長期授乳中のお悩みです。体調や疲労がひどく、断乳すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
長期授乳についてです。
現在一歳七ヶ月の女の子を育てています。
生まれてからずっと完母で今も、ご飯:母乳=6:4くらいで飲んでいます。
産後ほどではないですが、8時間くらいあげないとまだパンパンに張るほどです。
夜泣きも2回、多いときで4回ほどあり、
朝もいまだに起きられずお昼まで二度寝してしまうほど眠く自分が嫌になるくらいです。
生理と重なると貧血がひどくフラフラ状態です。
体重も妊娠前よりかなり痩せ会う人みんなにどうしたの?!と言われるくらい痩せてしまいました。
正直断乳する気力がないくらいフラフラな感じです。
旦那もおっぱいを欲しがる娘に呆れている感じで、泣かせておけ!という感じです。
泣かせっぱなしはそれはそれで周りから虐待?と思われそうで怖いです。
この状態だと断乳するべきでしょうか?卒乳まで頑張った方が良いのでしょうか?
- ひっちゃん
コメント
あるちゃん
長男三男は3歳半、次男は2歳3ヶ月まで授乳してました。
ひっちゃんさん自身はどうしたいんでしょうか?
辞めたいと思うのなら、昼間・夜間、どちらかを徐々にやめていく方がいいかと思います。
うちは昼間は保育園だったので、逆に夜間だけあげてました。
夜中は2回くらい起きてましたが、卒乳したかったので。
ちあき
一歳7ヶ月の女の子がいます。
服をめくって自分で飲むくらい
おっぱい大好きで精神安定剤みたいなものでした。
決意して断乳したら激しいくらいずっと泣いていてほんとに可哀想でみていられないくらいでしたが親の気力次第と聞いて頑張りました!泣きじゃくる娘を無理やり抱っこひもでおんぶしていました。
昼間も欲しがる前におんぶしたり外に毎日連れ出していました。
泣きじゃくる日は一週間続きましたがそっからは朝まで寝てくれて
ほんと頑張ってよかったと心から思います!
楽になるので決意して頑張った方がいいですよ!
夜断乳できるのであれば、
初めの日は旦那さんが休みになる前日の夜から
抱っこひもして寝かしてもらって
自分は違う部屋にいるとかがいいかもしれませんね。ママの顔みると泣きますから。
ひっちゃん
コメントありがとうございます!
私はしんどいので辞めたいと思うのですが、お互い負担にならない断乳はないかなと思って(T_T)