
妊娠中で周囲のサポートに感謝しつつ、不安やストレスが溜まっている初マタさん。家庭や職場での状況に対する不安や孤独感、感情のコントロールが難しい状況に悩んでいます。この気持ちを解消する方法を求めています。
いつもお世話になっております。
ただ今、妊娠29週5日目の初マタです。
周りの友人に結婚、妊娠を経験した、している人がいなくてどうしていいのかわからず、こちらに書かせて頂きます。少し長くなります。すみません。
妊娠8ヶ月に突入し胎動が激しくなってきました!それに伴い、周りから見てもわかるようにお腹も大きくなってきています。
周りから、『あと少しだね!』や、『お腹大きくなってきたね〜』などと声を掛けて貰えるようになったのは有難いことなのですが、
その一言一言がとても重荷と言いますか、私の中で不安となって積み重なってしまっている気がします。
そのため、今、自分の感情コントロールが上手く出来ていない気がします。
例えば、もう少しで産休に入るのですが、引き継ぎをする人に対して自分がいない間、しっかりとやって欲しい為に、少々厳しく教えてしまい、上司からまあまあ厳しい注意を受けてしまいました。(何故か、今私は本来の職務とは全く異なる職務をしています。本来の職務内容とは遥かに体力を使い重労働。。笑) 筋が通っていない注意のされ方だったので、モヤモヤしました。
また、共働きで主人は朝の出勤時間が遅く帰り時間も遅い仕事で、私は日勤で定時の仕事をしています。
主人は私が家を出るときも寝ていることがほとんどで、洗濯物は干してくれます。夜は帰ってきてからもあまり会話も出来ずに、私が寝てしまいます。
私が仕事から帰ってきて家事のほとんどをこなしています。家政婦なのかな?って思ってしまうこともあります。まだ結婚して間もないのですが、とても虚しく悲しく寂しく感じます。
生活をさせて貰ってる以上、ワガママは言えないとは思っているのですが、この様に感じます。
家庭、職場色々な場所で不安が募ってしまっています。もう辛いです。
これから母にならなくてはいけないのにとても辛くて、何もしていなくても涙が出てきてしまいます。
何かこの気持ちを解消することはできないでしょうか?この不安や下がっている気持ちから解放されたいです!!
甘えなのは分かっております。
どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
長文、まとまりのない乱文大変失礼致しました。
- ゆかまる(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ゆかまるさん、全然甘えてないですよ!むしろとても頑張ってらっしゃると思います!!!!!!
私も妊娠してから情緒不安定になったりしてますよ😭不意に泣けてきたり、イライラしたり、、。
友達にお腹触られたり、友達の発言にモヤモヤしたり😖💭
私なんて8時〜13時のパートだったのになにも出来ない日だってありました。
私の方が甘ったれです💦
ゆかまるさんは頑張りすぎちゃってるのかもしれないですね😊
もう少し、肩の力を抜いてもいいと思います💓きっと、ベビちゃんもママの頑張りみてくれてます!

るかっち
これからちゃんとやっていけるのか、など不安たくさんありますよね…😭
私も共働きだったのですが、家事はほとんどやりませんでしたよwお腹も重くなってきてるのに仕事もして家事もしてって大変じゃないですか?しんどい時は少しくらい休んでいいんですよ!そうじゃないとお腹の赤ちゃんまでしんどくなっちゃいます😭
ワガママも言っていいんです!産まれたら産まれたでそれこそワガママ言えなくなっちゃいますよ!言えるのは今のうちです😄
誰も最初から強い母なんていません!ゆっくり強くなっていけばいいんですよ😉私なんてもうすぐ7ヶ月になる娘がいるのにまだ弱々ママです😂
あまり落ち込んでいると赤ちゃんに伝わっちゃいますよ😱ママが守るからね!!ママ強くなるからね!!と赤ちゃんに言えるように前向きに頑張りましょ💕
長々と失礼しましたっ🏃💨
-
ゆかまる
遅くなってしまい、すみません😭💦
優しいお言葉、ありがとうございます!!♡
甘えたくても、中々甘えられていないなぁーて気付けました😔💓
これから、もっとワガママを言っていこうと思います!
前向きに頑張ります❤️
ありがとうございました❤️- 6月29日

