
夜間断乳6日目でまた夜中泣くようになり、昼間眠気が増え、離乳食も食べるようになり、おっぱいの回数が減りました。成長を感じるけど、寂しい気持ちもあります。
前回夜間断乳について質問したものです
続いてわからないことが増えたので教えてください(><)
1つ目
昨日で夜間断乳6日目なのですが相変わらず2時間に1度起きます💦
五日目までは夜時間はぐっすりてくれました(;_;)
1人で寝られるようになったのは五日目からで、1人で寝られるようになった当たりからまた夜中泣くように…
これも日を追う事にまた増えてしまった回数は減るのでしょうか?
2つ目
夜間断乳を始めてから昼間までなんだかぼーっと眠そうにすることが増えました
寝ても寝ても寝足りない?というような感じです
みなさんもこんな感じでしたか?
3つ目
(質問になって無いかもしれないですが…)
離乳食は全く食べない子だったのに最近少しずつ食べるようになってきて昼間のおっぱいも減りました
まだお昼はおっぱい飲んでて欲しかったので寂しいような成長を感じ嬉しいような…
きっとすぐ卒乳になりますよね😂
お答えして頂けますと助かります(><)
- シングルマザー(7歳)
コメント

姉妹ママ
1つ目
私的には5日間頑張っていますし、また回数は減っていくと思います。
二つ目
うちの子は無かったですが夜中の眠りが浅いからなのでは?と思いました😣‼️
三つ目
これはよく聞く一例ですよね!!
おっぱい減らすと離乳食をよく食べる🙆♀️🧡
でも卒乳はまた夜間断乳と違う壁だと思います。
シングルマザー
コメントありがとうございます!
すべてへの回答かなり助かります(><)
2に関しては調べても出てこず…やはり眠りが浅いとぼーっとしてしまいますよね大人でも(><)
その場合は寝かせてしまって大丈夫なのでしょうか?
また回数が減ることを願います(;_;)
卒乳もまた違った壁があると聞き気が引き締まりました😳
姉妹ママ
うちの子も夜間断乳を7〜8ヶ月にしましたが最初の方が2歩進んで1歩下がるような進み方でしたよ😊‼️
もともとかなり離乳食を食べる子で日中のおっぱいが少なかったので卒乳も10ヶ月28日で完了しましたが、これは離乳食を三食食べてお腹いっぱいになる程食べているおかげかなと感じました。
シングルマザーさんのお子様のように夜間断乳から食欲がわいてきたのなら卒乳はまだ少しかかるのでは?の感じますが、もう1歳超えてるので案外早いかもですね!!
でも壁は違いますよ👶ママもすごく寂しいです。。。
私だったらですが、寝かせないです😣
夜グッと寝れる子になってほしいので💦
ここで寝かすとまた夜頻繁に起きるのか不安になります💦