
コメント

Pooh
私も完全に乗り越えられた訳ではありませんが、
一人目の子を受け入れて大切にしてました。
私の場合は思い出した時、お骨に話しかけたり、
本を読んであげたりその子との時間を
過ごしてました。
そのあとは不妊でしたが、一度自分の趣味を見つけて過ごしたら
精神も安定し授かることができました。
喜べない自分でも良いのではないでしょうか*

しゅー♡
お気持ちわかります。
わたしも9月に死産しました。
先日同じようなことでママリで質問しました。
友達は出産ラッシュ、そしてまた妊娠ブーム…
自分も今頃赤ちゃん抱いてたはずなのにって悲しくなります。
年齢も若くないので周りの妊娠もみんな待ちに待った赤ちゃんだしおめでたいのにおめでとうって言いながらすごく苦しくなる日々です。
でもきっとまた赤ちゃんを授かって元気な産声を聞くまでこの気持ちは変わらないんだろうなって思ってます。
この先授かれるかわからないけど頑張りたいなと思ってます。
全然答えになってなくてすみません。
同じ気持ちなのでコメントさせていただきました。
-
m
ありがとうございます!
しゅーさんも死産経験者なんですね。
死産って、思ってる以上に精神的に辛いですよね。
死産して間もないのに他人の出産祝いに呼ばれたりした時、お祝いしたいのに心の底どこかで、私を呼ぶなんてどういう神経してるんだとか思ってしまう自分がいて。
私も30代。周りは2人め、3にんめって出来ていくのに私は、、って比べてしまって。今頃私だって本当は、、って気持ちになりますよね。
身近には同じような経験者がいないので、気持ち分かってくれる人がいて嬉しいです。ありがとうございます- 6月28日
m
ありがとうございます。喜べない自分でも良いのではという言葉に救われました。
私は今早く死産した子を取り戻さなきゃって、必死になってしまってるので、一度趣味を見つける事もいいですね!
何か探してみます。ありがとうございます