境遇を話したりして
    待ち時間まったりしてます( 笑 )

    ちなみに駐車場どこら辺に止めてますか?

    • 7月1日
  • まむ

    まむ

    ジョイス!!盲点でした✨✨長時間停めても何も言われませんか?
    車は上限800円以下のところを狙って停めてます。

    私のママさんとお話しできるんですねー。Nだとお話する感じではないですし、Gでも滅多に他のママさんと会わないので、他の小さく産まれたママさんとお話をしてみたかったんです😌

    • 7月1日
  • なる

    なる

    何も言われたことないです!
    ジョイスだと買い物も出来るし
    意外とそんなに遠くないですよ!

    私は他のお母さんとNとかにいた時お話することがなかったので
    定期検診で色々話できて小さく産んでしまったことなど自分を責める感情ばかりでしたが
    だんだんと気持ちが楽になって行ったので
    似た境遇のお母さんがたと話すことはとても貴重だなと思いました😂

    • 7月1日
  • まむ

    まむ

    行き帰りに買い物すれば許してくれますかね。笑
    ジョイスの駐車場行ってみます(*^^*)いい情報ありがとうございます。

    Nに入った頃、まわりのママさんとお話出来たら…と思ってました。悩みを共有したいというか。Nにいる赤ちゃんたちは症状が様々なので、無理だとは思うんですけど、退院すればママさんたちとお話出来そうで、心強いです。医大への通院、必要とは言え、気が重かったんです😅

    • 7月1日
  • なる

    なる

    退院しても検診であえるので心強いですよね!
    今は大変な時期だと思いますがお身体壊さないように😌
    どこか出会えたらお話しましょうね(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)

    • 7月1日
  • まむ

    まむ

    ご自身のお話を伺えて、大変参考になりました🙌いつか会える日を楽しみにしております🎵
    コメントありがとうございました(*^^*)

    • 7月1日
みづき( ・×・ )

うちの子も2週間前まで1ヶ月半くらい医大のGCUにいました!もしかしたらお隣さんでお話ししたことあるかも😊?
転院先は新生児室でした( 'ω' *)持病の治療がまだ先なので、やっと先週退院して自宅での生活が始まりました!
退院したては環境が違うので、マザーリングはとは違い寝なくて大変ですが頑張ってください😭

  • まむ

    まむ

    コメントありがとうございます。
    あら✨✨2週間前❗きっとお会いしてますね😁もしかして、お祭りのあたりお隣さんだった方がでしょうか?退院おめでとうございます🎵マザーリングとはやっぱり違うんですね!私は、明日から初のお泊まりなんです🙌楽しみですが寝てるか心配です。
    みづきさんも新生児室だったんですね。医大から転院の子たちは、新生児室っぽいですね。転院先では1週間くらいの入院だったんですね。面会時間はどんな感じでしたか?

    • 7月4日
  • みづき( ・×・ )

    みづき( ・×・ )

    そうです!お祭りあたりのお隣です😍💓笑
    ありがとうございます( ˊᵕˋ )
    初のお泊り嬉しいですよね♡︎一緒に過ごせるだけで幸せでしたもん😭マザーリング中は看護師さんに頼れるので頼れる時はしっかり頼った方がいいですよ👍寝不足は必須ですが(笑)
    というか転院後の病棟は医大の先生に聞いても曖昧で、当日あっちの病院でわかりましたよ💦
    面会時間は大体の授乳時間に合わせてくれました!1回の滞在時間は2時間くらいでしたが…あと、わたしはやりませんでしたが泊まりマザーリングもできました🤱

    • 7月5日
  • まむ

    まむ

    2泊3日のお泊まりを終わって帰宅しましたが、猛烈にさびしいです💦すでに次のお泊まりまで待ち遠しいです(T-T)
    主治医の先生(多分、同じ先生ですよねw)から、お泊まり中に転院の話が出まして、転院先の病院は看護師さんの人数等少な目なので、県病で受入出来るか判断して転院になることになりました🙌うちは、肺が未熟で在宅酸素確定していまして、泣くとチアノーゼが出やすいので、夜中ぎゃん泣きだと心配で( ̄^ ̄゜)でも、地元に来ると時間を気にせずに毎日面会に行けるんですよね💗
    同じ県立病院でも面会時間違うようですね。宮古も臨機応変だといいのですが……。泊まりのマザーリング出来れ場いいなぁ🙆

    • 7月7日
  • みづき( ・×・ )

    みづき( ・×・ )

    お泊りお疲れさまでした!幸せな時間を過ごせたようでなによりです( 'ω' )♡︎
    先生おなじですね絶対(笑)人数少ないと夜中放置されてギャン泣き怖いですね😭💦
    ガソリン代も盛岡よりかからず毎日会えるのは最高ですよ❤️良い環境でありますように!!

    • 7月12日
  • まむ

    まむ

    返信遅くなりましたm(__)m
    主治医の先生、ゆるいですよね~。移る先を聞いてみたところ、はっきり新生児室と言われました。地元の友達に、県病の面会時間等リサーチ中です😆
    お泊まり中出た転院話は延期になりました😭医大だと間違いないので、ガソリン代は辛いですけど、もう少し医大にお世話になります💦
    医大の定期検診、Nの子たちは同じ日らしいのでいつか定期検診でお会いできるといいなぁ(*^^*)

    • 7月17日