しん
こんばんわ。はじめまして。
妊娠中、特に後期って、なんか色んなことでモヤモヤしたり、落ち込んだり、悲しくなったり、不安になったりした気がします。
それは、ホルモンのせいなのか、自分ではあまり自覚してなかったですが、だんだんお腹が大きくなり、これから母となるんだ!という現実が、今まで経験したことがないようなストレスだったのかなー。と思ったりします。
生まれてしまうとなかなか一人では動けないし、行きたいとこ、したいこともままならなくなります。
なので、今のストレスは今しかできない、自分だけの時間の使い方、例えば映画館で映画を見たり、カフェにふらーと入ってゆっくりお茶するとかですかね?で、発散した方がいいと思いますよ。
赤ちゃんの可愛い服を選ぶのも、私的には随分とストレス発散になりました。
ちなみに、産後もホルモンのせいで、ズーンと気持ちが沈む時がありました。
私は結構泣いてしまってました。
とりとめのない文章ですみません。
ゆかまるさんは、お仕事も家事も一生懸命がんばってるステキなママだと思いますよ!
がんばりすぎないで、残りのマタニティーライフを楽しんでください!
-
ゆかまる
はじめまして☺️
お返事が遅くなってしまい、すみません。💦
やはり!ホルモンのせいですよね😔自分でもそうに言い聞かせているのですが、、
不安になって泣けてきてしまいます。
でも!なじゅさんのように前向きに✨ このストレスをどのように発散していくかを楽しむこともいいですね!👏
素敵なアドバイスをありがとうございます❤️❤️- 6月29日

😋
すごく真面目な方なんですね😖
私はまだ9週ですがもう精神的に不安定になることが多々あります。でも妊娠中は普通のことみたいです💦
無理せず今はもう少し周りの人に甘えて良いんじゃないですか?
子供が産まれたら休憩なんてできないんだから今のうちにやりたいことをしてリラックスしなさいと周りの人によく言われます✨❗️
-
ゆかまる
遅くなってすみません💦
真面目ではないです〜😭
自分で言うのもお恥ずかしいですが、やはり情緒不安定ですよね💦
もう少し周りに甘えてみようと思います!!
ありがとうございました❤️❤️- 6月29日

たこた
情緒不安定なのはホルモンバランスのせいですよ!甘えなんかじゃないです、むしろ頑張ってる!!
家事も、たまにでいいので"お休み"作りましょ~💦💦妻が頑張って無理してやってても、夫からしたら"出来てる"から気づかないそうです😅だから無理はしない。今日は少し身体辛くて○○出来なかったんだ、ごめんね💦でいいんです。最近辛くなってきたから、○○(家事のどれか具体的なもの)助けてもらっていい?とか、具体的に伝えると良いですよ💕
私は一人目の時頑張りまくってたら、産後も夫の協力得られず苦労したので…。ご主人に助けてもらって、赤ちゃん迎える準備は二人でしましょ😌
ゆっくり過ごす時間作って息抜きしてくださいね😌
-
ゆかまる
遅くなってすみません😭💦
色々調べてもホルモンが乱れている!って出てきました💡
たこたさんの様におやすみを作るのはいいな♡って思ったので、実践してみます😆✨
無理しても、自分が辛いだけですよね!
素敵なアドバイスをありがとうございます❤️- 6月29日

まきんちゃん
妊婦さんはワガママいっていいんですよ🙋
そしてだらけましょう👍
産んだら休む暇もなくなります
そして悩む暇も😊
私もメンタル崩壊したりだいぶ暴れていました(笑)
でも10ヶ月にはなぜだか穏やかになっていましたよ
ママの準備なのかな?
なのでそのうちきっと穏やかになりますよ❤️
そして、男の人はどんなもんだか全然理解していません
私も旦那にさんざんキレてました
でも、ちゃんとこうだから、こうして欲しいとお願いすると意外とやってくれます
自分が変わったから、旦那も周りもかわれ!は無理なのでお願いするようにするとスムーズですよ😊
そして気分のいい時に最初にいっておきましょう!
いきなりイライラとか、泣き出したりとか、訳わかんなくなるからその時はごめん!
産んでからもあるらしいからごめん!って(笑)
それだけでも旦那さんや会社の人などは覚悟できるのでちがうとおもいますよ😊
あと、わたしはよくつわりのフリをしてました(笑)
家事今日だるいなーってときは寝てましたね(笑)
産んだら休めないし、ほんと沢山だらけましょう👍
私は予定日1週間過ぎて促進剤を3日からの帝王切開だったのですが、
あと少しだねとかはホントにメンタル崩壊しましたね
促進剤で陣痛我慢してる時もう産まれた?いつ産まれんの?とかLINE来てるとこっちが聞きてーわってプレッシャーになってイライラしてました
でも産まれたらイライラとかも無くなるので、イライラしそうな時は人と距離を置くのもいいと思いますよ😊
けっこうちょっとの事でも気になっちゃいますよね💦
あれなんなんでしょう?笑
でもそのうち無くなるので安心してください❤️
今のうちゆっくりして沢山ワガママやってください😊
-
ゆかまる
遅くなってすみません😭💦
そうなんです!!
主人にそうじゃない!!って、伝えても伝わらなくてイライラしちゃいます😭
そのイライラしている自分がイヤになります💔
でも!!そのつわりのフリ、いいですね😆✨
考えもつかなかったです!笑
やってみたいです!!
ワガママも言ってみます♡
ご自身のお話しと素敵なアドバイスをありがとうございました❤️- 6月29日

