※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

キャリーミープラスを新生児に使う際のコツを教えてください。

キャリーミープラスを使っている方いらっしゃいますか?
公式HPでやり方を見て横抱きを練習していますが、なかなか上手くいきません(´;ω;`)

新生児のため、まだまだ首が座っていないので、スリングの中に入れると呼吸が苦しそうです…。
フガフガ言ったり、鼻をピーピー鳴らして苦しそうに見えます。
ただ、姿勢は落ち着くのかすぐ寝てくれます。

キャリーミープラスを新生児から使っていた方、コツとかありますか?

コメント

アンナ

バスタオルを使うことと、機嫌がいいときに練習させてもらう…って感じですかね
肩紐の長さをとりあえず、全部の長さ試してみたり( ̄▽ ̄;)

  • ぷー

    ぷー

    肩紐の長さ試してませんでした!やってみます(*^^*)

    • 6月29日
晴

新生児期から首座らない今までエルゴ等の縦抱きが怖くてキャリーミーを愛用しています♡
私もキャリミーのホームページみて挑戦してた時は全然ダメで🙅‍♀️同じく首が苦しそうだったのですが、キャリーミープラスで検索かけると出てくる「ばなな日和」というブログで紹介されているようなやり方で何度か挑戦したらできました!
はじめのうちは怖いけどなれたら簡単に抱っこできましたよ☺️

  • ぷー

    ぷー

    ばなな日和ですね!
    検索してみます(*^^*)
    なんか苦しそうで抱っこしてるの可哀想になっちゃいますよね(´;ω;`)
    ありがとうございます!

    • 6月29日
頑張るマン

最初はこんな感じで入れて頭を出してあげると良かったですよ〜!!
画像はインターネットから借りちゃいました💦

  • ぷー

    ぷー

    頭出していいんですね!
    これどうやって検索しましたか?良ければ教えてください(*^^*)

    • 6月29日
  • 頑張るマン

    頑張るマン

    ばなな日和さん 首すわり前 コツ
    で検索すると出てきますよ😊!

    • 6月29日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます😋

    • 6月29日