※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

主人の意見にもやもやしています。主人は従業員10名くらいの会社を経営…

主人の意見にもやもやしています。
主人は従業員10名くらいの会社を経営しています。
もともといつでも手伝うからその時は言ってねと伝えてあり、今年度から本格的に仕事を手伝って欲しいと言われ、子供達を保育園に預け仕事をすることになりました。
上の子は3歳、下の子は1歳4ヶ月で特に下が保育園でいろんな病気を貰ってきて、もう何度もお休みしています。
また、初めて私から長時間離れて寂しいのか、上の子のわがままに手を焼いています。
仕事はもちろん捗りませんが、主人も忙しく頼ってきているので、子供達が寝てから少しずつ進めている状態です。
主人の帰りは遅く、朝はギリギリまで寝て起きたと思ったらすぐ家を出て行き、普段お休みもないのでワンオペ育児です。
日頃のストレスも溜まり、イライラもとまらなくなって限界だと思ったので主人に「朝もう10分でいいから早く起きて子供の保育園の準備だけでも少し手伝って欲しい」と伝えたのですが、いろいろと言い訳をされて結局話を流されてしまいました。
その上、稼いでる人は他のことは何もしなくていいと思ってると言われてしまいました。
ちなみに収入は平均的で、決して裕福な暮らしができている訳ではありませんし、頑張ってやり繰りしてはいますが、収入に対して文句はありません。
主人の言っていることもわかるし、経営が大変なのも近くにいるのでよくわかるのですが…
もう少しだけでいいから育児に協力して欲しいです。
そう思うのは私の単なるわがままでしょうか。

コメント

ぶっつん

わがままでないと思います。そんな事を言われたら私なら殴ってしまいそうです💦
一度ご主人としっかり話し合われた方がいいです。主さんが何をして欲しくて、ご主人がなにができるのかとかです。家事に育児に仕事ではストレス溜まって病気になりますよ。うちはその辺り何度もバトルしてきたので、今では不満はなくなりました〜

  • みみ

    みみ

    返信が遅くなってしまいすみません(>_<)回答ありがとうございましたm(_ _)m
    主人も頑固でなかなか話し合いは進みませんが今後も話し合い頑張ってみます。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

いえいえ、みみさんの言うことはもっともだと思いますよ。だって、旦那さんに頼まれてみみさんが手伝うことになったんですよね?それなら旦那さんも保育園準備などに協力するのが当然だと思います。
それに、稼いでいる人は…の理屈で言うならば(その理屈自体もどうなのかなと思いますが)、みみさんも稼ぐのに協力してるのですから(=稼ぎの一部はみみさんの貢献によるものなのですから)、やはり旦那さんだけ何もしないってのはおかしいです。みみさんの協力あっての収入であることを理解していないか、あえて無視しているのではないでしょうか。その点を主張されていいと思いますよ。

  • みみ

    みみ

    返信遅くなってすみません(>_<)
    自分の都合の悪いことは見ないふりする人なのでそうなのかもしれません…
    みなさんの意見を参考に話し合い頑張ってみます。
    回答ありがとうございましたm(_ _)m

    • 8月5日
いぬ

旦那さんの言い方が偉そうでイライラしました。
主さんだって仕事手伝ってるんですよね?給料もらってるんですか?

  • みみ

    みみ

    返信遅くなってすみません(>_<)
    お給料は微々たるものですがいただいてます。

    • 8月5日
あーこ

わがままではないです!
稼いでる人は他のことは何もしなくていいという言葉、本当に腹が立ちますね!
子育てをしているみみさんの協力があって旦那様が仕事に集中できていることの理解がないです。
さらにみみさんもお仕事を少しでも手伝っているならみみさんも同じ立場です!
もっと要求していいと思います!旦那様、朝の10分くらい可愛い子どものために頑張れないですかね😣?そもそも子育ては夫婦でするものではないのでしょうか…

  • みみ

    みみ

    返信遅くなってすみません(>_<)
    回答ありがとうございましたm(_ _)m
    子育ては夫婦で…と私も思っていたのですが、主人はそうではないようです。
    昔ならでは考えを持っているようで、子育ては女の仕事みたいなことをよく言います。

    • 8月5日
もちもち

え、じゃあもう仕事のお手伝いやめましょ!

  • みみ

    みみ

    返信遅くなってすみません(>_<)
    お手伝いやめられたらいいのですが…いろいろと複雑な理由があり、やめられないのが現実です。

    • 8月5日