
コメント

のんたん2号
娘も1ヶ月ほどそんな感じでした😅私はひっくり返し続けましたよ😃

退会ユーザー
うちも同じ状態です。
成長は嬉しいですが、目が離せないし、何度も繰り返すのは困ってしまいますよね。
でも、ほっといて窒息してしまったりしたら怖いので、戻しています。
どうしても家事をしたい時は、おんぶしています。
-
みたん
たしかに成長してるのは嬉しいですよね、、、
おんぶ実践してみます。
ありがとうございます😊- 6月28日

ひあゆー
寝返りがえり覚えるまでは戻し続けてました( ˊᵕˋ ;)
ほっといて泣き止んだり遊んだり顔を横に向けて休めるならいいかもですが…
-
みたん
まだ顔をちゃんと横に向けるわけじゃないので、やっぱり戻し続けるのが安心ですかね笑
ありがとうございます!(^^)- 6月28日

退会ユーザー
寝返りしなきゃいいじゃん!って思いますよね笑
息子が寝返りしたい時は家事やらずに息子に付き合って、寝返り→戻すを繰り返してました😊
-
みたん
本当に!苦しいならしなきゃ良いのにっ思うんですけど赤ちゃんに向かってそんなこと言ってもわからないしなぁ〜なんて笑
今のうちだけですからね、私もも少し娘と向き合う時間作ろうと思います!
ありがとうございます😹- 6月28日

ゆいひな
分かりますf^_^;
下の子がほんの2〜3日前までその感じでした。しかも吐き戻しがえらいことに…
機嫌よくしてる時は吐こうがほっといたのですが、ギャーギャー泣くときはその都度仰向けにしてました。
もう転がらないで!って思ったときは両脇にタオルを巻いたものを挟み込んで、数分転がれないようにしたり…すぐ抜け出しちゃうのですがf^_^;
いまは寝返り返りができるようになって、楽しそうにコロコロ移動しています。
うつ伏せからまだ戻れない時期は、あまり目を離さないほうがいいかもしれません^ ^

みたん
タオルやってみたいと思います!
やっぱりまだ目離すと何あるかわからないですもんね、、、!
ありがとうございます☺️
みたん
やっぱり戻し続けたほうが良いですかね😂
1ヶ月くらいで自力で戻れるようになりますかね?
のんたん2号
娘は顔を床に下ろしちゃうタイプだったので頑張ってひっくり返しました😅
寝返り返りはかなり遅いほうでしたのでもっと早く出来るかもです!ベビーカーに座らせて家事したりしてました😂
みたん
なるほど!
私も1回ベビーカーに乗せとくか迷った時ありました!笑