saya
めっちゃ頑張ってますね!
うちの旦那も、出勤時間が遅くて帰って来るのも遅い仕事です。私が働いていた頃は、休みも通勤時間も合わず、なかなか辛い日々でした😭
会えないと話も聞いてもらえないし、何のために結婚したの?ってなりますよね、、。
そんな中でも家事して仕事して、頑張ってると思います!!
もうすぐ産休とのことなので、休みに入ったら、旦那さんと同じ時間で生活してみてください。
一緒に起きて、ご飯食べて、、。不良妊婦になっちゃうかもですが、2人きりの時間、少しでも楽しんでくださいね。
あと、また仕事復帰するときに辛くなるかもなので、一緒にいれる間に正直な気持ちを話しておくことをオススメします。
とはいえ、辛いのは今かと思うので、、。旦那さんの性格にもよるかと思いますが、LINEや手紙で今の気持ちを伝えるのもアリですよ!仕事面は我慢かと思いますが、LINEでも愚痴れる人がいると少し楽になるもんです。私たちはよく、簡単な置き手紙をしたり、LINEでしょーもないやり取りしてました!
-
ゆかまる
遅くなってすみません😭💦
わーわーわーーー!
今の我が家と全く同じ状況です😩
全く合わないと、悲しくて辛いですよね😭
産休に入ったら主人のペースに合わせることもいいですね!やってみて、最後の夫婦生活を大切にしてみたいと思います👏✨
アドバイスをありがとうございました❤️- 6月29日

退会ユーザー
初めまして(^^)
私も現在29週目です!
私も実家が離れており、近くに親や仲の良い友人がいないので、不安な気持ちがよくわかります。
産休までギリギリ働いていらっしゃるなんで、私からしたらそれだけで立派な母親だと思います。
妊娠中は色んなことに気を取られ、またホルモンの関係で情緒不安定になりますので、自分の時間を大切にしてください。
甘えなんてとんでもない!肩の力を抜いて、赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみに待ちましょう👶❤️
私が言っても説得力なんてありませんが、それだけ頑張り屋なゆかまるさんなら、ステキなお母さんになれると思いますよーっ!(((o(*゚▽゚*)o)))
-
ゆかまる
はじめまして♡
ごめんなさい、プロフィールを見ちゃいました!
もしかしたら、同い年かもです💓
勝手に親近感を感じております!!笑
そうなんです。
妊娠してから、特に最近!他のことに集中ができなくなっていたり、情緒不安定になっていて、今はマタニティーライフを楽しんでいるとは言えないんです😭💦
でも!肩の力を抜いて周りにもっと甘えて、のんびりゆったり自分の時間を大切にして、ベビちゃんを待ちます👶🏻❤️
ありがとうございました💓💓- 6月30日

ユカ
初めまして。同じ29週5日目の初マタです!全く同じ状況で涙しながら読んでしまいました……主人の些細な言葉で気づついて…優しく接してくれても素直になれなくて…本当にこんな気持ちでお母さんになっていいのか自己嫌悪になってしまいます。
もっとハッピーな気持ちで妊婦生活を送れると思ってました……
全く答えにならずごめんなさい。
ただ、同じ気持ちなのは一人じゃないと思ったら、少しホッとして回答して下さる皆さんの文章を読んでると勇気が湧いてきました。
お互い、残りの妊婦生活が楽しく過ごせると嬉しいです!
訳がわからない文章ですみません💦
-
ゆかまる
はじめまして!お返事が遅くなってしまい、すみません💦
全く同じ状況で同じ週数、男の子、お名前まで同じです!
わかります!わかります!!
些細なことなのに、気持ちが沈んでしまったり、誰かのせいにしたくなったり…。
私も素直になれません。。
だけれど、みなさんのお返事を見ていたらもっと(いい意味の)わがままになってもいいんだ!て気付きました😭💓
お互いこれからも大変かもしれないですが、頑張りすぎず頑張りましょ❤️
マタニティーライフも残りわずか!楽しめるようにしたいですよね👶🏻💓
コメントありがとうございました❤️- 7月5日
ゆかまる
遅くなってしまい、すみません😭💦
優しいお言葉がとても沁みます♡♡ ありがとうございます!
自分で言うのもお恥ずかしいですが、情緒不安定ですよね😩 ベビちゃんのためにももっと、力を抜いてのんびりしてみようと思います💓
ありがとうございました❤️